[過去ログ] 【中国株】上海総合、09年以来の大幅高 約600銘柄がストップ高 ★4 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
547(2): 名無しさん@1周年 2015/07/12(日)14:56 ID:GWB3Q0H90(3/8) AAS
株のことよくわからんけど、中国はどうするのが本当は正解だったの?
もう少し前に、金利の引き上げとかすべきだったの?
548(1): 名無しさん@1周年 2015/07/12(日)15:00 ID:3P+vctUh0(3/5) AAS
>>547
株が上がり過ぎたので、慌てて信用規制強化した。
かって日本でも、平成の鬼平を気取った日銀総裁が
金融引き締めやって、その結果が失われた20年。
もっとも、何もしなくても時期が遅くなるだけで
中国は崩壊してただろうが、ソフトランディングの芽は
完全に潰えたw
549: 名無しさん@1周年 2015/07/12(日)15:03 ID:JPfZHkb50(2/13) AAS
>>524
そりゃ今週末にあれだけ準備した、と宣伝したんだから意地でも上がるだろ
後は3900割られて3800になったように、中国を調子に乗らせない程度に売り圧力が働く
ってな感じて中国の力を図って終わりじゃないかな
550: 名無しさん@1周年 2015/07/12(日)15:05 ID:Se6VViXdO携(1/3) AAS
東芝ってマネしたんか?
551: 名無しさん@1周年 2015/07/12(日)15:06 ID:JPfZHkb50(3/13) AAS
>>538
市場経済(マネーゲーム)
552: 名無しさん@1周年 2015/07/12(日)15:07 ID:xvHLte6e0(1) AAS
キンペー「月曜日も売りボタンは消しておいた
共産党は無敵だ!」
553: 名無しさん@1周年 2015/07/12(日)15:08 ID:3q3h8VLB0(1) AAS
パターンが大暴落の前兆
554(3): 名無しさん@1周年 2015/07/12(日)15:10 ID:GWB3Q0H90(4/8) AAS
>>548
でも、規制しなきゃもっとひどいことになってたんでしょ?
誰かが「出血が止まらないから、心臓を止めたようなもんだ」っていってたけど、何でそんなバカなことを共産党はやったの?
そこまで知恵が回らない人たちでもないでしょう
555(1): 名無しさん@1周年 2015/07/12(日)15:11 ID:2IE5BalB0(1/2) AAS
>>547
中国は実体経済の減速が想定以上で、去年から金融緩和してた。
効かないので追加しまくってたら、株は上がりすぎた。不動産の方のバブルははじけそう(こっちが本命)。
なにをすればよかったのかというのは、難しい。いろいろな両立困難なことが、複数起きてる。
556(1): 名無しさん@1周年 2015/07/12(日)15:18 ID:PviWsulzO携(2/3) AAS
民主党政権ならAIIBにもすぐに参加表明しただろうに
557(1): 名無しさん@1周年 2015/07/12(日)15:20 ID:2IE5BalB0(2/2) AAS
>>554
ウォールストリートジャーナルは、これは経済対策じゃなくて、体制維持が目的だと言ってる。
>中国の指導部は上海証券取引所で起きている混乱について、単なるマーケットの危機をはるかに超える、
>体制の安定を脅かす脅威になるかもしれないとみている。
> 金融当局が株価急落を受けて矢継ぎ早に対策を打ち出した理由はこれで説明がつく。
>突然の株価下落は、政府に対する国民の信頼を揺るがす危険があった。 (中略)
>政府が示した反応は投資家を守るためだけではなく、共産党を批判から守り、社会的な動揺を未然に
>防ぎたいという差し迫った衝動を如実に表している(うろたえてパニックに陥ったのだと指摘する声もある)。
> 中国の治安上の最終目標は「為穏」、つまり「安定の維持」だ。これは別の言い方をすれば
>「共産党の政権維持」ということだ。
省1
558: 名無しさん@1周年 2015/07/12(日)15:20 ID:m6WJQZGR0(1/2) AAS
>>556
逆に民主政権でなくなったからAIIB立ち上げた可能性もあんだよね
民主のままなら日本が打出の小槌代わりだったし
まぁどの道中国バブル崩壊は言われてたし、日本のバブル崩壊を見てるから大丈夫だの、ソフトランディングできるだの言ってたがなんも手を打たなかった中国が悪いっちゃ悪いよなぁ
559(1): 名無しさん@1周年 2015/07/12(日)15:25 ID:5p8DMTjL0(4/12) AAS
>>554
中国政府が一番恐れてるのは国民の蜂起
2億人に株買わせてたんだぜ?しかも日本じゃ言う事自体が違法な「絶対儲かります!」って約束で
しかも信用取引でレバレッジかかってるから値下がり分の5倍10倍の資産が一瞬で吹っ飛ぶ
560: 名無しさん@1周年 2015/07/12(日)15:29 ID:6AcIz1TB0(1/2) AAS
外資は逃げてるよ。
要するに、強欲人民の銭が中国政府に掠めとられるだけ 笑
561: 名無しさん@1周年 2015/07/12(日)15:38 ID:3P+vctUh0(4/5) AAS
>>554
穿った見方だが、中国共産党内部でしこたま儲けたから
そろそろ平常運転にしようとしたのかもしれない。
市場経済を甘く見ていたのは間違いない。
思い通りにならないので、禁じ手、悪手を次から次へと・・・
後世の歴史の教科書には間違いなく乗るねぇ、バカの見本としてw
562: 名無しさん@1周年 2015/07/12(日)15:38 ID:/L5uEwmI0(1/3) AAS
今、中国株買ったところで、その価値は本当に額面通りの価値があるのかわからない。
こんな謎株券買うのって、一般投資家にいないだろ。
国が買い支えてるのかな。
563(1): 名無しさん@1周年 2015/07/12(日)15:41 ID:GWB3Q0H90(5/8) AAS
>>555
実体経済自体が、結構やばかったのね
>>557>>559
でも、売りを禁止したら、それこそ国民は暴動を起こすんじゃないの?
共産党自体がすでに末期なの?
564: 名無しさん@1周年 2015/07/12(日)15:41 ID:biVW5i9J0(1) AAS
売れないからね。一般人は
565(1): 名無しさん@1周年 2015/07/12(日)15:42 ID:GWB3Q0H90(6/8) AAS
ごめんなさい、売りが禁止されてるって聞いたけど、株が下がったら、追証っていって強制的に決済させられるんじゃないの?
売れないのにどうやって決済するの?
566: 名無しさん@1周年 2015/07/12(日)15:42 ID:/L5uEwmI0(2/3) AAS
>>529
早めに現金に変えたいと考えるんだろうけど、
その時に買い手が見つかるかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 435 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.277s*