[過去ログ] 【社会】子供にさせてよかった習い事ベスト3 ★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)09:36 ID:gYJqT5SJ0(4/9) AAS
ピアノなんて
あー!ピアノ弾きてー!
と思って弾くもんであって
やりたいときにやるもんだ

一人でやって
どうしてもわからないところだけ
必要な最低限のアドバイスをくれる人が
身近にいる
そういう形が理想的なんだがな
963
(1): 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)09:36 ID:oKVbpzC20(8/8) AAS
>>957
マジか!w
964: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)09:36 ID:Zar/AEUu0(50/52) AAS
>>958
常に棒があるわけじゃないし、実際は剣道なんて役に立たんよ。
むしろ棒もってケンカすることの方が少ないだろ、
ケンカって言うのは理不尽な時に起きるんだから。
965
(1): 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)09:37 ID:eXj73EUE0(2/6) AAS
ピアノは譜読みにマジ頭使うからな
指が回る以前に譜読みがスッとできないと練習が嫌になるんだよ
譜読みができる子ってのは頭もいい子が多いから
学校の勉強もできたりするんだよね(写真記憶って部分でね)
ピアノやったからといって別に頭がよくなるわけではないw

そもそも親が楽器習ったことないのに習わせるのが多いんだね
最初の頃は親が練習に付き合ってやらないとダメなんだが
子供任せで練習しないまま上達もせずってのが非常に多い
966: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)09:37 ID:BcROtu/p0(1) AAS
>>26
英語業者は稀な成功例ばかり挙げ連ねて騒ぐし、一般人の否定派は周囲に転がってる失敗例を前提に語る

リスクをとるかどうかは親が決めりゃ良い。子の意思(好き)に任せてもいい。
子供に語学の才能があれば複数言語を高い水準で身につけるし、低ければ可能性ごと潰される(=嫌いになる)
967: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)09:39 ID:tIG6Trl70(1) AAS
上位3つ全部やったけど、水泳以外身に付いてないな。
ごめんよカーチャン・・・
968: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)09:39 ID:XRC3zB+RO携(6/7) AAS
>>946剣道はね、素手でも役立つよ。
他の打撃系より間合いが遠いから、防御には役立つんだ。
経験者なら皆さん判る筈。
969: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)09:39 ID:gYJqT5SJ0(5/9) AAS
語学もやる気がなければ上達しない
単語覚える気がなければいつまでたってもしゃべれないしな

ようは家で一人でやるべきことを
毎週、習いにいくことは間違い

格闘技は相手がいないと話にならんので
習いにいかないとどうしようもないけどな
970: 965 2015/04/04(土)09:39 ID:eXj73EUE0(3/6) AAS
そろばんも頭がいい子がそこそこのレベルまで行くのであって
ほとんどの子は簡単な暗算ができるようになる程度
複雑になるとやっぱ筆記になるしね
971: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)09:39 ID:Zar/AEUu0(51/52) AAS
>>965
確かに。
あと指先を使うと脳が発達するんだよ。
だから東大生の習い事でピアノが多い。

老人ホームでも痴呆防止のためにやらせてる。

スポーツだとサッカーより野球だね。
老人がヘディングしてたらどう思うかってことよww
972
(1): 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)09:40 ID:ZD6t7eJDO携(11/11) AAS
勘違いしてるやつが多いけど習い事は一流を目指すものじゃなく基礎を身に付けるもの
最低限のスキルが身に付けばOK
973: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)09:41 ID:eXj73EUE0(4/6) AAS
英語は幼稚園くらいにネーティブに習うと
発音だけはネーティブになる
ただそれだけw

学校の勉強がダメダメのビッチ女でも
単語とボディランゲージ英語ですぐにコミュ取れるようになるからな
そんな程度なら幼少期からの勉強は不要
974
(1): 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)09:41 ID:rkXiAakI0(2/2) AAS
>>963
「大津 中学 ハングル」で検索すればいっぱい情報が出てくる
いじめ自殺事件の時にそれが発覚した
975: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)09:42 ID:jNzR9e/k0(1) AAS
俺様も子供の頃は習字やピアノや英語などいろいろとやらされていたけど、
身についた物は一つもなかったな。
976
(1): 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)09:42 ID:gYJqT5SJ0(6/9) AAS
何事も
「習い事」になった時点で義務になる
毎週この日までにこれをやれと言われると
楽しかったものも楽しくなくなる

習い事をさせる
ことで子供の楽しみをどんどん奪っていると言える
977
(2): 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)09:42 ID:CFvjbUtN0(7/8) AAS
よく体育教師が2〜3回車にはねられたことあるらしく
受け身で助かったという話をしていたのを思い出した
本当に受け身でなんとかなることあるのだろうか
後続車にひかれなければいけるのかな
978: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)09:43 ID:0GxmfmsH0(2/3) AAS
>>961
俺の場合、昔と違って今は全部バッテリー経由だから無問題。
それと、俺の出来の悪い妻見てて痛感するに女性に必要な事は礼儀作法だと思うな。
979
(1): 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)09:43 ID:CVkEYkVJ0(1) AAS
習い事はピアノ、バレエ
大学受験前まで習ってたな
書道、華道、茶道、香道、俳句・短歌w、油絵は祖父が教えてくれた
英語とフランス語は親戚が現地にいるから長期休暇で遊びに行ってた
980: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)09:43 ID:CxnM0PoP0(21/22) AAS
もっと情報が欲しいヤツは習い事板行け
2ch板:class
981: 名無しさん@1周年 2015/04/04(土)09:43 ID:gYJqT5SJ0(7/9) AAS
家で一人でやるべきことを
毎週習いに行かせるのは間違い

水泳はプールがないとできないし
格闘技は相手がいないと話にならんので
習いにいく意味がある
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s