[過去ログ]
【エボラ出血熱】日本の薬でフランス女性快方へ 富士フイルム傘下企業が開発 インフル薬を投与 (579レス)
【エボラ出血熱】日本の薬でフランス女性快方へ 富士フイルム傘下企業が開発 インフル薬を投与 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412319070/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
118: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/10/03(金) 18:06:57.11 ID:++zkgxEN0 >>101 > 猿が1/6しか生き残らなかったってソースはどこ? WHOのサイトにあったけど、今は消されてる。 WHOのサイトで検索しても富士フイルムのAviganやT705では検索引っかからない。 一般名称のFavipiravir(ファビピラビル)でかろうじて3件。 どんだけ日本をディスりたいんだよ>クソWHO --- WHOは事務局長が香港出身のSARSエピデミックの張本人マーガレット・チャン(陳馮富珍)で中国の圧力かかりまくりだから、 WHOの下部組織による、日本の薬の治験については、投薬方法に問題があるか、 下手すると、『手違い』で全て対照実験用のプラセボ(偽薬)にすり替えられてた可能性さえある。 --- アビガン(T-705)=JK-05=ファビピラビルと、同じ分子なのに、 中国製造のエボラ治療薬JK-05は> 中国人民解放軍総後勤部衛生部の専門家の審査に合格し、エボラに対する薬効を確認済み。 ところが、日本のアビガン(T-705)提供の申し出に対し、WHOは当初からシカトに近い対応で、 さらにWHOはサル数匹の実験だけで薬効なしと早々に結論。しかも実験の詳細は発表せず。 WHO事務局長は中国政府の強力な後押しで当選したマーガレット・チャン(陳馮富珍)。 --- 同一成分の薬なのに、エボラに薬効がある/ないを、調査した機関が異なると真逆の結論を出してるのは矛盾している。 どこかに「不正」なり「間違い」なり「ウソ」があると考えるのが自然だ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412319070/118
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 461 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s