[過去ログ]
【衆院選】 アベノミクスの恩恵を受ける大企業組合員を中心に民主支持への揺らぎ 「投票先は自民党。活気が戻ったのは安倍さんのおかげ」©2ch.net (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
797
:
名無しさん@0新周年
2014/12/12(金)13:08
ID:/xuSrm0c0(1/4)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
797: 名無しさん@0新周年 [] 2014/12/12(金) 13:08:22.37 ID:/xuSrm0c0 昔、国家レベルでの支配があったころ、支配された地域は香辛料やゴムや農作物や石油やなんかのいろんなものを「輸出」してた。 植民地は基本的には以前の日本と同じく「貿易黒字国」だったわけだ。 必然的にアメリカやイギリスは貿易としては輸入が多くなる。そう、植民政策では「輸入超過」はあたりまえだった。 ではどうしてイギリスやアメリカの宗主国が国家としてつぶれないのか。 そう「金融」とくに「為替」をおさえているから。 ようは為替によって相手国の産品の価値を下げ、自国の産品の価値を上げることで、輸入超過のつじつまをあわせてたわけ。 で、アベノミクスだけど、一生懸命「円の価値を下げてる」。 で、株が上がったってよろこんでる。もうね。根本から思想が違ってる。 こんなの欧米の思うつぼだ。 うそだと思うなら、ドル建て日経平均みてごらん。日本は為替上のただのゼロ標識=保険だから。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418346952/797
昔国家レベルでの支配があったころ支配された地域は香辛料やゴムや農作物や石油やなんかのいろんなものを輸出してた 植民地は基本的には以前の日本と同じく貿易黒字国だったわけだ 必然的にアメリカやイギリスは貿易としては輸入が多くなるそう植民政策では輸入超過はあたりまえだった ではどうしてイギリスやアメリカの宗主国が国家としてつぶれないのか そう金融とくに為替をおさえているから ようは為替によって相手国の産品の価値を下げ自国の産品の価値を上げることで輸入超過のつじつまをあわせてたわけ でアベノミクスだけど一生懸命円の価値を下げてる で株が上がったってよろこんでるもうね根本から思想が違ってる こんなの欧米の思うつぼだ うそだと思うならドル建て日経平均みてごらん日本は為替上のただのゼロ標識保険だから
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 204 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.229s*