[過去ログ] 【政治】麻生財務相、円安・ドル高「荒い動き」とけん制 [転載禁止]©2ch.net (183レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68: 名無しさん@1周年 2015/05/29(金)10:29 ID:zYXNvyIk0(3/4) AAS
個人的にはTPP締結が契機に青天井だと思う。30000まで一気だよ。
69(1): 名無しさん@1周年 2015/05/29(金)10:30 ID:ZfPeeMCH0(4/7) AAS
消費が上向いて初めて値上げ。
今は消費低迷のまま国産だろうと輸入品だろうと
再三に亘る値上げの状態、さらに消費税アップ。
そしてまた消費低迷、そんな中で唯一企業が
抜け出せるかもしれない方法が値上げ。
70(2): 名無しさん@1周年 2015/05/29(金)10:31 ID:/wdgbVY80(2/13) AAS
>>64
いやwどこの国でも自国通貨の価値が落ちてくのがインフレだw
このへんは実質実行レートの話とか聞いてれば分かるでしょw
71(1): 名無しさん@1周年 2015/05/29(金)10:32 ID:QqDMEMY20(1) AAS
ドル円は160まで高値を試しにいくと思う
その後120〜160で安定するだろ
日経平均は30000超えるさ
その頃、トンスルランドはデフォルトする
72: 名無しさん@1周年 2015/05/29(金)10:32 ID:NgdMLFbt0(1) AAS
甘利と菅は全く問題無いと言っていたがw
73(1): 名無しさん@1周年 2015/05/29(金)10:32 ID:LOJWUep30(5/11) AAS
>>67
いや、そもそも為替が安定するのかが疑問なんだよ。
安倍は財政再建せず財政赤字を日銀に引き受けさせて埋めようとしてるんじゃないかと思ってな。
日銀法改正まで考えてるんじゃないかと。
そうなると為替は円安方向にしか行かない。
74: 名無しさん@1周年 2015/05/29(金)10:32 ID:eV/0TGgv0(1) AAS
この国はどこに向かってるのだろうか?
75(1): 名無しさん@1周年 2015/05/29(金)10:32 ID:RkKFWEn20(8/9) AAS
>>67
>消費が増えないなら・・・・問題無いだろw
オマエ、日本の経済を滅ぼすつもりか?W
(どうせ、コイツもチョンだろう)
76(1): 名無しさん@1周年 2015/05/29(金)10:33 ID:/wdgbVY80(3/13) AAS
>>73
それやると過剰なインフレでターゲットレンジ越えるからあり得ないw
77: 名無しさん@1周年 2015/05/29(金)10:34 ID:OXeIUAKP0(1) AAS
まあ、政権交代が起きれば円高へ戻ろうな
78(1): 名無しさん@1周年 2015/05/29(金)10:34 ID:RkKFWEn20(9/9) AAS
>>70
>いやwどこの国でも自国通貨の価値が落ちてくのがインフレだw
おい、そんな経済学は聞いたことがないぞW
チョンがトンチンカンなことを言うのも、いい加減にしろよW
79(1): 名無しさん@1周年 2015/05/29(金)10:35 ID:/wdgbVY80(4/13) AAS
>>75
それはいずれ労働需要増加の影響で消費も増えてくるという意味だよw
実際に最近は前四半期比で実質消費は増えてるからな
80(1): 名無しさん@1周年 2015/05/29(金)10:36 ID:LOJWUep30(6/11) AAS
>>76
時計泥棒やらかした経済学者は日銀法改正しようと安倍に働きかけてるみたいじゃない。
81: 名無しさん@1周年 2015/05/29(金)10:36 ID:zYXNvyIk0(4/4) AAS
>>69
アローズは高級ラインはいくら値上げしても飛ぶように売れたんだって。
そこで気をよくして定番品を値上げしたらいっきに客が来なくなったってさ。
消費心理は複雑。
82: 名無しさん@1周年 2015/05/29(金)10:37 ID:/wdgbVY80(5/13) AAS
>>78
物価が上昇するというのは相対的には物に対し貨幣の価値が落ちることだろw
単に外国の貨幣との相対比だけが自国通貨の価値じゃないぜ
83(1): 名無しさん@1周年 2015/05/29(金)10:37 ID:Wxi9EgiO0(8/9) AAS
>>70
だから物価高=インフレ、物価安=デフ
それでいいじゃん。
おかしなことだよ?60%に通貨目張りさせてさらに下がってる現象、給与なんてあげられるわけないじゃん
中小零細は、他国との取引で自国通貨の強みを活かした経営戦略してるところばかりでしょ?
多国籍企業や外貨預金で賄える金持ちは
別として
84: 名無しさん@1周年 2015/05/29(金)10:38 ID:i5enr7VW0(1) AAS
ネトウヨとネトサポ考えと違い
政府はこれ以上の円安を望んでいないみたいねw
85(1): 名無しさん@1周年 2015/05/29(金)10:38 ID:/wdgbVY80(6/13) AAS
>>80
それもインフレターゲットのためだからね
無制限の量的緩和は必ずターゲットレンジを越えてしまう
86: 名無しさん@1周年 2015/05/29(金)10:38 ID:ZfPeeMCH0(5/7) AAS
>>79
中国人の暴買いのせいってうわさもあるよ。
それ輸出に入るんじゃないか?
87: 名無しさん@1周年 2015/05/29(金)10:40 ID:/wdgbVY80(7/13) AAS
>>83
名目所得は普通に増えてるから、国内の経営者は額面上の給与支払いは増やしてるんだがな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.092s*