[過去ログ] 【政治】政府「景気条項」削除を検討 消費再増税先送りで★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)08:48 ID:80TrWMQD0(1/8) AAS
増税を拒否して特定の者だけ損すればいいというネット土人が集まる国家
それが日本
200(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)08:48 ID:Sr6eLTcp0(3/4) AAS
>>186
おいおい、今年の予算だと国民の負担である保険料と自己負担
合わせて52兆なのに社会保障費の総額は108兆だぞ。
つまり国民は負担の2倍の福祉を受けているんだよ。
そのうち税金の補填が43兆円、税収が42兆円なのにだぞ。
201(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)08:49 ID:ZxA7oTQ50(1/2) AAS
>>187
財務省解体という方法もある
国税局と主税局を分ける
国税局は税の徴収だけ、主税局は財政収支だけを見る
税と財政が一体化しているから、こういうおかしな動きが出てくる
でもって主税局は内閣府にでも統合すればいい
景気ウォッチャーと財政政策を一体化すれば良い
202: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)08:49 ID:+p3R131+0(1/3) AAS
>>51
>民主が勝つと安倍降ろしになるから民主は消えてほしい。
民主が勝って安倍降ろしをやってほしい
203(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)08:49 ID:SHuIIIHn0(3/8) AAS
>>193
安倍が解散すると明言したわけじゃないから
今からでも当然出来るよ。
安倍は絶対解散するけど
204: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)08:49 ID:B/ysOwhI0(2/3) AAS
財務省のリークに踊らされてはいけない!誰が言っているのか、見極めよう
205: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)08:49 ID:whLzL4VN0(2/2) AAS
>>194
そんな簡単なロジックがわからんから公務員なんぞをやってるんだろ。
今頭に立ってる連中の年考えろよ。
高度成長期に公務員になったやつなんかアホばっかだぞ。
206: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)08:49 ID:uXY1+fft0(1/2) AAS
>>184
8%の消費税を納めるのは来年4月だから、滞納はまだないよ。
その状況を見極めないと、論議できないのには同意するけど。
207(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)08:50 ID:UrCtegMY0(3/10) AAS
>>196
5%に引き下げるってことはありえない?
8%がアベノミクスの足ひっぱったのは明らかなんだから
5%に戻さないと見送り程度じゃ効果薄いと思うんだけど
208: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)08:50 ID:gj8S2i620(2/2) AAS
安易な先送りって、安易な増税で今の状況なんだろ。
209: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)08:50 ID:p8AAAaF20(12/41) AAS
>>199
「増税しかたない」とか言いつつ財布の紐をキュッと締めるのが大衆だからな
経済が落ち込めば税収は減る
210(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)08:50 ID:vVidTdyF0(7/13) AAS
>>200
ドイツ並の負担で同じレベルの社会保障は絶対無理ってことだよねw
211(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)08:50 ID:Jlxanxz80(2/9) AAS
>>193
安倍は何も言ってないし
そもそも、海外で各国と会談中だし
初めから観測目的でリークしたんじゃないかな?
民主党があくまで反対なら選挙しようみたいな感じで
212: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)08:51 ID:wzqK1qxb0(3/5) AAS
全ては、増税2段階プラン作った、伊藤元重が悪いのだ。
東大の経済学部もどうしようもない。
中福祉中負担唱えたのも伊藤で、そんなの無理だ。
低福祉中負担か、高負担だな?
213: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)08:51 ID:rK6fRR3B0(3/8) AAS
>>193
まだ解散決定してないんじゃなかったっけ
214(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)08:51 ID:SHuIIIHn0(4/8) AAS
>>196
それを選挙公約にするなら引込めてもいいよ
絶対ないがw
215: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)08:51 ID:QpB94wH00(1) AAS
公務員給与爆下げすりゃ済む話
財政傾いてるのに維持とかアップはあり得ない
年収300万に制限しろ
216(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)08:51 ID:qG0/op/m0(4/7) AAS
>>195
>景気条項に従って増税延期するだけ
>しかも野党も同意してるのに
民主党が同意したのは昨日だろw
何もしなければ、民主党は増税の凍結に決して同意しない。
>>207
>5%に引き下げるってことはありえない?
言い出したらキリがないw
まず、増税法の凍結が先じゃないか?
217: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)08:51 ID:p8AAAaF20(13/41) AAS
>>203
あーそうなのか
一回でいいから解散なしよやってみてほしい
218: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)08:51 ID:ZxA7oTQ50(2/2) AAS
>>201
> 国税局と主税局を分ける
> 国税局は税の徴収だけ、主税局は財政収支だけを見る
間違えた
×主税局
○主計局
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 783 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s