[過去ログ] 【政治】菅官房長官、河野氏の「強制連行」発言を明確に打ち消す−慰安婦問題[10/21] (976レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
542
(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:18 ID:nq9h1Dj10(15/18) AAS
>>519
届け出られた申請対して、許可を出すか出さないかの権限を当局が持ってるのはまずい。
543: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:18 ID:lhnJs5p40(1) AAS
今日も安心安全のガースー
544: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:19 ID:Ui1PEbOx0(59/76) AAS
>>539
現代の自衛隊消防警察役所の募集で騙されたとか誘拐されたという話は無い。つまり公の機関が募集統制する場合誘拐は100%防げる。
慰安所事業は軍の事業であり、軍は業者選定から勧誘契約時、慰安婦出国・輸送時、現地慰安所入所時など、どの段階でもいくらでも誘拐対策を取れた。
545: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:19 ID:9VMsM7dm0(1) AAS
パール判事もびっくり
546: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:20 ID:aRhidHp50(1) AAS
>共産党の山下芳生書記局長への答弁。

民主のアレもそうだが、こっちもヨシフか。
日本の左翼って本当にスターリンが好きだねぇw
547
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:21 ID:js4DWOzu0(9/15) AAS
>>541
そういや中国の兵隊は誘拐された上に銃を突きつけられて仕方なく戦っていたんだよな
その他と絵うまいこと言っているつもりなのかもしれんが、支離滅裂で何を主張したいのかさっぱり判らんぞ
犯罪を100%防げない罪など今の国際法にも存在しない
548
(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:21 ID:Xl3AgSp60(4/15) AAS
>>538
努力義務であって、一例でもミスがあれば無視していた事になるような物ではないので

>>542
重箱の隅に過ぎないね
実際に制限したという事例が無い以上、制限した事にはならない
せいぜい表記が曖昧だという問題に過ぎない
549
(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:22 ID:Ui1PEbOx0(60/76) AAS
>>547
>>174>>249などの誘拐事例は、
勧誘時と契約書面での売春明示、渡航前の本人意思確認、もっと直接的に軍・行政関係者が業者に同行
といった簡単単純な方法で防げるはず。
防げていないのはそういう中学生でも思いつく対策をやっていないということ。
つまり防ぎきれなかったでなく、そもそも防ぐ気が無かったということ。
550: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:23 ID:cVQJXjkH0(10/11) AAS
>>549
戦争中になんでそんなことしなきゃならねぇんだよクズwwwwwwwwwwwwwww
551
(3): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:23 ID:Ui1PEbOx0(61/76) AAS
AA省
552
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:24 ID:js4DWOzu0(10/15) AAS
>>549
世界の他の国は自軍のレイプさえ防げていないわけだが、何故日本軍だけがそれほどの義務を負うのか国際法を元に答えてくれ
553: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:24 ID:ESCmZtcS0(7/14) AAS
>>506
アメリカはスービックなどの基地周辺で子供売春が行われていた経緯がある
売春所の子供たちは自分たちがアメリカ兵を恒常的に相手にしている事を自覚していた様子、
また子供たちが苦痛に対してボンド吸引などの落命を早める薬物を使っていた事が
当時のフィリピンにおける事件記録に記載されている。
基地の近くに被害者を悼む記念碑が建造されたそうだが今どうなってるかは知らん
またルーズベルト大統領がフィリピンの宗教関係者から子供売春等が行われている状況の報告を受けたが黙認している

アメリカはこの問題の被害者を強制忘却&放置中だ。
554
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:24 ID:VW4exFq1O携(1) AAS
発言が国際問題になって、首相がアメリカ大統領に謝罪する
といういつもの堕ちだろ
555
(6): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:25 ID:Ui1PEbOx0(62/76) AAS
>>548
■慰安婦は辞める自由が無かった(2)違約金契約
------------------------------------------
○違約金規定

軍政規定集(馬来軍政監部)(昭18.11.11)
芸妓、酌婦雇傭契約規則
第九条 稼業負が本契約締結の日より満六ケ月以内に於て雇主の意に反して解約せんとするときは雇主に対し相当額の違約金を補償するものとす
但し其の金額は所轄地方長官の承認を得て決定すべし
外部リンク[pdf]:www.awf.or.jp (p38)

○内務省「違約金規定はダメ」
省7
556
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:25 ID:Xl3AgSp60(5/15) AAS
>>549
軍は直接雇用者ではなく、また軍の事務方は娼館の管理より遥かに優先すべき
仕事を山のように抱えていて、マンパワーは常に不足している
お前が考えるような手間がかかり、また軍が過干渉すべき法源も無い事など
軍が出来る訳はない。理想論はメモ用紙にでも書いとけ
557
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:26 ID:Ui1PEbOx0(63/76) AAS
>>552
募集統制・誘拐人身売買対策をして問題が無いようにやれという通達>>494
558
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:27 ID:js4DWOzu0(11/15) AAS
>>557
現在でも100%犯罪を防がないと罪になる国際法は存在しない
559
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:27 ID:nq9h1Dj10(16/18) AAS
>>548
制限することが可能というだけでまずいに決まってるだろ。
届け出は無条件に受理するとなっていない限り違法だわ。
560: 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:27 ID:Ui1PEbOx0(64/76) AAS
>>556
軍は慰安所運営に力を入れた

■軍は何をしなかったか探すのが困難なくらいあらゆる慰安所「経営」・運営行為をした(ネトウヨ本では教えてくれない日本史)
-----------------------------
*軍が慰安婦管理
山田清吉著「武漢兵站」 女性が慰安所に入所した時
1 係りの下士官、慰安婦の写真・戸籍謄本 誓約書、親の承諾書、市町村長の身分証明書を調べる。
2 所定の身上調書用紙に、前歴、父兄の住所・職業・家族構成、前借金の金額を書き入れる。
これには、後で、営業停止や病気入院などの事項を追加していき、「酒癖あり」などといった本人の特徴もわかり次第。追加していく。
外部リンク[html]:www.geocities.jp
省37
561
(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/21(火)23:28 ID:Xl3AgSp60(6/15) AAS
>>555
借金して違約金を払えば良い
その自由を制限する項目など一切ない
自由が無いのではなく、金を払わずに仕事を続ける事を自ら決断しただけだ
その気になれば借金して違約金を払えば済む事
1-
あと 415 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s