[過去ログ] 【経済】「雇用改善」は本当か 安倍首相は「アベノミクスの成果」と言うが… [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
379
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:30 ID:sOTeaVqM0(48/102) AAS
>>374
その指摘は全部もっともな話だと思った

何を言いたかと言えば、単に政権が成果としてる指標が万能じゃないってことが言いたいんじゃないかな
あたかも万能かのように勘違いしている人への釘刺しにはなってると思う
ハナから万能だと思ってない人には、何を今更って感じで意味不明だと思うがね
380: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:30 ID:QF8F7d1b0(7/8) AAS
軍事的脅威を煽って国防費を増大させたレーガン政権は財政赤字を悪化させたよ。
381: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:31 ID:wNvYRfy+0(1) AAS
男性正規雇用者数推移
2007:2392
2008:2372
2009:2373
2010:2331
2011:2292
2012:2304
2013:2261
2014:2241
2015:2251
省13
382: 名無しさん@1周年 [age] 2016/07/07(木)13:31 ID:00DFBbkY0(1) AAS
>>365
先進国の統計基準で数えれば13%前後でイタリアより酷いからな
383
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:31 ID:Zg8O6IK20(19/25) AAS
>>340
安倍政権だからって何?
いってること矛盾してるがなw
安倍政権は経済優先してるんだよw
それがまったく頭にない支持者なんていないw

労働条件が改善しても消費条件が悪化したらって?
給料上がってるけど?ってか今ネットでなんでもできるってのも
一因だと思わないの?

反発だろうがなんだろうが回復は回復てそれ政権否定だよw

失業率の統計上の不備って?労働力人口が減っているってことだけど?
384
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:32 ID:/bNE+47w0(3/54) AAS
>>378
いつそんなこと言ったんだよ?

証拠出してみろ?
嘘吐き共産党員w
385: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:32 ID:tKhyoC/K0(6/10) AAS
円高は物を作るための原料とエネルギーは安く手に入るんだから内需に絞って経済を回せばいいんだよ
だいたい円高の時と円安の時で給料変わってないし
これが真理だろ
386: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:33 ID:VEbX7mW20(1/2) AAS
また変態新聞のいちゃもんかよwwww頭が悪すぎてなww
387
(2): 名無しさん@1周年 [age] 2016/07/07(木)13:33 ID:aBVEETWv0(4/17) AAS
>>369
つか同一労働同一賃金って時給じゃ無理だろw

内職で封筒1000枚作って600円だとするだろ?
誰が作っても1000枚600円ならコレは同一賃金同一賃金
1時間で作る奴は時給600円で2時間かかる奴は時給300円

出来高制じゃ無いと出来る奴が損をするんだからw
388: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:34 ID:9HUoOb+70(1) AAS
団塊世代が65歳定年で企業から大量に抜けて、少子化の若者は競争相手が少ないだけ
以前は60歳で定年だったのに、5年間も雇用延長をされて会社を辞めていかなったからな

たんなる人口問題を自分の手柄にしているだけ
389
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:34 ID:nrHj4+GX0(2/4) AAS
>>368
取り方に多少の差異があっても日本の失業率が低いのは確か
中身を改善する余地があるというなら、どう改善すべきか示さないと記事に
ならない。
失業率に関しては「各国の失業率」でググればいろんなサイトが表示されるよ。
390
(2): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:34 ID:h1MqGWXp0(1) AAS
ブラック空求人で幾らでも水増しできるだろ数字なんて
現実から目をそらすアホノミクスの口実
391: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:34 ID:/bNE+47w0(4/54) AAS
変態新聞記者のきちがい揚げ足取りいちゃもん記事だけど、

BNPパリバ証券チーフエコノミストの河野龍太郎 ←コイツがすげーパヨクなのはないしょw
392: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:35 ID:8iwEd3ZP0(16/44) AAS
あたらしい憲法のはなし
文部省
外部リンク[html]:www.aozora.gr.jp
一 憲法

 みなさん、あたらしい憲法ができました。
そうして昭和二十二年五月三日から、私たち日本國民は、
この憲法を守ってゆくことになりました。
このあたらしい憲法をこしらえるために、
たくさんの人々が、たいへん苦心をなさいました。
ところでみなさんは、憲法というものはどんなものかごぞんじですか。
省31
393
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:35 ID:atH4CduT0(9/10) AAS
>安倍政権は経済優先してるんだよw

黒田バズーカによる円安株高で成果を誇ってる間に
成長戦略ほったらかして安保にかまけていたのが
経済優先?
394: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:35 ID:/bNE+47w0(5/54) AAS
>>390
そのブラック求人を規制したのが安倍総理。

放置したのか民死党政権時代www
395: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:36 ID:QF8F7d1b0(8/8) AAS
>>387
時給に出来高を加算するのがこれまでのやり方なんじゃないの?
396: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:36 ID:/bNE+47w0(6/54) AAS
>>393
だから、妄想ばかり暴走させてないで、

 >成長戦略ほったらかして安保にかまけていたのが

この証拠出してみろ?

嘘吐き無学歴共産党員w
397
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:37 ID:sOTeaVqM0(49/102) AAS
>>383
>安倍政権は経済優先してるんだよw
>それがまったく頭にない支持者なんていない
これはその通りだが、安倍政権の経済政策を評価する支持者は少数派でしょ?
支持率が50%あるけど、アベノミクス評価率はそれより低いわけでしょ
だいたい経済政策以外にも、他にも色んな理由で政権は評価されるわけで、
安倍政権の支持率が高いのは経済政策が成功してるから、と結論づけるのは無理がある

>給料上がってるけど?
可処分所得は低下してるから、消費経済は鈍化してるよ、可処分所得を下げて消費経済がよくなるはずがない
だいたい消費税3%上げて消費経済が良くなるわけないじゃん
省11
398: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)13:37 ID:GV8/2xQX0(1) AAS
地方はまったく変化なし。
有名ブラック企業が求職サイトで掲載する数が増えただけ。
1-
あと 604 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s