[過去ログ] 【消費税10%】お汁粉は飲み物か加工食品か?菓子パンはパンかお菓子か? 軽減税率の対象は・・・線引きで議論 ©2ch.net (898レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
597: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土)17:13 ID:XSb117Ho0(1/5) AAS
>>574
全くその通り、財源が4000億円なら一人3000円配ればいいだけ。
10kg10000円以上する米を食うやつもいれば3000円以下の米を食ってるやつもいる。
100g1000円以上する牛肉を食ってるやつもいれば100円以下の鶏肉で我慢しているやつもいる。
軽減税率で喜ぶのは、実は金持ちなんだよな。
616: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土)17:29 ID:XSb117Ho0(2/5) AAS
>>614
発泡酒や第3のビールと逆の現象が起きるかも。
一例
天然いくら:生鮮食品=軽減税率
人造いくら:加工食品
624: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土)17:43 ID:XSb117Ho0(3/5) AAS
マグロの刺身=軽減税率
人間が食べずに猫の餌にすると脱税になるのか?
629(1): 名無しさん@1周年 2015/11/28(土)18:08 ID:XSb117Ho0(4/5) AAS
>>625
そんなことしたら選挙で勝てない。
高齢者は数が多い上に棄権しないからな。
631: 名無しさん@1周年 2015/11/28(土)18:29 ID:XSb117Ho0(5/5) AAS
>>630
世代間で責任を押し付けあっても仕方がない。
誰もがいずれ年寄になるんだから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s