[過去ログ] 【音響機器】35万円のレコードプレーヤー、30分で完売 パナソニック©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395: 名無しさん@1周年 [sae] 2016/04/12(火)22:27 ID:VRFMrxNi0(7/9) AAS
>>391
ビクターか、
昔あったステレオがそれだったんだ
396: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火)22:27 ID:w7WKq7lB0(1) AAS
>>21
オルフェスじゃない?
397: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火)22:27 ID:A+HxQo8j0(1/4) AAS
>>48
NECが造っていた6RA8が有名
しかしこの球、三極管といいながら実は4極管を内部で三結してある
シングルで3.5W PP15Wくらいの出力
398: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火)22:28 ID:3zlkJ2lbO携(1/5) AAS
MK5までと見た目かわらんけどなんか違いあんのか?
駆動もダイレクトだし
399: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火)22:29 ID:sioetvj+0(1) AAS
昭和の頃は就職して、給料やボーナスでオーディオを揃えたりする人が多かったが現在はスマホを新しくする位か
ボーナスさえ無い人もいるだろうし
400: ◆RDMEsgMl.kVC [666] 2016/04/12(火)22:30 ID:Q6z+KhS50(2/2) AAS
アナログレコードはノイズが強いのでS/N比はCDに比べ100倍悪い。
アナログレコードのメリットとしてCDではカットされてしまう20kHz以上の音も録音されている指摘されるが、
本当はこの辺りの信号は殆どノイズ。
HiFiという観点からみるとCDの方が圧倒的に優れていて、アナログレコードの方が音質が優れているいうことは全くない。
401: 名無しさん@1周年 [sae] 2016/04/12(火)22:32 ID:VRFMrxNi0(8/9) AAS
>>392
ぐぐったら出てきた
針もレコードも削れないのあるのになんでこれがいいのか理解できん
402: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火)22:32 ID:UMn8mMVw0(1) AAS
こっちは限定品だろ通常版じゃなくて
403: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火)22:32 ID:L9i1UVYr0(1) AAS
>>347
フォノイコライザーも知らんのがいるからでは?
404: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火)22:34 ID:fpWxwoWy0(1) AAS
アナログはリムドライブに限る
405: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火)22:36 ID:aqifMBEi0(1) AAS
DJはこれでスクラッチしてるの?
406: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火)22:36 ID:YhXjCMyR0(1) AAS
>>231
せやな!
俺youtubeで聴音のアプリ探してテストしたけど
10KHzがよう聞こえんかったわ(68歳)
FM放送でもオーバースペックですわ
407: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火)22:36 ID:pTz1rNlK0(1) AAS
まず発電所から
408: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火)22:37 ID:3zlkJ2lbO携(2/5) AAS
いまのアナログってカッティングエンジニアとかスタンパーまわりとかまともな人材いるのかなあ
マスタリングもアナログ向きにやらないといけないし
409: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火)22:38 ID:wHE00NVZ0(3/3) AAS
>>394
詳しくはないけどな。スピーカーまでの機器がいくら良くても
ゴミスピーカーで聞いたらゴミの音だ。その逆もあり。
要するに、音の入り口から出口までのバランスの良さが音を作る。
ちなみに俺はFMでも放送局のモニタースピーカー並みの音で聞いてる。
410: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火)22:39 ID:HlICEoAw0(1) AAS
針飛びまくりでまともに再生できないじゃねーかよ
レコードなんて欠陥すぎるわ
動画リンク[YouTube]
411: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火)22:40 ID:zFtBsrqe0(1) AAS
よくわからんが
「針をおろすのは儀式だw」とつぶやくジジイが買ったと思ふ(´・ω・`)
412: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火)22:41 ID:A+HxQo8j0(2/4) AAS
アナログレコードは茶道のように侘び寂びを楽しむ様式化された趣味になったのだよ
もはや周波数特性とかDレンジとかSN比とか言うのは野暮の極み
道具(名物、名器)にこだわり収集するところも茶道と同じ
長岡流の信者も今でも多いしね
413: 名無しさん@1周年 2016/04/12(火)22:43 ID:YqlSPJat0(1) AAS
ノイズレベルより小さい音をアナログは記録できるけどデジタルは不可能
414
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/12(火)22:44 ID:eZ919GLn0(1/5) AAS
78回転で再生できるプレイヤーが必要で探してたらこれが「復刻」とのことで
価格知って呆れたわ 大した機能や確たる性能向上もないのだからせいぜい10万以下だろうに
こういう1のものを100にかさ増しして値段だけふっかける限定商法してるから家電は衰退したんだろうが
1-
あと 588 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s