[過去ログ] 【社会】夫婦同姓の原則を変え、別姓も選べるようにする民法改正の遅れをこれ以上放置できない [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(27): ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ [tokimeki2ch@gmail.com] 2014/11/15(土)08:55 ID:???0 BE AAS
BEアイコン:samekimusume32.gif
夫婦同姓の原則を変え、別姓も選べるようにする民法改正の遅れを
これ以上放置できない。婚姻によって姓を変えている多くは女性だ。
自分らしく生きる人権の問題として政治家に熱意を問いたい。

夫婦の希望によって婚姻時に同姓とするか、別姓とするかを選べる
「選択的夫婦別姓」の導入は、法制審議会が一九九六年に法務大臣に
答申した民法改正案要綱の中で、女性差別を解消するための重要な
方策になっている。

*+*+ 東京新聞 +*+*
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
982: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)15:14 ID:vwM3K8Zp0(1) AAS
結婚して「◯◯家の嫁」と女中みたいに扱われるのが嫌だったわ。
旧家でも何でもないくせに。
983
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)15:15 ID:uEO6XtDz0(34/34) AAS
>>971
戦後の民法が「家」をなくしたにもかかわらず、「家の呼称」を残したところに矛盾がある?
984: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)15:15 ID:k0jb7h2t0(1) AAS
すでに芸能人は夫婦別姓なんだけど。
985: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)15:15 ID:TtK58d7Q0(7/7) AAS
>>978
保護する必要性はまったくないよ
次の世代を育むことがないんだから
986: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)15:15 ID:YnJhzcAM0(12/13) AAS
>>974
とりあえずアンカーつけて
誰に向けたレスなのかわからん
987: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)15:15 ID:QXTgeO2O0(10/10) AAS
>>975
仕事である程度深いつきあいしてて
結婚したこと知らされなかったら結構ショックだぞ
988: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)15:16 ID:LDFo46lw0(7/7) AAS
通称までだめと言ってる人はほとんどいないんだから諦めるべきだな
わざわざ必要のないものを変えたいと思う人は少ない
989: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)15:16 ID:TsTDnUXHO携(4/4) AAS
日本社会で【夫婦別姓】というお題目が叫ばれた時期と【在日朝鮮人の通称名使用は廃止にしよう】の時期が重なるんだよ。騙されちゃ駄目だよ。今の日本社会で氏名に関する法制度の変更が必要で急がれるのは、【在日朝鮮人の通称名】だからね。福島瑞穂らに騙されるなよ。
990: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)15:16 ID:g2axdKoq0(3/3) AAS
>>966
いや私は機械上は番号管理だけど、人間社会の中では「名前」って大事だと思うよ
字体も「意味・由来があって」なら楽しいじゃん(面倒くさいけどw)
991: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)15:16 ID:XQuWQVUe0(2/2) AAS
家制度は武家制度わろたw
992: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)15:16 ID:H87SISoW0(42/43) AAS
わからないならレスするべきではない
それは君の選択だ、無視した方がはやい

別姓も同じだ、個人が理屈もなく「同性反対」とっても国の制度は変わらない
なら帰化するなり外国で結婚するなり、事実婚でいるなりした方がはやい

エゴの押しつけには興味が無いね
993: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)15:17 ID:WVNiNnUh0(1) AAS
>>960
ファーストネームで呼び合う国は別として
別姓は女性差別で同じ姓を名乗れない国のものだからね
994: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)15:17 ID:XtEtc0taO携(4/4) AAS
>>787
うちも同じだわw
母親の父親が役場に口頭で「ミツイ」(母親の名前)と言ったら役場の担当者が「ミツイ」と付けたらしいwww
何が変かと言うと、母親は新潟出身で新潟弁では「え」を「い」と発音する
だから母親の父親は「ミツエ」と名付けたつもりだった
大人になって戸籍を見た母親は自分の名前が違っていて驚いたそうだwww
995: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)15:17 ID:+MTiG8ZTO携(22/22) AAS
>>972
横だが、

そうですねー、そしたらウチの戸籍に入ってもらえますかー。だって家族になるんだもん!!

で、終了。
996: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)15:18 ID:Pj+Z0p3E0(5/5) AAS
>>983
矛盾っていうか、戦後は夫婦別姓になった。
これは戦前の民法のさらにひとつ前に旧民法(施行されず)で取られてた考え。
原点回帰とも言えるが。
997: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)15:18 ID:0NYx8akl0(12/12) AAS
>>972
ペンネームでは無く、
例えば出版社社員なら取引先や執筆者に差し出す名刺の姓を
一貫して旧姓のままにするという意味
研究者もそうで、わざわざペンネームで論文を書く研究者など居ない
998: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)15:18 ID:H87SISoW0(43/43) AAS
アンカを打たないのは理由がある

レス乞食はじきだ、あと面倒だから
レス乞食というのは投稿で金を得てるので、時間勝負
なので最後まで読まないと反論できないスタイルでは時間の無駄になる
だって最後までよんで自分のレスではなかった場合丸々時間の散財、商売にならない
時間を奪うためにやってるんだよ
999: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)15:18 ID:YnJhzcAM0(13/13) AAS
>>979
面倒なんだよ
前回にこの件を担当したと記録に残ってる○○さんがどこかへいってしまったりする
電話繋ぐ新人が結婚後に入ったり、こっちの新人が結婚後だったりで
1000: 名無しさん@0新周年 2014/11/15(土)15:19 ID:R5mGm1Z50(1) AAS
>>975
そうなのか?なぜ?
むしろ姓どころか人自体変わるとこ多くて困るわ。
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*