[過去ログ] 【エボラ出血熱】日本の薬でフランス女性快方へ 富士フイルム傘下企業が開発 インフル薬を投与 (579レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)17:24 ID:aWmJxiQz0(1) AAS
副作用でゾンビになったりせんのか
558(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)17:37 ID:wWevtCJ70(2/7) AAS
エボラウイルス疾患治療薬・ワクチンの開発・準備状況
(2014年9月3日発表)
WHOは9月4〜5日にエボラウイルス疾患の治療薬やワクチンの
開発・臨床応用に関する会議を開催した。
ウェブサイトにブリーフィング資料が公開されたので、纏めておこう。
一番残念だったのは、富山化学/富士フィルムのアピガン(ファビピラビル)
がサル試験で良好な成績を残せなかったことが判明したことだ。
生存できたのは6頭中1頭だけだった。用量を増やして追加試験中とのこと。
(中略)
他の開発品は当面は数十〜数百人分しか用意できないようなので、
省8
559: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)17:44 ID:hTge9Zig0(2/2) AAS
そもそも致死率100%じゃなかったしね。
560: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)17:48 ID:wWevtCJ70(3/7) AAS
まあ、有望な薬なので、
今のところ、
現地等での治療により用法や効果がわかってくるだろう
というようなスタンス。
561: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)18:06 ID:wWevtCJ70(4/7) AAS
(参考用)
WHOの9月4日時点のDRAFT
外部リンク[pdf]:www.who.int
562: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)18:23 ID:5jbNjpaZ0(1) AAS
>>41の原理はAIDSにも有効なん?
563: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)18:26 ID:wWevtCJ70(5/7) AAS
.
この人のページは詳細で
よくわかる。フランスの看護師の件も書いてある。
外部リンク:d.hatena.ne.jp
ギニアで予定されているファビピラビルによる臨床試験について
564(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)18:30 ID:92mJ1XiD0(1) AAS
今のところすぐに大量生産が出来て今後増加するであろうエボラー全員に投与可能なのはアビガンだけなんだよな
アビガン以外の治療薬は絶対的に生産量が足りないのが致命的な欠点で
たとえ効果が高くとも限られた人数しか救えないということになるから
どうしてもアビガンに期待せざるを得ないんだよな
565: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)18:39 ID:X/HCT+Sf0(1) AAS
>>558
ホルホルしたいだけなんだよね日本人って
これほど切実な状況にもこれ
本当に劣等民族だよ
566: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)18:43 ID:DO05kWPH0(1) AAS
>>469
すみません
ソースあります?
567(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)18:50 ID:wWevtCJ70(6/7) AAS
アピガン(ファビピラビル)が表に出てこないことを
ネットはアメリカの陰謀だとか、WHOには中国の息がかかっていて
圧力かけてるとかいう陰謀説が書いてあったりする。
日本のニュースはあんまりマイナスのことを解説してくれないし、
科学的、客観的に報道しないから、ほんとにどうかと思うね。
海外のサイトを見てみるとその点冷静な記事が多い。
568: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)18:55 ID:LIjfc81h0(1) AAS
なんか日本人女性がエボラの疑いってニュースあったけど
どうなったんだ
569: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)19:24 ID:ku4kEV3Q0(1) AAS
2chスレ:infection
570: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)19:28 ID:xhaLP4ke0(1) AAS
>>567
言ってることは判るが、言葉は選ばんと駄目だよ、馬鹿に利用される
571: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)19:31 ID:/79Cmgau0(1) AAS
アビガンで救える人は救って、ワクチン量産や血清を待つって感じ?
572(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)19:34 ID:wWevtCJ70(7/7) AAS
>
もういちど読んでわかりやすかった
おすすめのブログのページを貼っておきます。
外部リンク:d.hatena.ne.jp
573: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)19:48 ID:ceS4ZGQ80(1) AAS
>>572 まあいいんでない?
フランスの回復の原因が、
アビガンのお陰なのか?併用治療の成果なのか?
はたまた他の薬のお陰なのかはまだ不明だけど、
あちこちから出荷要請やテスト要請でアビガンが有望視されてるのは確かな訳だし。
後でガッカリになるかもしれんけど、今の段階で期待するのは別に悪くないと思うよ。
574: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)20:30 ID:GNaiR7iI0(1) AAS
これの良いところは「飲み薬」なんだよな。
注射など特別な道具なしで投薬できる。
575: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)20:34 ID:90lu+/7b0(1) AAS
日本はじまったな
576: 名無しさん@0新周年 2014/10/07(火)20:49 ID:zgRxjEbc0(2/2) AAS
>>564
医療関係者が、これ飲んどけっ手渡して逃げられるのはアビガンだけだよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s