[過去ログ] 【消費税10%】お汁粉は飲み物か加工食品か?菓子パンはパンかお菓子か? 軽減税率の対象は・・・線引きで議論 ©2ch.net (898レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
814: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)00:36 ID:qYJdwK4HO携(1) AAS
おしるこはスイーツ
815: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)00:52 ID:R2IJoaPGO携(1) AAS
というか、まず議員・公務員の人数と人件費を削れ。
そうすれば国の財源はそれである程度は埋めれるわ。
そして、公務員税を導入しろ!
816
(1): 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)01:26 ID:wGTlfsI80(1) AAS
一人暮らし・夫婦のみ世帯の貧乏人にとって助かるのはレトルト100円惣菜だの冷凍100円ラーメンだの格安の加工食品、あとは牛丼・立ち食い
米焚いて生鮮品を調理すれば安上がりなんて幻想でしかない

評判悪いようだが、軽減税率カードみたいなの作って、貧乏人は全部軽減がベストの策だろ
SUICAとか交通系や流通系のICカードに情報入れときゃどってことない

町の魚屋さん、お肉屋さん、八百屋さんなんてそもそもが丼勘定なので安かったり高かったり
817: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)01:36 ID:a+54sgrX0(1) AAS
 

 
【経済】日銀・黒田総裁「賃金がもっと上がるのを待とうとはまったく考えていない」
2chスレ:newsplus

【経済】アベノミクスは終わった…海外主要メディアが「死刑宣告」 ★2
2chスレ:bizplus
818
(1): 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)02:46 ID:Blj0SmPR0(1) AAS
>>812
でもさ、野菜でキャベツ一つとっても安い時は1玉100円切るのはザラだけど高くなると1/2玉で500円とかなる
そーいうのはどう線引きするのさ?
肉や魚だって同じだ
地方や時期で値段は全然違うんだからそれを価格で線引きは無茶過ぎる
819: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)04:25 ID:BAmC7j9S0(1) AAS
すでに出てるが炭水化物や炭酸飲料ばかり食べるのやめるべきだ。食料品減税って始めたら線引き以前に1万円の肉買うやつが減税になるんだよ。
10%になろうと庶民が食べる量減らせば出費は以前と同じだ。健康にもなれて医療費出費も抑えられると思われ。
820: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)04:45 ID:Pxye2ysh0(2/2) AAS
>>818
あ〜、そういう問題があるか
ならば、ブランド謳うようなモノに対してとかは?
果物なら○疋屋とか○野とかで売ってる様なヤツ
821: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)05:11 ID:klRuxmjP0(1) AAS
辞めるのが一番
822: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)07:13 ID:fPt0I2Tf0(1) AAS
海外の真似してこういうめどくさい議論するんだからな、いっそ食料品は一律8%でいいだろ
823: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)07:22 ID:nrkx77Xj0(2/7) AAS
>>812

ありえない話。
金額で区切れば、その金額を超えないような形で販売するケースが増えるだけ
他の人が指摘している通り、価格変動をどう反映させるのかも難しい

物品税も対象品目の線引きが難しいという点で軽減税率と同じだ
824
(1): 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)07:33 ID:nrkx77Xj0(3/7) AAS
>>813
たしかに他の税目にも線引きの問題がある
だけど、その対象が所得税や法人税なら所得、固定資産税なら土地建物
酒税なら酒と極めて限定的であるという点が異なる
軽減税率も対象品目が米だけだったら、まだマシだったろう
825: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)07:40 ID:nrkx77Xj0(4/7) AAS
>>816
カードは難しい
他のカードとの連携はそう簡単な話ではないだろう
全ての小売店へ機械を導入するのも容易じゃない

一番てっとり早いのは、低所得者の所得税減税と給付金
これがベスト
826
(1): 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)10:53 ID:lwuVWtaG0(1) AAS
>>824
酒税なぜか15種類くらいあるんだが
それにタバコと違って売り場面積も結構大きいぞ

あんなのが実現できてるんなら2種類の軽減税率なんて余裕じゃね?
827
(1): 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)10:58 ID:h6SPZaJdO携(1) AAS
役人ってのは市場の混乱などお構いなしに税金を搾取することだけを考える
828: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)11:09 ID:8Q3K8ASA0(1) AAS
>>827
GDPさえ同でもいいからな
829: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)11:59 ID:fVRw7ryh0(1) AAS
面倒だから衣食住0%でその他20%とかにしたらダメなのか
830: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)12:46 ID:BTfeaRbB0(1/2) AAS
うんこ中野の力が及ばない電磁波部隊に軽減税率適用されますか?
831: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)12:52 ID:ndO7gfWT0(1) AAS
政治家や官僚公務員の給料を下げろ

そして、公務員も首に出来値法案造れ
832: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)12:57 ID:wTtyYS180(1) AAS
家庭用の電気、水道、ガスを非課税にしたらいい
大体、1世帯あたり、2〜4万/年は減税されるんじゃない
833: 名無しさん@1周年 2015/12/01(火)13:07 ID:xbH14rNg0(1/2) AAS
   
【政治】安倍首相「この3年間、みんなで頑張ってマイナスからプラスへ、諦めから希望へ、日本を大きく変えることができた」★9
2chスレ:newsplus

【政治】政府、国家公務員給与の引き上げを求めた人事院勧告を完全実施する方針固める[12/01]
2chスレ:newsplus

【政治】 年金積立金7.9兆円の運用損 世界株安影響、過去最悪 (朝日新聞)
2chスレ:newsplus
1-
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s