[過去ログ] 【エボラ出血熱】日本の薬でフランス女性快方へ 富士フイルム傘下企業が開発 インフル薬を投与 (579レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134: 名無しさん@0新周年 2014/10/03(金)18:34:08.83 ID:AelAK5ra0(1) AAS
100パーセント回復しないと俺は油断しない
355: 名無しさん@0新周年 2014/10/05(日)10:22:54.83 ID:HkaalMFd0(1/6) AAS
>>351
マウス: 300mg/kg (体重) →良く効いた。
サル : 100mg/kg     →効かなかった。

副作用の影響を考えて効き始める最低量を知りたかったんだろうな。
量を増やせば効くんでね?
440: 名無しさん@0新周年 2014/10/05(日)16:49:36.83 ID:ulwBzfv10(1) AAS
>>433

まあ、抗がん剤と抗ウイルス剤の多くは催奇性があるんだけどね。
なぜかというと薬本体が核酸のアナログ(疑似物質)だからね。
でも放射性物質と違って一過性ぽい。だから必要以上にビビらなくていい。

あと、死んだら終わりだからねw
466: 名無しさん@0新周年 2014/10/05(日)21:42:59.83 ID:JrmPPDS60(2/3) AAS
>>462
successivelyにってシーケンシャルに治療ってことかな?
治療Aを数日、次に治療Bを数日、その次に治療Cを数日って感じ?
その順序、投与期間、投与量も貴重な情報だね。
論文書く前でもちゃんと共有してくれるといいんだけど。
489: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)06:30:07.83 ID:jeq0fFuv0(2/2) AAS
いくらで空売りしかけてんの?
527: 名無しさん@0新周年 2014/10/06(月)06:58:24.83 ID:uPjGPNn1I(1) AAS
今アフリカの医療現場は藁にもすがりたい心境だろう
3種のうち何が効いたかなんてそんな事はどうでもよく、手に入る物なら何でも欲しいでしょうよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.310s