[過去ログ] 【社会】年金管理システムに外部から不正アクセス 年金情報125万件が流出か ★2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
785: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月)18:28 ID:/SvG/AjZ0(1) AAS
なんでネットでアクセスできたんじゃ。
別系統にするのが当たり前じゃろ。

責任者は解雇な。

出来んかったら年金機構は解散しろや。

たまらんぞ、こんなの。
786: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月)18:28 ID:YTO8QqvhO携(1) AAS
年金情報なんざ
即座に年寄りへの詐欺に使われんじゃん
年金番号とか正しければ信用して
安易なネット環境で人は誤るがないんやろな
787: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月)18:28 ID:VrCBYx2/0(2/2) AAS
ネットサービスなんかを利用するときにIDやPASSを使い回さないようにしましょうっていわれてるのはさ
788: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月)18:28 ID:ZjG1bboj0(5/6) AAS
生活保護リストってのは絶対に漏れないなw
そういうのは鉄壁なんだな
789: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月)18:28 ID:PcYBOT6W0(2/2) AAS
>>765
民間と共有できる時点でザルですよ。
790: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月)18:28 ID:sHD+t4/K0(3/3) AAS
なんで外部と繋ぐ必要があるのか?

何にも管理できないのは
社保から変わらないね
791
(1): 名無しさん@1周年 2015/06/01(月)18:28 ID:X6PGnZqm0(13/14) AAS
>>776
病歴が紐付けられると新興宗教が捗る
792: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月)18:28 ID:1EyJ/E0p0(4/6) AAS
そんだけ情報ぶっこぬかれて「本人のなりすましを防ぎたい」ってこいつ何いってんだかw
793: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月)18:28 ID:8zZRrU8k0(9/11) AAS
末端は外部と繋げないと業務にならんし、逆に言えばその程度できた上でセキュリティは担保できる、つかどこもそれでやってる。
今回の場合は
・(多分派遣の)作業者が真性の馬鹿
・システムがセキュリティの欠片もないゴミ
このコンボ。
794: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月)18:28 ID:2bKIpBjj0(1) AAS
こんなんでマイナンバーとか大丈夫なのかよ
795: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月)18:28 ID:BJvGZ1BF0(1/5) AAS
こちら年金機構の○○と申します
不正アクセスされた件でお宅様の情報が流失しました
つきましては年金番号を変更いたしますので
振込先も手続きしていただきたくご連絡しました
ATMで操作していただきたいので機械の前に付いたらご連絡ください
こちらで指示いたしますのでよろしくお願いします
796: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月)18:28 ID:BmGEnRia0(1) AAS
どうせエロサイトでも見てたんだろー?
こんなんだから、マイナンバーなんてどうなるか分かったもんじゃない
797: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月)18:28 ID:KhpZPxhT0(3/6) AAS
未だに納付書に年金番号、住所、生年月日書いてるとこだからな
こんなの怖くて中国人もいるコンビニで払えるかよ
感覚甘いところだと思ってた
798: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月)18:29 ID:TTmvmHXB0(1) AAS
よくわかんなけど、業務用の端末で外部からのメールの添付ファイル開いてゴメンナサイって事?
バカすぎネーかwwwwww
799: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月)18:29 ID:6W0IuVbkO携(1) AAS
これから郵送での手続きができなくなるんじゃないかと心配
4月に身内が亡くなった後、年金受給の停止手続きが郵送でできて助かったけど
800: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月)18:29 ID:HrB1zrYd0(4/4) AAS
これ民事訴訟起こせばメールの詳しい内容とか分かるんだよねたぶん
801: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月)18:29 ID:jRWS123P0(1) AAS
あーぁ…
こんなんでマイナンバー大丈夫か
802: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月)18:29 ID:xCD5fpxt0(4/4) AAS
こんなザルセキュリティでは、マイナンバーをやるのは10年早い
803: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月)18:29 ID:SoTmID0y0(1) AAS
メールによる感染との事だが、一般からのメールでか?

所内からのメールでなら、根本的な問題だし
一般からのメールなら、端末は分けるのが普通だろう?

本当は別の理由でないのか?
804: 名無しさん@1周年 2015/06/01(月)18:29 ID:+Ezp1uf40(3/6) AAS
>>758
マイメンバーに名前変えようぜ
1-
あと 197 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s