[過去ログ] 【消費税10%】お汁粉は飲み物か加工食品か?菓子パンはパンかお菓子か? 軽減税率の対象は・・・線引きで議論 ©2ch.net (898レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
791: 名無しさん@1周年 2015/11/30(月)22:54 ID:o7ChAej70(1/5) AAS
こんな議論に参加すること自体がアホらしい
軽減税率なんて絶対に反対だよ
全く意味がわからないデタラメな制度だから
797: 名無しさん@1周年 2015/11/30(月)23:11 ID:o7ChAej70(2/5) AAS
低所得者対策でやろうとしてる軽減税率だが
低所得者を救済するという意味で非常に効率が悪い
おしるこがどうのこうの
そういう議論をしている時点で本来の目的を見失っている
805: 名無しさん@1周年 2015/11/30(月)23:29 ID:o7ChAej70(3/5) AAS
>>802
そういう馬鹿馬鹿しい議論をやってるよ
反吐が出る
刺身盛り合わせを買うから高所得者だというわけでは全くないのに
本当に心底くだらない議論だと思う
一体何のための軽減税率なのか
807(1): 名無しさん@1周年 2015/11/30(月)23:50 ID:o7ChAej70(4/5) AAS
>>795
その意見はちらほら出るんだが
食料品全てに軽減税率を適用しても線引きの議論がなくなるわけでは全くない
外食、テイクアウト、旅館、水、サプリメント、オモチャとの抱合せ販売こういうのが
線引きの議論として新たに発生することになる
808(1): 名無しさん@1周年 2015/11/30(月)23:58 ID:o7ChAej70(5/5) AAS
1の記事は加工食品と生鮮食品の線引きについての議論だけど
生鮮食品、例えば野菜であれば種をまいて野菜として収穫するまでの過程の中で
どの時点で食料として認識するのか
肉であれば、生きてる牛、豚、鶏その他の動物はどの時点で食料として認識するのか
こういう議論もある
全ての線引きが終わるまでに相当な労力が必要となる
くだらない議論に時間と金を費やすのは今すぐやめろと言いたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.580s*