[過去ログ] 【社会】 女性同士のイヤな感じ、正体は動物の「マウンティング」行為 [日経新聞] (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土)07:37:45.83 ID:cmZYnb2/0(1) AAS
マウンティング女子という言葉自体はそのドラマよりも前にあったのに、
テレビとか広告代理店ってすぐ自分の手柄にしたがるよね
壁ドンとかさ…
60: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土)07:50:05.83 ID:OEMC3uzL0(1) AAS
マウンチング
461: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土)10:19:48.83 ID:QEwd+HPI0(3/3) AAS
>>459
見下しでいいだろ
519(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土)10:56:00.83 ID:yxtQoDsA0(1) AAS
優位に立ったらそこがマウントポジションなのかい
520: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土)10:57:18.83 ID:pzrfWyMF0(6/6) AAS
>>519
妬みの対象も憎しみの対象だぞ
変に擦り寄って噛み付く弱点を探す
563: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土)11:27:50.83 ID:rbCYrFup0(1) AAS
>>558
そんなに溜め込んでるなら今すぐ出てけばいいのに
ネチネチしていやみなオヤジだな
581: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土)11:42:10.83 ID:n41Jrtkn0(3/3) AAS
現在ではマウンテンゴリラというのは2500〜3000mの高原で寒く樹木が少ないヴィルンガ山系(コンゴ民主共和国〜ルワンダ尾国境近く)の個体群と
もっと標高が低い1000〜2000mの山地林のブウィンディ(ウガンダの南西端、コンゴ民主共和国近く)のゴリラに分けられている
ブウィンディのものが別種あるいは別亜種にされる事もある
それとは別に、ヒガシローランドゴリラと呼ばれた事もある個体群がもう少し南のタンガニーカ湖の西の方にいる
コンゴ民主共和国で、ルワンダの国境近く、という事になる
ヒガシローランドゴリラも1500〜2500mくらいの、雲霧林に生息している
この3個体群を、かつてはマウンテンゴリラと呼んでいた
今ではこれらをまとめてヒガシゴリラと呼ぶ
ヒガシローランドゴリラは全ゴリラで最も大型になるが人相が良くないw
ヴィルンガのものは思慮深そうな顔立ちで、ブウィンディのものは明るい?ように見える
省4
626: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土)12:43:03.83 ID:Ffgh5BBZ0(1) AAS
>>3
ホント、そんな事ばっかり考えてるよなw
737: 名無しさん@0新周年 2014/10/18(土)14:29:10.83 ID:qS5PQQ6l0(1/2) AAS
犬やウサギに襲われたい…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s