[過去ログ] 【経済】日本の政府債務残高、実は世界最速ペースで減少−実効ベース ★3©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
207: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:32 ID:vKDU4aqa0(1) AAS
内債だから大丈夫は
やっぱりネトサポのテンプレートか
そんなキチガイが複数出てきて
おかしいと思ったわ
208(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:32 ID:LOibS/Hq0(1/2) AAS
現行の管理通貨制度においては、通貨の価値は、中央銀行が発行している通貨に
見合う資産を持ち、通貨の価値を保つための金融調節をいつでも行えること、
そのような調節が行われるだろうと人々が信じることによって保たれている。
例えば、なんらかの理由で、急激な円安、インフレが進行した時、日銀が円の
価値を保つためには、保有する資産である国債を売り、円を回収する必要があ
る。
遡って言えば、日銀が発行している円に見合う資産を持ち、いつでもそのよう
な調節を行えると言う事実そのものが、円の価値を保ち、急激な円安やインフ
レを未然に防いでいる。
国債価格が暴落して日銀が債務超過に陥れば、部分的にせよ、その機能が失わ
省7
209(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:32 ID:pHBt3WLn0(1/2) AAS
借金減ってるんだったら
消費増税しなくていいじゃん
なんでするの?
210: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:32 ID:9JvO2gb+0(8/12) AAS
国内消費を増やすには外国にばらまくように国内に一度しっかり配ってみるべきだな。
歳入にどのくらい反映されるかを見極めればうまく調整できるようになる。
211(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:33 ID:EVbO0ery0(13/24) AAS
ハイパーインフレになるって言ってる奴、いったい借金がいくらになったらそうなるの?
212(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:33 ID:fOfqhmWA0(20/101) AAS
>>185
それ、あんまり意味ないよ。
>>196
> 結果として政府債務が膨れ上がった
その果実が行き渡ってないから不景気じゃないの?
日本語を破壊する内閣府文学はさておきGDPを見る限り世界の負け組だよ?
213: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:33 ID:pu530vzQ0(1/2) AAS
>>209
決まっているだろ、政治家や公務員のためだ。
214(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:34 ID:pHBt3WLn0(2/2) AAS
借金減ってるはずなのに
どうして日本国債の格付け下がる一方なの?
215: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:35 ID:C9hMIZ1m0(9/12) AAS
>>205
ふーん
じゃあこの記事の内容を説明してよ
216: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:35 ID:YzAnRKMf0(1) AAS
さぁ今日もスーパーで半額買いあさろう
217(2): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:35 ID:WGsOg2eYO携(1) AAS
じゃあ税金要らないじゃん。
若しくは円刷って日本中の公道綺麗にすればいい
218(2): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:36 ID:fOfqhmWA0(21/101) AAS
>>152
だったら税金、要らんよね?
是非、提言して政治家になって無税にして下さい。絶対に当選する。
219: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:36 ID:NHZcPhis0(1) AAS
国の借金がー
息をするように嘘をついてきたわけか
220: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:37 ID:i4Bja9lU0(1) AAS
非正規労働者死亡
221(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:37 ID:GXJJTK480(7/38) AAS
>>173
カップヌードルの製造原価が1万円になるためには
具体的に何がどういう値上がり方をするという想定なのかね?
何のプロセスもなく、ある日いきなり1万円になったという前提でスタート?
222: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:37 ID:fOfqhmWA0(22/101) AAS
>>157
日銀に買わせようよ、そして無税にしてよ。
223: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:37 ID:pu530vzQ0(2/2) AAS
次の選挙でタックスヘイブン対策に力入れますと言うだけで、当選してしまうだろう。
224(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:37 ID:SB8UBZCw0(1) AAS
国が国民から強奪して減らしたんですね
わかります
225(1): 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:38 ID:b3406CE40(2/2) AAS
バブル時にも一般物価は上がらなかった
あがったのは資産価格
現在も状況として同じ
日本だけの現象として
駅を大深度に作って階層化とか
ビルを道路や線路、駅の上に作るとか
異常なことをしている
満員電車、混雑はいつまでたってもなくならない
マネーゲームは国民の生活向上になるどころか
害なのでやめたほうがいい
226: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金)06:38 ID:Y4zjH4970(1) AAS
ネトサポ理論は大体次のどれかにあてはまる
1マネタイゼーション
2日銀引き受け
どちらも地獄行きだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 776 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s