[過去ログ] 【国際】中国で「剣道」の起源説が広まる…「唐の時代に日本に伝わった」★4 ©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)02:08:18.27 ID:I+QZZqhB0(1/3) AAS
>>64
ちうごくぶじつはそのぅ

弱いからさ
84: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)02:19:25.27 ID:uZIlbUi30(2/14) AAS
画像リンク[JPG]:file.kojoryoshu83.edoblog.net
89: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)02:21:29.27 ID:uZIlbUi30(3/14) AAS
>>70
ブラジリアンが世代を超えて講道館に復讐に来たが相手にされなかったんだっけかな
171
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)03:18:08.27 ID:2bKndR/t0(3/7) AAS
それと中国の剣舞って、どう見ても剣道よりもフェンシングの方が近いよなぁw

まぁ「フェンシグも剣道も、どっちも中国起源なんだ!」とか言い出しても、別に驚きはしないけどw
263: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)04:53:12.27 ID:GCwOwD1G0(5/6) AAS
剣術の起源は中国が起源、宇宙の起源も中国が起源。
301: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)05:43:59.27 ID:HmCt3a4w0(1) AAS
えーまじかよこれはさすがに中国に幻滅だわ
朝鮮と同レベルって恥ずかしく無いのかよ・・・
中国人いる?
何かコメントしてくれよぉ
526: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)07:44:01.27 ID:oiW/+UFO0(1) AAS
>>9
だよな
総本山は四国にあるし
690: チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE 2015/01/09(金)09:15:03.27 ID:uX014sD90(38/39) AAS
定説 剣道の起源は千葉周作の北辰一刀流

剣術が神秘性を強調したのに対して
北辰一刀流は合理精神を養うことを奨励した
竹刀と防具を用いた打ち込み稽古を中心に行い現代剣道に最も近い古流と評される
千葉周作は竹刀稽古で使う「剣術六拾八手」を編み出しまとめた
この中には現在の剣道で使われる技はほぼ出揃っている
千葉周作の剣術指導は、現代剣道に多大な影響を与えた
770: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)10:06:02.27 ID:c8od+WzQ0(1) AAS
唐の時代に
澤穂希ににた顔の弁護士が伝えたに違いない
908
(1): 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)11:25:33.27 ID:zZTOd4Ig0(2/2) AAS
中国の剣技を見てると完全に見せ物のためで戦うものではないね
剣道では伸び上がった瞬間に斬られるから常にすり足で隙を作らないようにするのに
中国ではジャンプして振り回したりするんだもの全く別物だ
972: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:12:08.27 ID:jHActI+G0(1) AAS
剣道なんて明治維新後にようやくまとまったものじゃん
991: 自治スレでLR変更等議論中 2015/01/09(金)12:25:36.27 ID:4VNW1Hso0(1) AAS
カンフーの起源はテコンドー
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s