[過去ログ] 【調査】読み難い珍名字ランキング、1位「勘解由小路」なんて読む? [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(17): すゞめ ★ 2015/11/26(木)13:07 ID:CAP_USER(1) AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
11月25日(水)11時15分配信
gooランキングは11月24日、「なんて読むの?珍しすぎて読めない名字ランキング」を発表した。調査の結果、1位は「勘解由小路」、2位は「蟋蟀」、3位は「南足」だった。
gooランキングは、gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを実施し、
「珍しすぎて読めない名字ランキング」を調査した。調査期間は6月8日から6月22日で、3,022票の回答を得た。
調査の結果、珍しすぎて読めない名字1位は「勘解由小路(かでのこうじ)」だった。
京都の小路の名称に由来し、全国でもおよそ10人しかいない珍名字だという。gooランキングによれば、現在確認されているのは山口県に1軒のみ。
2位は「蟋蟀(こおろぎ)」だった。宮崎県や熊本県に存在しており、「興梠」と表されていることもあるという。また、3位には「南足(きたまくら)」がランクインした。
そのほか、4位は「九(いちじく)」5位「五月七日(つゆり)」6位「五六(ふのぼり)」7位「八月一日(ほづみ)」8位「雲母(きらら)」9位「七五三田(しめた)」10位「小鳥遊(たかなし)」が並んだ。
2(4): 名無しさん@1周年 2015/11/26(木)13:07 ID:g/7doKpK0(1) AAS
南足(きんたまくら)
3(3): 名無しさん@1周年 2015/11/26(木)13:07 ID:no7sp17J0(1/9) AAS
5文字の苗字があること自体はじめて知った
4(4): 名無しさん@1周年 2015/11/26(木)13:08 ID:DtRrrFlL0(1) AAS
い かながしら
5(8): 名無しさん@1周年 2015/11/26(木)13:08 ID:ZCZewGqN0(1) AAS
野良猫と書いて くそがいじゅう または おぶつ と読みます
6(2): 名無しさん@1周年 2015/11/26(木)13:08 ID:etXZDG/l0(1) AAS
>>1
きみまろ
7(5): 名無しさん@1周年 2015/11/26(木)13:09 ID:no7sp17J0(2/9) AAS
七五三=しめ
って割と有名では?
少なくとも、一(にのまえ)よりは。
8(2): 名無しさん@1周年 2015/11/26(木)13:09 ID:h0qla3MJ0(1) AAS
勘解由小路光宙(かでのこうじみつおき)
9(2): 名無しさん@1周年 2015/11/26(木)13:09 ID:rrpebTFE0(1) AAS
2位3位8位9位10位は普通に知ってたな。
10(2): 名無しさん@1周年 2015/11/26(木)13:09 ID:zHgFeNg00(1/2) AAS
>>5
君そんな苗字なんだ。
11(12): 名無しさん@1周年 2015/11/26(木)13:10 ID:xrbJfK4q0(1) AAS
スレタイだけ見て「読めるよ、かげゆこうじだろ」って開いた
12(4): 名無しさん@1周年 2015/11/26(木)13:10 ID:yoV1UIY60(1) AAS
>雲母(きらら)
これがホントのきららネーム
13: 名無しさん@1周年 2015/11/26(木)13:10 ID:VHy7bDk00(1) AAS
佐藤ですらたまに画数多くて面倒になるのに、大変だな…
14: 名無しさん@1周年 2015/11/26(木)13:10 ID:vCqhxOLs0(1/3) AAS
小鳥遊厨が出るぞ 気をつけろ!
15: 名無しさん@1周年 2015/11/26(木)13:10 ID:BJ3eSKEO0(1) AAS
宮脇咲良と書いて…
やめときましょう。
16(10): 名無しさん@1周年 2015/11/26(木)13:10 ID:/nJjE8wy0(1) AAS
俺は漢字一文字で「一」だがなんて読むかおまえらには分からんだろうな
17: 名無しさん@1周年 2015/11/26(木)13:11 ID:C8a9gbKJ0(1) AAS
5位、7位なんて書類書く度に、「生年月日はこちらじゃないですよ。」って言われるんだろうな。
18(4): 名無しさん@1周年 2015/11/26(木)13:11 ID:ndF1sesy0(1/2) AAS
>>7
>一(にのまえ)
これってよく出てくるネタだけど、名字研究者によると実際には存在しないみたいよ。
研究者が過去の人名帳とか役場に残ってるデータを漁りまくったけど、まったく見つ
からず、出典もよくわからんらしい。
19(1): 名無しさん@1周年 2015/11/26(木)13:11 ID:1LIkCpDZ0(1) AAS
勘解由小路皇帝(かでのこうじさうざ)
20: 名無しさん@1周年 2015/11/26(木)13:11 ID:hUIRgU1V0(1) AAS
蘭
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s