[過去ログ] 【経済】消費増税、GDP1.7%下げ=個人消費5兆円減©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
965: 名無しさん@1周年 2015/08/15(土)21:23 ID:5352+sIn0(1) AAS
罪務省は解体すべき
966: 名無しさん@1周年 2015/08/15(土)21:23 ID:aFYECRKV0(6/10) AAS
>>963
消費税は廃止したほうがいい
967: 名無しさん@1周年 2015/08/15(土)21:23 ID:L0CXSjJZO携(10/10) AAS
>>931
なので消費税を今の半分にしないと消費は増加しないと思う
968: 名無しさん@1周年 2015/08/15(土)21:23 ID:SmHYwjf70(3/4) AAS
1ドル120円をこえたということは、1ドル80円のとき(つい数年前)から円の価値が3分の2まで落ちたということ。
1万円札は数年前の6700円の価値しかない。つまり日本国内にある全価値が、数年で3分の1も減ったことになる。
1000万円の預金は、預金数字はそのままでも数年前の670万円の価値しかなくなっちゃいましたよ、そこの奥さん。
財布のなかに入ってる1万円は、2年前の6700円の価値しかなくなっちゃったわけよ。
海外行けば1.5倍のお金を支払わなければいけなくなったわけだし、
逆に海外の人はなにもせずとも従来の3分の2のお金で日本のものを買えるようになった。
機械部品も日本製品も土地も日本円も。
こうして同じ物かうにしてもたくさん払わないと買えなくなった(=物価が高くなった)。

円安で3分の1も日本円の価値が減ったわけだが、その差額はどこにいったかというと、
大企業と富裕層と外人への市場を通しての年間100兆円以上のばらまきに使われ、
省19
969: 名無しさん@1周年 2015/08/15(土)21:24 ID:SmHYwjf70(4/4) AAS
賃金は増えずに貧しいままなのは
すべては経済成長率の増加&人口増時代の20世紀の経済理論を、
経済成長率の低下&人口減少する21世紀の時代にそのままあてはめる間違いからきている。

企業が儲けても賃金が上がることはない。 なぜかというと、
それはトリクルダウン理論の一種であり、トリクルダウン理論は経済成長率の増加と人口増加による見かけ上の結果にだまされていた理論だから。
人口減少で需要が減り、経済成長率(グローバル時代はドル換算すること)が低下していっているのなら、
資本を効率よく次の成長のための投資にすることができないので、
いつまでたっても企業は次の成長を予期できない、つまり、 現在の資本を使うと経営危機になりうるので、
体力を高めるために資本を手放さないまま内部保留としてため込むことになる。
つまり、賃金上昇にも使われない。
省18
970: 名無しさん@1周年 2015/08/15(土)21:24 ID:ORcrdGzg0(1) AAS
早く安倍を降ろさないと日本が潰れる
971: 名無しさん@1周年 2015/08/15(土)21:24 ID:lyJyrJQi0(1) AAS
これはミンスのせいだね
972: 名無しさん@1周年 2015/08/15(土)21:25 ID:Xyxxcno+0(25/31) AAS
>>958
残念ながら、私は嘘つきは嫌いなんですよ。

>>962
あなたが嘘を吐いていることに問題があります。
そして、経済問題で反論できず、「あんた無職はイクナイ、働いてから人並みに主張しなよ。」
であなたは逃げる。
973
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/15(土)21:25 ID:doZDf2gu0(11/18) AAS
>>964

無職なのにどうやってメシ代やネット料金を払ってるの?
もしかしてナマポ?

だとしたら必死に生きてる労働者に説教するのはよろしくない。
974: 名無しさん@1周年 2015/08/15(土)21:26 ID:hJ+hB0D60(1/3) AAS
安倍チョンは日本にトドメさす最悪総理決定

2017年に10%で日本経済死亡
975: 名無しさん@1周年 2015/08/15(土)21:28 ID:Xyxxcno+0(26/31) AAS
>>973
さらにあなたは野田佳彦が消費税をやらかし、
現在も民主党の政策が円高デフレ及び増税であることを隠す。

そして私には個人攻撃をやって脅迫を行う。これが民主党のやり方です、と宣言しているのと同じ。
それでは誰も支持しないでしょう。
976: 名無しさん@1周年 2015/08/15(土)21:28 ID:8zkaxhNi0(1) AAS
日本はOECD加盟国で最も貧困率が高い国に

OECD諸国の相対的貧困率 可処分所得が122万円以下の比率で、
日本は16.1%で、ギリシャ12.7%、韓国14.5%、ポルトガル13%より高く、
日本はOECD加盟国で最も貧困率が高い国に
外部リンク:blog.livedoor.jp

Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
977
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/15(土)21:28 ID:doZDf2gu0(12/18) AAS
納税してない無職の爺さんは無視するとして
消費税を5%に戻して欲しいよ、景気が良くなったら10%にしてもいいからさ
978
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/15(土)21:30 ID:aFYECRKV0(7/10) AAS
欧米は税金が安いから可処分所得が増え続けている
979: 名無しさん@1周年 2015/08/15(土)21:31 ID:hJ+hB0D60(2/3) AAS
明後日のGDPマイナスで安倍チョンも終われよ

2年連続マイナス成長にするぞあの下痢男はww
980
(1): 名無しさん@1周年 2015/08/15(土)21:31 ID:Xyxxcno+0(27/31) AAS
>>977
減税は誰もが口を閉ざしてしまいます。
なぜなら「もう社会保障費として使ってしまった」から。

無い袖は振れません。なので第二次安倍晋三内閣は、消費増による財政好転を主張し、
民主党は国民からの収奪強化を主張するわけです。
981: 名無しさん@1周年 2015/08/15(土)21:33 ID:doZDf2gu0(13/18) AAS
>>980
無職の爺さんに言われてもねぇ 苦笑。
982: 名無しさん@1周年 2015/08/15(土)21:34 ID:hJ+hB0D60(3/3) AAS
アベノミクス

庶民→増税&物価高

公務員の給料→ひたすらアップwwww
983: 名無しさん@1周年 2015/08/15(土)21:34 ID:WA+MkiP10(3/3) AAS
正社員の求人が増加=人手不足で企業に変化

 正社員を増やす企業の動きが広がっている。景気回復で労働市場が好転し、一部では人手不足が深刻化しているため、非正規労働者に比べて好待遇の正社員としての求人で人材を確保するよう取り組んでいるためだ。一部企業では人事戦略の見直しも迫られている。
 2日に発表された3月の完全失業率は3.6%と、リーマン・ショック前の好景気の局面に並んだ。日銀の黒田東彦総裁は現状を「構造的(に残る)失業率にほぼ等しい」と指摘し、
職を望む人がほぼ全て働いている「完全雇用」に近いとの認識を示した。不況下でいくらでも採用できた人材が、今後は一層集めにくくなる可能性がある。
 3月の正社員の有効求人倍率は前年同月比0.13ポイント上昇の0.65倍。2004年の統計開始以来、3月としては過去最高となった。昨年10月からは0.6倍台で推移し、過去の最高値(0.68倍)に近い水準で高止まりしている。
3月の毎月勤労統計調査では、正社員を示す一般労働者の雇用者数の伸び率が、パートタイム労働者を上回るという近年では珍しい「逆転現象」も起こった。
[時事通信社]
984: 名無しさん@1周年 2015/08/15(土)21:35 ID:aFYECRKV0(8/10) AAS
毎月10兆円近く日銀は国債を買い続けてるんだから
これを毎月20兆円にしてその分毎月国民に10万円配ればいいんだよ
永遠にやれとは言わない、景気回復するまでの間だけでいいから
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s