[過去ログ] 【エボラ出血熱】日本の薬でフランス女性快方へ 富士フイルム傘下企業が開発 インフル薬を投与 (579レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
330
(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/05(日)04:25 ID:m9+zXtVi0(1) AAS
>>254
utilisés le Favipiravir (Japon), le ZMapp (Etats-Unis) et le TKM-100-802 (Canada).

utilisés → 使用した
3種併用と元記事にはあるのに、単独使用であるかのように装って元記事の記述を削除したでっち上げ記事>>1

外部リンク[html]:mobile.lemonde.fr

この看護師がリベリアで感染した時点でリベリアにあったのはZMapp

Bernice Dahn, the nation’s chief medical officer, said the drug, called ZMapp, should arrive in Liberia on Wednesday and would be given to three doctors.
外部リンク:cleanlivingideas.com

この看護師は9/16に発症したのに本国送還の輸送機が手配出来ず、リベリアに放置されていた
輸送機が手配出来ずフランスに帰還出来ないことをMSFが抗議している
この間リベリアにあったのはZMapp

MSF says French Ebola patient's repatriation far too slow
外部リンク:mobile.reuters.com

感染初期に投与されたであろうZMappの功績が大きく、19日にフランスで投与開始されたアビガンの貢献度は低いと考えるべき
フランス国内でもZMappは継続投与され、TKM-Ebolaも併用された

アビガンなどの抗エボラ薬は感染初期でなければ効果が無く死に至ることが動物実験でわかっている
画像リンク[jpg]:ars.els-cdn.com
1-
あと 249 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s