[過去ログ] 【国内】“フクイチ”で新たな恐怖・・・海外の研究者や政府関係者が不安視、苛立つ最悪の「地底臨界」危機進行中? [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(22): 海江田三郎 ★ 2015/04/29(水)11:05 ID:??? AAS
外部リンク:wpb.shueisha.co.jp
4月3日から福島第一原発2号機の格納容器の温度が約20℃から70℃へ急上昇し、2日後には88℃に達した。
それと連動するように、原発周辺の「放射線モニタリングポスト」が軒並み高い線量を記録。復旧したての
常磐自動車道・南相馬鹿島SA(サービスエリア)で通常の1000倍にあたる毎時55μSv(マイクロシーベルト)を
最大に市街地各所で数十倍の上昇が見られた
これは一体、何を意味するのか? 考えられるのは、原発内の核燃デブリ(ゴミ)が従来の注水冷却工程に対して異なった
反応を示す状態に変化した可能性。例えば、デブリが格納容器下のコンクリートを突き抜けて地盤まで到達(メルトアウト)し、地下水と接触するなどだ。

福島第一原発1〜3号機では、巨大地震直後に圧力容器内の核燃料がメルトダウンし格納容器の下部へたまった。
それは昨年4月から7月にかけて名古屋大学が2号機で実施した、宇宙線から生じる物質貫通力が強い「ミュー粒子」を利用した透視撮影で明らかになった。
さらに、同じく1号機格納容器内の底から約2m上の作業スペースで行なったロボット調査でも、
省24
2
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水)11:06 ID:HFGXi1i+0(1/15) AAS
ジブリ
3
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水)11:06 ID:dNS6tQ4z0(1) AAS
大丈夫  !ブラジルに到達するから
4
(3): 海江田三郎 ★ 2015/04/29(水)11:07 ID:??? AAS
例えば、「IAEA(国際原子力機関)」の“不測事態の管理技術会議”は、2012年時点で
デブリが格納容器と下層コンクリートを溶かし、自然地層へ抜け出た可能性を指摘している。
具体的にはデブリが施設地下6、7mまで沈み、直径10〜15mの大穴の底にたまっているというのだ。

この仮説でも地殻を突き抜けるようなメルトアウト現象は否定しているが、
代わりにひとつ厄介な事態を予測している。それはデブリの核分裂反応が再び爆発的に加速化する可能性だ。

通常ならば、原子炉や実験施設内でコントロールされる「再臨界」は自然状態でも一定の条件が整えば起き得る。
その条件とは中性子と水、地質。IAEA技術会議のシミュレーションでは、
まず原発地下の水流と岩盤層が中性子の反射装置となり、デブリ内のウランやプルトニウムが連鎖的に核分裂していく。

そして膨大な崩壊熱で水蒸気爆発が繰り返され、新たに生まれた放射性物質が地上へまき散らされる…。

琉球大学理学部の古川雅英教授(環境放射線学)は、こう分析する。
省15
5: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水)11:07 ID:UmMlVO4n0(1) AAS
ブラジルの人〜今行きますよ〜
6
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水)11:07 ID:C57uqULk0(1) AAS
枝野「シンガポールへ逃げれば安全です」
7: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水)11:08 ID:HbhhMGck0(1) AAS
だからはやく日本海沿岸自動車道を全線開通させろといってるだろ
新潟山形間の山岳路ガンガントンネル掘れ さっさと掘れ
8
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水)11:09 ID:CrPRHoTn0(1) AAS
フクイチの用語が海外でひとり歩きしてついに
福井県への海外旅行客ゼロの巻
9
(4): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水)11:10 ID:X6l+xsl90(1/3) AAS
チャイナ・シンドロームじゃなくて
ジャパン・シンドロームじゃん
10: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水)11:10 ID:c404U2770(1/2) AAS
キター
11: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水)11:10 ID:P43pueZB0(1/7) AAS
100tを超えるデブリ??なんですかそりーーー

てか、マジでどうなるんですかーーーー
12
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水)11:11 ID:ZX3DjM9m0(1) AAS
この熱で発電できるシステムを作ろう。
13: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水)11:11 ID:ibxe6FXs0(1/2) AAS
いや、交換スケジュールに入ってる交換前の燃料棒だったからだろ
14: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水)11:11 ID:TxeZ5hkC0(1) AAS
どうせただちに影響はないんだろ?
どうせ子孫もいないし、どうなってもいいよ
15
(2): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水)11:12 ID:V3LGYbZb0(1/2) AAS
地底臨界するとまずどうなるの?
16
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水)11:12 ID:JPoV1YbZ0(1) AAS
こりゃあ東京五輪返上まったなしだなw
17: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水)11:12 ID:HFGXi1i+0(2/15) AAS
>>8
元々そんなにいたの?
18
(1): 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水)11:12 ID:LVPBKrJh0(1/4) AAS
また放射脳の煽りかよ

TVの実況解説で、冷却水が減ると福島に人が住めなくなる〜
(その時、すでに燃料棒が露出してたw)

TVの実況解説で、燃料棒が露出するとが北関東に住めなくなる〜
(そこ時、すでに燃料棒が溶け始めてたw)

TVの実況解説で、燃料棒が溶け始めると関東に住めなくなる〜
(その時、すでに燃料棒は溶け落ちてたw)

TVの実況解説で、溶けた燃料が格納容器から漏れ出たら日本に住めなくなる〜
省1
19: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水)11:12 ID:8eP4pXTw0(1) AAS
>>1
地下の燃料云々は絶対ネタだと同じく思ってたんだけどマジやべえな。
20: 名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中 2015/04/29(水)11:12 ID:1YXLs1ZUO携(1) AAS
後藤政志。はい撤収。
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.479s*