[過去ログ]
【世相】最近の子どもはマンガが読めないようだ…現役漫画家の告白がTwitterで議論に (1001レス)
【世相】最近の子どもはマンガが読めないようだ…現役漫画家の告白がTwitterで議論に http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
91: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 00:14:08.78 ID:TP56LVEL0 漫画ってテレビドラマや映画と比べて情報が少ないし、表現方法も作者によって十人十色だしねぇ 不思議なんだけど、漫画の表現って読んでるだけでわかってくるもんなんだよね 小学生の頃漫画描いてたけど、集中線とか、スピード線とか、子供ながらに真似して覚えたなぁ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/91
92: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 00:15:10.82 ID:ZqXZMZoV0 すべては手塚治虫の模倣 つまり手塚治虫という方程式をどこかの漫画家から吸収していないと 漫画を読み解くことができない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/92
93: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 00:15:15.62 ID:DI2xtaQS0 マンガすら読めないガキが増えてるのは確かだが、マンガが描けないマンガ家も増えてるからな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/93
94: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 00:15:21.24 ID:N++oqlmt0 漫画の前にちゃんと読書しないから http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/94
95: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 00:15:21.24 ID:co53FyDc0 悪いのは最近のこどもじゃなく、最近の漫画。 こどもが読めない漫画の方が悪い。 だって、ドラえもんとかだと全く問題ないんだろ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/95
96: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 00:15:27.37 ID:FlfDFN/c0 >>60 あだち充先生の漫画はどうでしょうか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/96
97: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 00:16:09.88 ID:NHAR45p90 >>90 いや、それは子どもが正しい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/97
98: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 00:16:21.64 ID:QlTwRwsT0 流石にそれはアスペじゃ… http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/98
99: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 00:16:37.98 ID:Bjvy0qfG0 読む順番がわからないようなマンガに出会ってみたい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/99
100: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 00:16:42.88 ID:siFLJV6p0 お前らあだち充先生を馬鹿にするなよ 俺の子供ん時もその話題あったわ 面白いんだけどな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/100
101: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 00:17:01.40 ID:OF3vkvMv0 読めないけどそれくらいしか読むものがないから 少々分からなくても読む そうしたらなんとなく分かってくる 漢文の素読とかと同じ いまはそんなことしなくても分かりやすく楽しませてくれるものがいっぱい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/101
102: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 00:17:47.57 ID:4FF1aFf30 これはゆとり教育の典型例だな。 ゆとり教育が最悪だった理由の一つは こういう周りより遅れた子に合わせるという結果平等主義が蔓延したこと。 こういう子は今までもいたし 日本の漫画が世界に広がっていくときに 日本ならではの表現が外国で浸透しにくいこともあった。 でも、みんな頑張って読んでる内に理解していき 書き手も読み手もレベルアップしていった。 この編集者は、一番馬鹿な子に合わせろという ゆとり教育論に毒されちゃった人なんだろう。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/102
103: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 00:17:49.86 ID:jHcugtV50 描き分けようとしてキャラが可愛くなくなる方がヤバイ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/103
104: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 00:17:56.23 ID:sxbsiq+E0 手塚治虫センセだってヒゲ親父とかアセチレン・ランプとか色んな作品に出てくるじゃないですかw あだちさんのもそういうもんです http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/104
105: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 00:17:58.69 ID:HpGjqkKCO >>91 書き手もだが、読み手にも結構差があるぞ サッと読み終える奴もいれば、1頁をなかなかめくらない奴とか 何気に興味深い http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/105
106: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 00:18:02.79 ID:1U52lzYb0 観劇も同じで、文化というか表現上の約束事にだんだん慣れてきてはじめて楽しめるようになる。 編集者の注文はそういうごく読み始めの子供への配慮なんだろうな。 大人でも手塚やパヤオの独創的な演出に読む手が止まることもあるけど、 その部分こそがアートなんだから、書き手は低い方の極端に合わす必要はないと思うね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/106
107: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 00:18:18.58 ID:NLMMSlvP0 >>81 退屈で、読みながら別な事を考えてしまって 読んだページが頭に入ってないんだな つまんない小説とかよんでるとよくある http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/107
108: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 00:18:20.47 ID:BJP0JRhz0 > 「どうして同じ人が同じ場所に2人いるの?」 ジェロニモか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/108
109: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/10/03(金) 00:18:29.80 ID:ZA3YbIg/0 古美術の絵巻物とか、時間の流れとか空間の移動とかなかなか面白い。 一つの場面に同一人物が描かれたりして、 どんな意味、どんな意図で描かれているのか読み解くのも一興。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/109
110: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 00:18:37.20 ID:hzVmnKnJ0 >>96 作者本人でも見分けられんものを誰が見分けられるw? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412261162/110
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 891 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s