[過去ログ] 【少年法改正】「少年事件が凶悪化している」というのは本当か? 自民・稲田政調会長「発言」を検証 [転載禁止]©2ch.net (623レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)14:44 ID:1kvswnqg0(1) AAS
素朴な国民感情に照らしても凶暴化してるだろう。
57
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)14:45 ID:umPxt5S20(1) AAS
>>15
昔は泣き寝入りが無かったのかww
58: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)14:46 ID:QEepic7b0(1) AAS
まーた自民のバカが出所不明なネタで喋っちまったのか
こいつ、これでも弁護士なんだけどなあw
59: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)14:46 ID:UiQR13Fh0(1) AAS
少年法改正よりも警察官職務執行法でも改正して民事介入できるようにしろ
60: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)14:47 ID:4AtVDhxA0(1/4) AAS
凶悪事件も犯罪率も減ってるからね。今の教育は正しいんだよ
変えても改悪にしかならない
61: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)14:47 ID:ddE7+cP80(1) AAS
凶悪化ではなく巧妙化
62: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)14:47 ID:hdr9i7Hc0(1) AAS
少年法を改正するとすれば、理由は事件の凶悪化じゃなくて(そんなデータはない)、そもそもの少年法の年齢の考え方が、
戦後の極度の貧困による少年犯罪の救済であることを考えれば、それが今の時代に即しているのかどうか検討が必要とか、そういう話だろ。
63: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)14:48 ID:fidwmRTt0(1) AAS
最も凶悪な原発事故を起こした連中は処罰する法すら作っていないくせに
政治家は自分に甘く他人に厳しいクズの典型
64: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)14:50 ID:4AtVDhxA0(2/4) AAS
戦後は省くとして、今のおっさん世代が一番危険だったからな。未だに殺人、強姦、放火するのもおっさん世代
教育を変えて間違いなく日本はよくなったよ。このまま行けばどんどん犯罪率も減ってくだろう
65: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)14:51 ID:P40sN6SJ0(1) AAS
一律少年法で守るんじゃなく
汲むべき事情により情状酌量の余地みたいな扱いで
適用すればいいよ
66: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)14:51 ID:3f9Lu0VA0(1/20) AAS
不良にいいやつなんて、いない
67: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)14:51 ID:pV/F1nkc0(1/18) AAS
数年おきに凶悪な殺人事件が起こるから
それぞれが印象が強いけれど
数が増えているかといえばそんな気はしない。
こどもの数が減っているから発生率自体はあがっているかもしれないけれど
68: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)14:51 ID:lGmRhOTF0(1) AAS
少年より警察官の犯罪が凶悪化してそうだが
69: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)14:51 ID:V1Avz54Z0(2/2) AAS
>>45
>>57
・昔より検挙率が低下している
・少子化で未成年の数も犯罪を多くする若者も減っている
70: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)14:51 ID:5rJ2c0dH0(1) AAS
凶悪化してるとか数が増えてるとかじゃなくて、日本国を構成する国民が納得する法律を時代時代にによって作っていく事が必要と言うことです。

すなわち殺人者には極刑
71: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)14:51 ID:HAhO9cHWO携(1) AAS
移民および不法在留者が増えたから
72: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)14:52 ID:3f9Lu0VA0(2/20) AAS
学校は戦場
73: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)14:52 ID:wmRPjYfK0(1) AAS
未成年に限らず低年齢化してるイメージ
20代前半と20未満に差があるかといえば、実名報道されるかどうかしかない
凶悪犯罪でないと、未成年の犯罪は積極的に報道されてないんじゃないかとも思う
74: 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)14:52 ID:L8kLw5Gq0(2/4) AAS
>特に、殺人は2001年以降、減少を続けており、直近の5年間は50件前後で推移しています。
子供の数は毎年減少し続けているのに 直近の5年間横ばいということは
凶悪犯罪を犯す子供の割合が増えているということ
すみやかに少年法を改正し、適用年齢を小学生程度に引き下げる必要がある
75
(1): 名無しさん@1周年 2015/03/04(水)14:52 ID:B8S/FCF50(1/5) AAS
>>47
単位当たりでも減ってるよ、統計見ると。

昔に比べたらネットやらなんやらで事件の情報量が多いから
増えてると錯覚してるだけじゃないのか
1-
あと 548 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*