[過去ログ] 【年金】GPIFの5兆数千億円の運用損失、14年秋から運用割合を24%→50%へ拡大した株式の価格下落が大きな原因に★4©2ch.net (473レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:47 ID:PzlbmO6uO携(4/7) AAS
>>66
え?安倍首相の家ってパチンコ御殿なの?w
73: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:48 ID:NgVG/VIU0(1) AAS
吊り上げ企んで余計な損失出しやがって
このド下手が
74: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:48 ID:YZ1KK28L0(1) AAS
すべては教祖様のために
by 安倍晋三
2chスレ:poverty
75: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:50 ID:mc80EOLf0(1) AAS
自民党は負の遺産を生産する党
領土問題や拉致問題を解決する気がない党
アメリカの言いなりになって「日本を取り戻した」と言い張る党
76: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:50 ID:7msqdBa+0(1/3) AAS
■【政治】共産・志位委員長「年金を使って株つり上げるのは邪道」★2 ©2ch.net
2chスレ:newsplus
77(1): 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:51 ID:+wS7m20w0(1) AAS
日本は勿体ないという考え方を世界に発信して
おきながら、こういった無様なことをやるから
恥を晒してしまうんだ。
そういった考えの活かし方を履き違えてしまって
いるのが世界から客観的に見え透けているにも
拘らず何時まで経っても改めようとしない。
78: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:53 ID:PzlbmO6uO携(5/7) AAS
安倍政権というのは国民に対する説明が足りないんだろうな。
なぜ、説明が足りない(出来ない)か。
短期間な大規模金融緩和による収益を誇張も、それはもう出来ない。
逆に大規模金融緩和の功罪の罪が目立ち国民生活に悪影響を与えGPIFにも悪影響。
市場の安定装置としての副作の面だけが目立つ。
自画自賛しないで、きちんと修正を。100年安心なんだろ。
79: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:54 ID:P2MYf98G0(1) AAS
>>77
リーマン・ショックに耐えられるポートフォリオなんですよ〜
これがダメなら代わりのポートフォリオ提案しないと〜
80: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:55 ID:Xq8RBn660(1/2) AAS
【経済】安倍政権、半年で年金など37兆円の巨額損失か
2chスレ:bizplus
【経済】日銀、物価予想下げ検討=賃上げ低迷と円高影響―7月会合
2chスレ:newsplus
【資産】国会議員所得 首位は2年連続で自民の渡邉美樹氏
2chスレ:bizplus
【経済】国家公務員ボーナス 本当は「平均82万円」3年連続アップ
12chスレ:bizplus
【経済】家計の手取り収入、安倍政権4年間で横ばい 個人消費低迷の一因に
省1
81(1): 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:56 ID:Cnw03yYC0(1/4) AAS
質問
ここの団体の人たちは9時5時の役所仕事?
24時間トレードできるお仕事?
株の取引で利益出すのは24時間張り付ける人じゃないと無理じゃないのか?
24時間取引できる人たちの団体だとすると
時間外手当もらって取引する団体?
82(2): 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:57 ID:qI7Yaari0(2/2) AAS
>>67
あなたこそこれまでの年金〈GPIF)の運用実績をよく見て下さい。
リーマンの時に9兆3千億円もマイナスになったのに翌年9兆1千億円プラスになって前年のマイナス分はほぼ帳消しになっています。
こんな風に10年くらいのスパンでみるとどこかの年でマイナスになっていても10年間で見るとちゃんとプラスになっています。
心配なんか無用です。
とにかくこれまでの年金の運用実績をよく見てから反論して下さい。
83: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:59 ID:PzlbmO6uO携(6/7) AAS
国会で年金給付減額に言及し、そのリスクが上がると内弁慶なFacebookで否定し
デマだといい、保守速報とかなんとかで、野党やメディアのデマだと嘯く。
これが巨大与党を背後に持つ首相のやることか?姑息すぎるだろ。
もっと、国民に正面から、異なる視点にも誠実に与して確たる説明を。
出来ないなら、去れ。
84: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)18:59 ID:iO6SnKEH0(1) AAS
パチンコで負けが込む経緯と同じだな
85(1): 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)19:00 ID:W6F4hPrj0(3/3) AAS
>>81
金動かしてるのはゴールドマンと違ったかな
最初から貢いで、利益なんか出すつもりないからな
86: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)19:00 ID:Cnw03yYC0(2/4) AAS
>>82
2千億円の損失出てるって話?
87: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)19:04 ID:HPsF+8jX0(1) AAS
バブルなんて普通に起こるんだから
民主党時代のように7000円ぐらいになってもおかしくない
それでも資本利益率のほうが高いっていうぐらいなんだから
運用してる人間が勝つんだよ
88: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)19:04 ID:Cnw03yYC0(3/4) AAS
>>85
損失出しても給料は確保できる別団体が存在しているのかな
別団体が運営しているならいくら損してもピンハネしてればいいから楽なお仕事だな
89: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)19:06 ID:PzlbmO6uO携(7/7) AAS
>>82
ですから、当時の状況2008年に今のポートフォリオを当てはめると26兆円超の損益か出ると
国会で政府答弁において試算がなされていることはご存知でしょう。
旧ポートフォリオだから、あなたの書いた損失で済みましたが、今同様の
ことが起きたらどうでしょう。またそのリスク評価。
安倍政権下でじGPIFがあげた収益は大規模金融緩和によりもたらされ
それはもう難しく、逆に大規模金融緩和の罪が目立ってきたという認識を
きちんともつことが大切かと。
これは安倍政権だどうだこうだではなく、GPIFが100年安心とうものを
なせるか、なせないかの話なんだから。
省1
90: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)19:10 ID:es0ri8kG0(1) AAS
AA省
91: 名無しさん@1周年 2016/07/04(月)19:16 ID:aoUQtT7r0(1) AAS
最初は少しだけやったら当ったんで全部突っ込んだらボロ負け バクチの初心者がはまるパターンだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s