[過去ログ] 【国際】中国で「剣道」の起源説が広まる…「唐の時代に日本に伝わった」★4 ©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
974
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:13 ID:X3LEHsH90(5/6) AAS
>>962
日本の場合は不思議なもんで剣術の中に薙刀や杖、鎖がまや小具足、体術があって総合武術になってるんだよね。
結局、剣の理合が基本になってるから
975: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:14 ID:0I1FUAlD0(1) AAS
竹刀の普及が江戸初期だってのに何を唐から持ってきたってんだw
976: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:15 ID:Of05xjPL0(4/6) AAS
中国起源説は、文化として成熟する為に必要な過程がないので、結局は自分が無能ですと恥を晒してるだけ
その恥を自覚してないなら人間を止めた方がいい
977: 雪国育ち ◆I9VMBVk8RjIv 2015/01/09(金)12:16 ID:8eGwUC220(1) AAS
これ全日本剣道連盟がきちんと声明をだしているんだが、全然危機感とアピールが足りない。
連盟は剣道をオリンピック競技にするつもりはまったくないみたいだが
このままだと他の国からその国が起源の競技としてオリンピックに剣道が申請されかねないぞ?

外部リンク:www.kendo.or.jp
978: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:16 ID:JQFE4sav0(10/10) AAS
>>974
寧ろ剣術なんて古臭い骨董品なんかより、そこから時代場所民族を問わず戦える
柔術を編み出した事の意味の方がデカい
979: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:17 ID:0R/ZIlcR0(1) AAS
「剣法」なら分からんでもないが
「剣道」は違うだろ
980: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:17 ID:9LW0M6Qc0(7/9) AAS
>>737
日本刀は刺突も高度にできるもっとも機能的な刀剣な気がする
981
(2): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:17 ID:kcyWGdTI0(2/2) AAS
>>965
合戦だとリーチが長い方が断然有利だからね。
武将にとっては刀は槍を失ったときとかの予備的な武具。

足軽雑兵は別だよ。室町時代後半に刀術が流行ったのは応仁の乱以来、
安上がりで機動力のある足軽の需要が高まったからでね。
982: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:19 ID:9f84SebO0(1) AAS
台湾が言うならともかく文化破壊テロ国家の人民共産党が主張してもな
983: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:20 ID:j26MyetM0(3/3) AAS
>>931
武士が剣術を全くやらないはずがない
剣術をやるのが前提で言ってるんだが

その上で兵学をやらない
あるいはその知識が乏しいなら下級武士

武士道は剣術みたいな戦闘法による精神修養だけではなく戦術や戦略にも通じなければ片手落ち
少なくとも上級武士ではない
兵法書だって剣術だけを過度に重視するのは江戸時代以降でしょ
984: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:20 ID:BbGFKtD80(1) AAS
さすがに棒きれを振り回す武道はどこにでもあるし、そういったものを運ぶより
大昔は教典とか運んでたんじゃなかったっけ?
985: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:21 ID:8ieYdOHk0(1) AAS
剣術じゃないんだ。道なんだよ。
それがわからないから起源主張するんだろうな。
986: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:21 ID:iiugGOyY0(4/4) AAS
>>981
でもファランクスからレギオンに変わったという歴史もあるんだよな
987: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:22 ID:9LW0M6Qc0(8/9) AAS
>>797
日本刀の形の元ってことだろ。それまで直刀だったし、仮に湾刀に変化するにしても蕨手刀がなかったら変な形の湾刀になって可能性もあるからね
988: ( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆4TBokume2. 2015/01/09(金)12:22 ID:5yLnha1d0(1) AAS
( ゚Д゚)<中国がそういうと
( ゚Д゚)<そうかもなあ
( ゚Д゚)<という気がしてくる
989: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:24 ID:Of05xjPL0(5/6) AAS
太平だった日本の中でしか存在する事が出来なかったのが武道
それを中国人は理解出来ないらしい
990
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:25 ID:ALccjSmx0(1) AAS
至ってきた道が文化なのに起源がどうとか言われてもね
991: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:25 ID:4VNW1Hso0(1) AAS
カンフーの起源はテコンドー
992: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:26 ID:9LW0M6Qc0(9/9) AAS
>>875
ほとんどないと思う。似てるようで似てないのがほとんど。倭刀とか除くけど
993
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:26 ID:X3LEHsH90(6/6) AAS
>>931
まあ、柳生新陰流は幕府御用達で門外不出のお止め流だからな。
当時は一般に出ることはなかった。
わからないだけで免許皆伝なら相当な腕前だったんじゃね?
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s