[過去ログ] 【経済】日本の政府債務残高、実は世界最速ペースで減少-実効ベース ★3©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:17 ID:rdR0DgTE0(4/5) AAS
日本が破綻してるのはその脳味噌なんだよなあw
160(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:18 ID:rMPnk21e0(2/2) AAS
>>132
時間より空間っつーか、つまるところ世界経済とのバランスだわな…
現状じゃ日本円の価値が下がる要素がない。単に金が余るだけではインフレにはならない。
161: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:18 ID:X+O9ov0B0(2/2) AAS
ほらな、TVに出る評論家なんぞアテにならんだろ。
162(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:18 ID:fOfqhmWA0(12/101) AAS
>>110
そうしないために財政規律を守りましょう、そのために増税しましょうって話じゃないの?
安倍首相もちゃんと2019年10月には何がなんでも消費税を上げると宣言したよ?
163: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:19 ID:rKOg7e7u0(17/18) AAS
国債を財政として承認してるのは政府と国会だから
164: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:19 ID:ZIIDA8pa0(1) AAS
>日銀保有の政府債務の少なくとも一部が償却されるということが明確になれば、家計のセンチメントを向上させる一因になるだろう。
なら日本の借金がいくらで国民一人あたりいくらとかいうおかしな計算垂れ流すのをマスコミがやめるべき
家庭でテレビ見てるお母ちゃんたちの大半は>>1みたいな話されてもちんぷんかんぷんで
日本の借金を国民の数で割りましたみたいな単純な方を信じてしまう
165: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:20 ID:LE8i+WUv0(1) AAS
>>53
ヒント 三党合意
166(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:20 ID:2jRVevn+0(1/12) AAS
ハイパーインフレというか通貨破綻はまだまだ遠いよ
日銀が国債を買い占めても大丈夫だと思う
しかし国が財政ファイナンスを宣言して、財政再建不要論をかざし始めたらどうか判らん
一気に円に対する信用不安が広がるかも知れない
だから、財政再建のポーズを取りつつ、日銀に国債を買わせつつ、景気回復を図れば良いんじゃねぇの
まだまだ遠いとは言いながらも、20~30年くらいしか続けられないと思うけどね
国債残高は金利が有るので膨らみ方が急激だ(日銀が保持しているとは言え金利が付かない訳ではない)
財務省の推計だと1京を越えるのは40年後くらいじゃなかったかな
167: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:20 ID:wXDF+5kD0(1/13) AAS
①自民官僚日銀アメリカは日銀に国債をたんまり買わせ(700兆円以上)、
↓
②その上で(首都直下型や南海三連動などで供給力が著しく低下したときに合わせて)国債暴落などを引き起こし
(金利上昇→市中銀行は当座預金からより利回りの良い投資先へ資金移動)、
※但し国債暴落とは限らない。当座預金から一気(←これが重要)に資金流出を促す政策ならなんでもいい。
↓
③それまでに買いためた国債を一気に貨幣化して(流出した当座預金に相当する額の銀行券を発行)、
↓
④とんでもないインフレを引き起こそうとしてるからな
↓
省10
168: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:20 ID:rKOg7e7u0(18/18) AAS
政治家が国債を財政に引き当てるのをやめましょうと宣言してもデフォルトかもな
169: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:20 ID:wXDF+5kD0(2/13) AAS
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
①日銀が短期間に大量の銀行券を発行する
・ 戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・ なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
②大量に発行された銀行券が市中に流通する
・ 莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・ 取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
③著しい供給不足
・ 戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
ハイパーインフレが起こる時期は首都直下型&東海南海東南海3連動が起きたときが危ない。
省15
170: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:21 ID:wXDF+5kD0(3/13) AAS
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
省2
171: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:21 ID:GXJJTK480(5/38) AAS
>>132
岩田規久男は日銀入りする前は在野の学者として日銀批判していたが
その頃に出した本の中で次のようなことを書いてた
↓
戦後最長の景気拡大と言われた小泉景気の時も
銀行貸出が増え始めるまで5年くらいかかった
実際に緩和マネーが動き出すまではだいぶ時間かかる
172: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:21 ID:sx9yUda4O携(1) AAS
>>117
ベーシックインカム導入=その他の公的助成の一切廃止、なんだけど?健康保険等の医療関連もね。
173(3): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:21 ID:fOfqhmWA0(13/101) AAS
>>116
> カップヌードルが5000円になるまで
> 1000円になっても2000円になっても日本国民が買い続けないと5000円に到達しない
製造原価が10000円になれば10000円以上でしか売れないけど?
別に買われなくてもさ。
頭、おかしいの?
174(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:21 ID:wXDF+5kD0(4/13) AAS
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。
↓
数年後…ハイパーインフレ
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
省2
175: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:21 ID:wXDF+5kD0(5/13) AAS
AA省
176: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:21 ID:wXDF+5kD0(6/13) AAS
AA省
177(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:22 ID:EVbO0ery0(10/24) AAS
>>162
2014年に一度延期した時は、次は絶対に上げるって言ってたが
178: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:22 ID:fOfqhmWA0(14/101) AAS
>>119
2019年10月に消費税は10%にしますという安倍ってミンスだった?
自由の方のミンスだったと思うけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 824 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 4.445s*