[過去ログ] 【国際】中国で「剣道」の起源説が広まる…「唐の時代に日本に伝わった」★4 ©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
691: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)09:15 ID:/QDUOiuV0(1) AAS
中共は建国65年でそれ以前の時代の事を論ずる資格すら無い。
692: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)09:15 ID:iSEssAdj0(31/34) AAS
武士道精神が中国人や韓国人にあったらぐだぐだ昔の戦争の話なんか蒸し返さないって。
693: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)09:15 ID:1inQw7De0(29/31) AAS
>>678
絞め技は力技ではないんだがなぁ・・・西洋のレスリングとかと勘違いしてないかい?
あと、一応技はあるけど、危ないんでこれはやめとこうって技は結構あるんだよ。
有名所だとかわず掛けとか?昔はOKだったんだけどね。
てか他人を馬鹿にするような発言は如何かと思うよ。
絞め技でこれだと寝技はどう言うんだろう。あれ、腕とか折れるよ。
694: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)09:16 ID:2COJAM6F0(2/2) AAS
>>668
高校の部活人数では、弓道が1番多くて、剣道、柔道の順番なんだよな
695(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)09:16 ID:yblFlEW80(8/9) AAS
>>670
その反則技、誰でも出来るわな。「術」ってのは教えてもらっただけでは絶対に出来ない特殊な技法なんだよ。
子供でも出来るようなものは、件の「柔術より受け継がれし甲冑をも殺す技術」ではない。
サッカーで、足の裏を高く上げるのは反則ね、っていうのと同レベルの話だな
誰でも出来るから反則になるんだよ
誰にも出来ないものを反則です、なんて言うかw
696: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)09:17 ID:iSEssAdj0(32/34) AAS
殴る蹴るは傷害事件に発展しやすいので。
その点では柔術より柔道のほうが遥かに実践では使えるよ。
697(1): 自治スレでlR変更等議論中@転載は禁止 2015/01/09(金)09:17 ID:BypDqeH20(1) AAS
中国で「泥棒」の起源説広まる。
698: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)09:17 ID:tdWYhMdH0(1) AAS
>>1
こういうことするから西朝鮮だの大朝鮮だの言われるんだよw
699: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)09:19 ID:h5j8aiVo0(3/11) AAS
>>656
戦前の地方の道場じゃ
投げて固めて模擬の短刀で首をかっきるまでで一本だったらしい
木村まさひこの師匠の牛島たつ熊あたりの時代
700: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)09:19 ID:N8K2TuHQ0(1/2) AAS
中国の剣は基本旅行用とかの携帯用武器の位置づけ
歴史的に見て日本刀もそうだったと思うけど
当然ながら日本刀のような曲刀と違い用法や剣の動かし方運用がぜんぜん違う
当然ながら攻撃は二本の直刃をまっすぐ走らせる動きと剣先で付く動きがメインになる
時代劇であるような相手の武器と切り結んだりはほぼしない(折れるから)
剣道と違い、副武器ならではなのか、背に剣身を隠す動きや相手の武器を避けて
視角外から切りつける動きなどが多くて套路でひたすら練習する。
主武器はやはり槍や大刀(関羽が持ってるやつ)になるし
これらは武器の王とか呼ばれてたりする、どれも誇るべき中華文化だよ
701: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)09:19 ID:3r7yGnVR0(12/16) AAS
>>695
簡単に使えるじゃないかw
>誰にも出来ないものを反則です、なんて言うかw
元になる技が反則なら反則になるけど?
702: チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE 2015/01/09(金)09:21 ID:uX014sD90(39/39) AAS
剣術を誰でもできるスポーツにしたのが千葉周作の北辰一刀流
・剣術が神秘性を強調したのに対して北辰一刀流は合理精神を養うことを奨励した
・剣術では、免許を貰うには莫大なお金が必要だったが、貧乏人でも腕が良ければ免許を与えた
・剣術の古来の技、自分が開発した技を体系化した「剣術六拾八手」を編集した
この中には現在の剣道で使われる技はほぼ出揃っている
703(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)09:21 ID:yblFlEW80(9/9) AAS
>>688
素人でも出来る首締めとか、そういうのを「殺人術」って出されてもねw
例えば、古来の武術には軽く小突いて、三日後に対象者の内蔵が腐って死に至らしめるとか、
そういう技法がある。教えて持って出来る技法ではないし、一子相伝でも技術が絶えかねないほど
難しいもの。武術の話をする場合の「殺人術」とはこういうレベルのこと。
704: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)09:22 ID:nzrOCFad0(1) AAS
中国のは剣技であって剣道のよう礼儀作法は無いだろ
705(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)09:23 ID:iSEssAdj0(33/34) AAS
近代戦で使えたのは示現流。
怖ええ。
祖祖父が抜刀隊で随分と怖い思いをしたそうです・・
706: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)09:23 ID:6K++Mvbi0(4/4) AAS
>>390
そんなに熱くならなくても、wikipediaに出てますよ
↓
(竹刀稽古)
外部リンク:ja.wikipedia.org
707(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)09:23 ID:3r7yGnVR0(13/16) AAS
>>703
IDを間違えて他人の書き込みまでも俺に問いただすのは何故?
昼間PCで書き込めるなら間違えないよなw
708: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)09:24 ID:KydGwsl60(1) AAS
たぶん日本発祥だろうけど、こういうのは
各地で似たような競技があっただろうな。何処が起源かは定められないだろ。
709(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)09:24 ID:VnPU7y2N0(3/3) AAS
>>705
チェストオオオオって言いながら突っ込むんだろ?
そりゃ怖い
710(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)09:25 ID:sfIjygxd0(1) AAS
ネトヨジャップ
「世界の起源は日本から〜〜〜」
これが日本か
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 291 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*