[過去ログ] 【社会】吉田氏「(菅元首相が)場所変えろとか何かわめいているうちに、この事象(水素爆発)になった」★3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
914
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)20:58 ID:I8g9Wc5g0(3/4) AAS
吉田長所で吉田自らが非常用冷却装置が作動していないことに11日深夜まで気付かなかった
と反省の弁を述べてるじゃん
その間にどんどん水素が発生充満していき翌日爆発
915
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)20:59 ID:Sy6hOZpr0(9/16) AAS
>>910
最初は危機管理オペレーション室(官僚の局長級が集まるほぼ総力戦の会議室)に
いたそうだが、事態が悪化するにつれて、「壊れて」お仲間フェローと話すだけで
官僚は動くにうごけなかったとか。

ある書物で読んだが、売名行為ととられかねないので、名前は伏せる。

ひどいもんだぜ。危機管理で民主党は選択肢にないな。
916: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)21:00 ID:V7++XIT90(2/4) AAS
どれだけ菅チョクトがとか、バカ菅がとか、
アカヒがとか、民主が、とか工作員がレスした所で
常にスレッドは、吉田の証言や自己弁護に終始する姿勢に懐疑的だ。
なぜ、朝日や菅に厳しいはずの2chで提灯レスが工作員に追随しないか?

一つは東京電力という企業の底知れぬブラックさを皆知っているからだ。
そしてもう一つは、2chで日々くだらないことを言っている
やや右寄りとされる者たちの知性を舐めてかかっているからだ。
「こいつら民主、朝日、菅嫌いだからそこ突いてれば同調するだろw」
的な安易な工作はことごとく看破されている。
原発事故スレッドが目の前を通り過ぎ行く度に、そんな事を思う次第である。
917: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)21:01 ID:tLRsp9tb0(1/3) AAS
事故調で弁護士の野村に『徹底しないと事前に知ってたよね、何故東電に行ったの?』
と問いつめられ、『激励に、、、夫婦喧嘩より小さい声で、、、』と
訳の分からない供述をした菅。

ヒーロー伝説を作ろうとして墓穴を掘ったパフォーマンスとしか考えようが無いが、
これを尊敬できるできるなら勝手にすればwwwww
918: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)21:02 ID:gW6jExmX0(2/3) AAS
>>915
村山政権といい、菅政権といい、
左派政権に災害時の対応は任せられないね。
助かったかもしれない命も助からなかったり。
919: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)21:02 ID:Sy6hOZpr0(10/16) AAS
>>914
×吉田長所で吉田自らが非常用冷却装置が作動していないことに11日深夜まで気付かなかった

○吉田長所自らが非常用冷却装置が作動していないことに11日深夜まで気付かなかった

おK?

ふむ。調書のページのURLと、何ページくらいは情報が欲しいね。それくらいできない奴に
この話題は触れさせなくて反原発だーと言う方が、言論封殺では?
920
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)21:04 ID:gW6jExmX0(3/3) AAS
菅を支持している人がいるけど
忙しい所に首相が来たらより忙しくなると思わない?
適切な状況判断ができない首相だったんだよ。
921
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)21:06 ID:K6JLZpED0(1) AAS
自民がやったらもっと隠蔽してたかもっわからんわ
自民ならは〜妄信以外何物でもない
922
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)21:07 ID:vLyI6gPt0(1) AAS
東電お得意の責任転嫁だろ。
社外の人間に責任転嫁すれば、社内では軋轢生まれないもんなw
923: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)21:07 ID:a6/+2cpk0(2/2) AAS
>>868
ウヨとか言う奴はだいたいチョンw
924
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)21:08 ID:QNS/j7sQ0(1/6) AAS
首相ってのは有事の最高司令官なんであって、民主党が嫌いとか、管が嫌いとかは置いといて、一定の敬意は持っとけよ。
だからこそ選挙っていうプロセスが大事になってくるわけだから。
リベラル気取りのコメンテーターとか評論家は何かって言うと現場優先とか言うが、関東軍の暴走はその現場主義からきたんだから。
925: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)21:12 ID:Sy6hOZpr0(11/16) AAS
>>921
政治は結果。帰宅困難地域を作ったのはまごうことなく民主党の管政権のときだったな。

>>922
責任転嫁しない人は「社外に〜」とか「あいつに〜」とかそもそもそういう発想がない。

俺は原発容認派だから、福島県民の帰宅困難地域の方々には本当に申し訳なく
また、お話を聞きたいと思っている。甘えだが、そんなに裕福ではないのでなかなか
機会はないが。

そして、なにより、原子力発電所は、まだまだ国策であろう。温暖化とかオイルショックとか
忘れた馬鹿が反原発とか言ってるのかなあ?
926: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)21:13 ID:Ki4CbbUJ0(1) AAS
【吉田調書】菅視察でベントの遅れは−「全くないです」 菅氏が撤退を止めた−「あのおっさんがそんな発言する権利があるんですか」
2chスレ:newsplus

 【首相の視察】

−視察でベントが遅れたのでは。

 「全くないです。早くできるものは(首相のヘリに蒸気を)かけてしまったっていいじゃないかぐらいですから」

【退避問題】
省4
927
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)21:16 ID:Sy6hOZpr0(12/16) AAS
>>924
>首相ってのは有事の最高司令官なんであって、民主党が嫌いとか、管が嫌いとかは置いといて、一定の敬意は持っとけよ。

有事の司令官はどっしり構えて「責任は私が取る」でいいんだが・・・。
ゲームじゃなくて、本当にそう思う。

管が総理になったのが間違いだったな。佐々にいわせれば、学生運動でも卑怯な奴で
弁は立つがいざ機動隊と衝突になると参列四列に逃げて、「第三列の男」と言われてたとか
本当か?w
本当なら笑えるな。

最高司令官としてやってはいけないことをことごとくやったんだと思うぞ。
928
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)21:23 ID:QNS/j7sQ0(2/6) AAS
>>927
その責任はわたしが取る論みたいなの一般化してなんかそれが理想型みたいな感じでよく言われるけど、マネジメント手法は一つじゃない。
それを勘違して何もわかんない、信頼関係も作れてないくせに責任とるからすきにやれみたいな勘違いボスが増えてるよな。

逆に、現場では上に逆らうのがかっこいいみたいな、政治家に反抗するのが正しいみたいな変な思想がはびこってる。
有事の時ほどガバナンスが効く体制が必要。それにはちゃんと事故想定したマニュアルとかも作っとかなきゃならんかった。
929: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)21:26 ID:bbmk5Wcx0(3/3) AAS
>>921
つ鏡
お前も自民なら〜って書いてるじゃねーかw
930
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)21:31 ID:I8g9Wc5g0(4/4) AAS
非常用冷却装置
事故当日、最も早くメルトダウンした福島第一原発1号機では、すべての電源が失われた3月11日の午後3時半ごろから、非常用の冷却装置がほとんど動いていませんでした。
政府の事故調査・検証委員会の調べによりますと、現場の運転員も、当初は1号機の非常用の冷却装置が止まっていたことを明確には疑っていませんでしたが、夕方になって深刻な状況に気付きます。
ところが、この情報は吉田元所長には伝わらず、冷却装置は動いていると信じていて、ようやく事態を把握したのは、格納容器の圧力が異常に上がっていると報告を受けた午後11時50分ごろでした。
こうした重要な情報を把握できていなかったことが、原子炉への注水や格納容器の圧力を下げる「ベント」と呼ばれる作業の大幅な遅れにつながったと指摘されています。
これについて、吉田元所長は政府の事故調査・検証委員会に、「猛烈に反省しているんですけれども、少なくとも現場側からのSOS発信がこちらに届いていなかった」と述べ、
非常用の冷却装置が止まっていることを疑っていた現場の情報を把握できなかったことを悔やんでいます。
そして、「IC(非常用冷却装置)は大丈夫なのかということを何回も私が確認すべきだったと、逆に言いますとね、
今の時点に立って言うとそこは思い込みがあって、水位がある程度確保されているから大丈夫かなと思っていた部分があります」と話し、
現場の責任者として判断を誤ったことを率直に認めています。
931: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)21:33 ID:jcMfdgq20(1) AAS
自民だから吉田証言が出て来たんだろ。隠したのは、結局民主じゃないか。
932: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)21:34 ID:chPspXrB0(1) AAS
これは責任に問われないのか
933: 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日)21:35 ID:F6+yp2RDO携(2/2) AAS
>>920
それは確かに菅の失策だと思うけどさ
班目「爆発はしません」→水素爆発
こんなのがアドバイザーとして居るなんて同情を禁じ得ないわ
1-
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s