[過去ログ] 【国際】中国で「剣道」の起源説が広まる…「唐の時代に日本に伝わった」★4 ©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
956: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)11:56 ID:Nnqaglaj0(1) AAS
中国人は自分達が「チョンみたい」と言われる事をやって恥ずかしくないのか
957
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)11:58 ID:pMnGvkjk0(1) AAS
>>955
劉備とか二刀流の始祖だぜ
宮本武蔵よりずっと昔
958
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)11:59 ID:LaO9oEL00(13/14) AAS
>>955
三国志を出したのは、代表的な例であってさ
戦乱の時代のたびに中国でも、名だたる英傑や豪傑が登場しているよ
959
(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:00 ID:Cld7t5wu0(1) AAS
倭刀を絶賛する詩とかあんのに起源主張すんのか
韓国人みたいだな
960: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:01 ID:3pNWBd8r0(2/3) AAS
>>959
「日本刀」という命名自体宋代の欧陽脩がしたのにな
961
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:03 ID:kcyWGdTI0(1/2) AAS
現代につながる剣道の創始者は塚原朴伝でしょ。
その前は「実戦で鍛える」型の剣術で体系化されてないし、
そもそも合戦では槍や薙刀が優勢なのでマトモな武将は刀での戦闘術に興味を持たない。
足利義輝が剣術学んだ時も「将軍たるものがそんな雑兵の技ならってみっともない」といわれたわけで。
962
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:03 ID:YlcfwJXDO携(1) AAS
中国のは剣道じゃなく拳法の中の武器術ではなかろうか
963: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:04 ID:9LW0M6Qc0(5/9) AAS
>>575
>ちなみに、日本の桜の最高樹齢は2000年近い
>唐の時代にっていうのは無理がある
へー。一つ論破しちゃったね
964: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:04 ID:Hbl/F0zS0(1) AAS
棍棒を持って敵を打ち倒した北京原人が起源。うほうほ
965
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:06 ID:3pNWBd8r0(3/3) AAS
>>961
合戦場に大小セットで2キロはある刀も持っていくのにその使用法に関心がないとか正気かよ
槍薙刀とはまた違った強みがあるのにその使い方を習わないほうが逆に不自然だわ
966
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:06 ID:Of05xjPL0(3/6) AAS
>>957
で、それが今も続いてるの?
続いてないなら無能って事でよろしいか?

>>958
日本語分かりますか?
三国志から全く進化してないから他の剣豪を挙げてと言ってるんだけど?

ほんと中国ってのはいつも口だけで奥深さや広がりも全くないね
中国の文化の価値だけど、その傲岸不遜な態度とは裏腹に全く価値がないので
最下層に置いても良さそうだ
967: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:08 ID:9LW0M6Qc0(6/9) AAS
>>582
もし本当なら大河ドラマとかにできそうではあるな。
特定の英雄豪傑よりももうちょっと庶民目線の大河ドラマをやってほしい
968
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:08 ID:eztcS7iZ0(2/3) AAS
無知なネウヨ諸君に解説するとですね、
中国というのは起源を辿ればまとまったのは始皇帝時代で紀元前221年。
そして日本の最も古い統治体制は神武天皇体制で紀元前660年。
969: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:10 ID:eztcS7iZ0(3/3) AAS
>>968追記
つまり、日本において剣術が戦闘法として利用されるにあたり、
当時は「中国」という国家概念自体、実は存在していなかったッ・・・!!

などというとネウヨが喜び勇みそうだが、
私は君ら産廃ニートネウヨ諸君を差別するネサヨ論者である点を付け加えておくッ・・・!!
970
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:10 ID:JQFE4sav0(9/10) AAS
>>959
あれは日本刀を絶賛してるって訳じゃないけどなw
中国の文化が廃れる事を嘆いてる
971: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:11 ID:BudRs6TH0(1) AAS
剣「術」ならそうかもしれんが、剣「道」というくくりなら日本(の江戸時代)発祥だろうな
972: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:12 ID:jHActI+G0(1) AAS
剣道なんて明治維新後にようやくまとまったものじゃん
973: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:12 ID:2rGH76Ue0(1) AAS
どうせ起源を主張するなら素晴らしい物を見せてほしいよな。劣化したのばかりじゃなくてさ。
974
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:13 ID:X3LEHsH90(5/6) AAS
>>962
日本の場合は不思議なもんで剣術の中に薙刀や杖、鎖がまや小具足、体術があって総合武術になってるんだよね。
結局、剣の理合が基本になってるから
975: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:14 ID:0I1FUAlD0(1) AAS
竹刀の普及が江戸初期だってのに何を唐から持ってきたってんだw
1-
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s