[過去ログ] 【年金】GPIFの5兆数千億円の運用損失、14年秋から運用割合を24%→50%へ拡大した株式の価格下落が大きな原因に★4©2ch.net (473レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52
(1): 46歳無職童貞キモピザ低学歴低 身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2016/07/04(月)18:22 ID:IO8P40R90(1) AAS
株の事は全然わからんが  株やってる人間からしたら、こいつらの資質どーなの???

もう完全に引退した方がいいレベル???
53: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:22 ID:5frXNF140(1) AAS
年金資金で国債買って日銀に売りつけるとかできないのかな
銀行にノーリスクで儲けさせたくないし
54: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:23 ID:pWmUn/y10(1) AAS
>>17
じゃぁ差し引き10兆3000億円の儲けじゃん

博打としては上出来だな
55
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:26 ID:Csklba2r0(7/9) AAS
ここ数年でかなりの利益出てるわけだから

年金の運用は上手く行っているという事で

いいだろう?

野党もだから大した追求もしてないじゃん!

共産工作員だけ騒いでいるだけ
56
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:28 ID:VGK0U9rB0(1) AAS
2015年度に5兆数千億円の運用損失

本年度は、更にひどそうだ。。。
57: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:29 ID:s5zwob2J0(2/2) AAS
>>46
そうやって直ぐに何でも南朝鮮と結びつける奴は大体お父さんや祖父が朝鮮人
58
(2): 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:29 ID:qI7Yaari0(1/2) AAS
だから比率を変えたことでマイナスになるときはマイナス幅が膨らむが、プラスになるともプラス幅が膨らむんだよ。
短期間で運用実績を見てはいけない。10年くらいの幅で見ないと。
ほんと酷いスレだな。
59: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:30 ID:Csklba2r0(8/9) AAS
>>58
みんなそう言ってます
60: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:31 ID:W6F4hPrj0(1/3) AAS
これは安倍ちょんGJだね
>>55
高値の時に買いまくって、下がれば買い支えもしてる
国債はマイナス金利で、これにつぎ込んでる年金も危ない

売国奴乙
61: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:31 ID:Csklba2r0(9/9) AAS
>>56
その5兆円も嘘だよ
菅が否定してるわ!
62
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:33 ID:8Tr8DuZl0(1/2) AAS
16年度の4月から6月も合計すると5兆じゃ住まないわけだが
9兆円以上になっている
とんだ穴をあけたもんだな
63
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:35 ID:PzlbmO6uO携(1/7) AAS
いや、あんたらこれギャンブルじゃなくて運用な。
100年安心プランという命題があって、その給付に
見合う運用益を中長期に
あげていかなきゃならない。
最低年率1.8だっけかな。

トータルで とか 負けてない とか言う人は、
まずGPIFの考え方を知り、現状を予測も含めて知ろう。
64: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:35 ID:tzWA4QsE0(1) AAS
5兆マイナスの3末からさらにマイナスドンだからなあ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

勝ち目ないから誰も手を出さなかったわけで
結果、倍プッシュ分全負け

外部リンク:ir.c.chuo-u.ac.jp
>GPIF 基本ポートフォリオは年金財政を破綻させかねない取り返しのつかないリスクを多大に内包し
>ネガティブ・ジャンプを加えた、より現実的ともいえる場合には、さらにそのリスクが悪化するというシミュレーション結果を得た
65: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:37 ID:6WZpbpcE0(1) AAS
高値つかみ、おつかれさまでした
66
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:38 ID:W6F4hPrj0(2/3) AAS
>>63
安倍とその支持者はパチンカーだったというオチだな
まあ安倍の事務所パチンコ御殿だしな
67
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:39 ID:PzlbmO6uO携(2/7) AAS
>>58
だから、そのプラスになる要素があまりないから問題になってるんだが。
短期な視点で見ないで中長期的に考えなよ。
大規模金融緩和は、もうない(難しい)。
68
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:41 ID:cgmaLcPf0(1) AAS
>>23
こういう馬鹿ってよくいるけど
年金は40年掛け金納め続けて
平均寿命まで生きるとしてその後10年〜20年貰うわけで
60年たてば貨幣価値なんて全然変わるのに
なにもしなかったらどうなるかわからんのか
69: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:44 ID:XncXqWuE0(1) AAS
まだトータルで10兆位は利益あるよね。
あと、株価戻りだしてるから、大した問題じゃない。

でも、リスクしかない状態だったのに株を手放さないでイギリスのEU離脱を迎えたのはただの馬鹿。
売って、底値で買い戻せよ、阿呆。
ここまで分かりやすいケースなんてそうそう無かったってのに、阿呆過ぎる。
70: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:46 ID:PzlbmO6uO携(3/7) AAS
>>68
馬鹿とか言わないで物価スライドについて教えてあげればいいのに。
でもアンカ先の減ったらという危惧は当然だよ。積立時代の積立なわけだから。
確実に運用していくには、どんなポートフォリオが良いのか。
そこじゃないか。
71: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:47 ID:LEsVpyaU0(1) AAS
そのしくじった役人どもの首は取ったんだろうな?え?
1-
あと 402 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s