[過去ログ] 【電波利権】百田氏「広告より地上波の既得権をなくしてもらいたい」 大騒ぎするテレビと新聞、この発言は問題にしないのかと池田氏★2 [転載禁止]©2ch.net (720レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
329: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:36 ID:5s2hvYUu0(1) AAS
これは面白くなってきた
ハゲのこれまでの売国反日発言、パク作、ずん愛疑惑、全てテレビで検証されるのか
330(2): 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:36 ID:kMnHd+xC0(4/7) AAS
>>322
アメリカはこないだヘビー級のボクシングの試合のペイパービューが1万円だった
日本はスポンサーわんさか付けるか、受信料で格安で見れる
どう考えても日本のほうが安くテレビ見れる
お前らは何か勘違いしている
331: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:38 ID:noSwNwMK0(3/5) AAS
>>330
そんなもんは金払ってみるもんだ
公共性のあるものだけ無料で後は有料でいい
332: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:40 ID:Af+ToBS80(2/2) AAS
番組の質を建前にして数社が利益を独占するのならばそれはもう権力だろう
333(1): 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:43 ID:kMnHd+xC0(5/7) AAS
オリンピックとかワールドカップがもろにそうだけど
あんなもん巨額に金出せる構造がなきゃ無理
日本はそれを過剰に競争しないで各社に利益が残るように調整しているから
金の掛かる番組も作れるんだから
それで利益出てるのは視聴者じゃん
口を開ければテレビの話ばっか、ネットみてもほとんどアニメやドラマや映画の話ばっか
それも昔のも含めてだからな
こんなもんテレビが作った文化だよ
ネットに何ができるんだよ
ニコニコなんか虫の息だろ
省6
334: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:46 ID:azH7aV120(1/8) AAS
ぐぅ正論じゃんwww
さて、面白くなってきましたね。マスコミに特大ブーメラン来たら良いのに。
335: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:51 ID:jAWMe94m0(1) AAS
まずサブチャンネルにノルマを課して有効活用してない局は停波させるべき
資源を廉価で寡占状態を維持し続ける何て最大の既得権益だし資源の無駄使い
広告云々なら広告税を作ってテレビに対して国民の財産である放送電波の正当な対価を支払わせるべき
336: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:51 ID:noSwNwMK0(4/5) AAS
>>333
確かに端境期ではあるな
ユーチューバーとか馬鹿が出現する時代だから
337: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:54 ID:6D7Snyp00(1) AAS
マジレスするとそこは正論だから批判しないんじゃねえの
逆に取り上げると面倒になるし、メディアが総スルーするわけで
読売も産経もこれを挙げて百田は正しい事言ってる!って擁護しないしなw
338: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:55 ID:Nkoyob5sO携(1) AAS
談合は正義ってか?
マスコミは談合批判してなかったか?
339: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:57 ID:noSwNwMK0(5/5) AAS
面白いもんで時代が変わると古い文化は質がいいが新しい文化は質が悪いという話になる
これは何時の時代も同じだな
340: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:57 ID:gViRWher0(1) AAS
百田w
朝堂院大覚に叩かれてたw
やしきたかじん関連で
341: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)00:57 ID:QOThlrID0(1) AAS
地デジの周波数、携帯に充ててくれ。
もうTVはIPでいいでしょ。
342(1): 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)01:00 ID:A+1KCBem0(1) AAS
>無料の意味わかってないだろ
自分だけはわかってるみたいな言い方しといて
説明できないやつってよくいるよな
343: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)01:01 ID:azH7aV120(2/8) AAS
マスコミに中立訴えるととことんバッシングされるからなww
外部リンク:m.chiebukuro.yahoo.co.jp
自浄作用なくて公正な報道できないなら既得権無くすしかないな。
344: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)01:01 ID:MZwP63z70(2/4) AAS
今の民法番組って、どんなにセットに金かけたとしても
内容が最低だから見る気がしない
345: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)01:03 ID:lT941Yte0(1/5) AAS
地上波有料になったら誰がみるんだw
346: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)01:03 ID:kMnHd+xC0(6/7) AAS
>>342
ちゃんと説明してんじゃねーか
スポンサーがちゃんとつくから無料になってんだろ
ネットは視聴者が少ないからスポンサーが集まらない
スポンサーが付かなきゃ金が集まらない
だから上手くいってないじゃん
だってネットはテレビで言えばチャンネルが無限なんだから
視聴率にすれば10%のサイトなんかひとつもないだろ
それでどうやって収益構造組み立てるんだよ
無料の意味わかってないだろ
347: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)01:05 ID:suY/4erz0(1) AAS
俺さ、爺ちゃんになったら孫に教えてあげるんだ。
「昔ね、テレビっていう無線の受信機があってね、どこの家にもあったんだ」
「でもね、決められた時間にしかその番組は見れなくて、それも8チャンネルしかなかったんだ」
って。
テレビなんかもう長くないと思う。
もう10年位前から車などの高額商品はテレビCMより
自社サイトやWEB広告に力を入れている。
緊急放送ならラジオで充分。
348: 名無しさん@1周年 2015/06/29(月)01:06 ID:bGMC5tqN0(1) AAS
広告に頼らずに国の強制収用で成り立つ
やくざビジネスがあるらしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 372 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*