[過去ログ] 【経済】「雇用改善」は本当か 安倍首相は「アベノミクスの成果」と言うが… [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
258: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:52 ID:8iwEd3ZP0(7/44) AAS
アベノミクス3年間で,
1.物価が急上昇したのに(赤)
2.給料はそのまんまだったので(オレンジ)
3.物価を考慮した実質賃金が下がり(青)
4.消費が急激に冷え込んだ(緑)
画像リンク[jpg]:cdn-ak.f.st-hatena.com
※毎月勤労統計調査 平成27年分結果確報|厚生労働省
※総務省統計局統計表一覧
※統計局ホームページ/家計調査 家計消費指数 結果表(平成22年基準)

この民間消費の異常な冷え込みが大きく影響し,3年間で比較すると,
省24
259: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:52 ID:8iwEd3ZP0(8/44) AAS
我々一般人にとって関係あるのは国内経済なので,重視すべきは当然実質GDPである。
ここで,実質GDPの推移を再掲する。
画像リンク[jpg]:cdn-ak.f.st-hatena.com
約10兆円ほど伸びたが,それは民主党政権時代の3分の1に過ぎない。
2014年なんか前年比マイナスですからね。
要するに,自民党は国内経済の成長を測る指標ではない国民総所得を用いて悲惨な実質GDPをごまかした上に,
名目値を用いてさらにごまかしをしているのである。円安で物価を上げたのだから名目値が伸びるのは当たり前。
なんという高度なインチキスキルだ。もはや感動的である。

非正規社員は基本的に右肩上がりである。前年より下がったのはリーマンショックの翌年だけ。
割合で見ると,非正規雇用が占める割合が確実に増え続けている。
省23
260
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:53 ID:gJq6Opon0(1/4) AAS
>>243
特定の数字が上がった下がったで政権の成果を語るCMやってるけど、
なぜその数字が上がったり下がったりしたのかの理屈をふまえないと意味がわからなくなるし
意味をふまえて見ると、言うほど状況良くないんだな

みたいなことを言ってる
261
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:53 ID:FHCaqxbs0(1) AAS
記事元は最初から否定そのものが目的
262
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:53 ID:jYIw7ubh0(2/2) AAS
>>211
結局それしかないのかねえ
実際の所、今のアベノミクスでどうこうできるようなもんじゃないし
しかし、ばら撒きしたところで消費者側も企業と同じ様な感覚である以上、
使う金額なんてしれてるだろうし、マジでどん詰まり
政府が支出を抑えるから税金も下げるよ、だから税金浮いた分消費してね?くらいやらないと、
消費者側の根本的な意識なんて変わらないだろうなあ
263: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:53 ID:8iwEd3ZP0(9/44) AAS
>>257
消費が急激に冷え込んで実質GDP伸び幅が民主時代の3分の1しかないので、不可能
264: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:53 ID:Zg8O6IK20(16/25) AAS
>>242
だからさ、君はまず円高と円安を理解しようねw
問題外だ
はよ、麻生政権でいくらの最高値の円高をつけたかいってみw
そしてそれはいつだよw
265
(3): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:53 ID:sOTeaVqM0(29/102) AAS
>>248
支持率と経済の成功は特に関係ないよ
過去を遡ると、経済がうまくいってるのに叩かれた政権、うまくいってないのに評価された政権
それぞれ存在する、日本国内外どっちにもね

民主党の支持率が下がったのは、やっぱり公約違反と党内のゴダゴダが原因だよ
公約違反はまずい、それは分かるよね?
266: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:54 ID:OhHULZAD0(3/3) AAS
>>1.
<国内に毒矢を放ち マスゴミへ83億円をばらまくマイナス政権をつくったパナマンセー安倍増税リスト>

○緩やかに回復をループでリーマンショック以上の落ち込みに
○ピンチの時に必ず支持率大本営マスゴミ予算83億
さらに増額の可能性→(100億円か)
○温暖化で景気減速マスゴミ大本営w
○経済成長2年連続マイナス→3年も
○安保関連法案もすぐやらせ世論調査
○問題だらけの原発再稼働も思考停止の報道に!
○公務員の年金は守り国民の年金は株式投資でギャンブル40兆円以上溶かすw
省47
267: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:54 ID:7FIWsvSt0(2/4) AAS
過去20年で最低の労働分配率
外部リンク:jp.reuters.com
企業の内部留保が3年で69兆円増加、従業員給与・賞与を合わせた額は1.6兆円減少
外部リンク:jp.reuters.com

アベノミクス3年の成果
268
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:54 ID:SQQoPq/r0(1) AAS
>>211
正しいと思います。
国民一人当たりに赤ちゃんから100歳のおばあさんまで
全員に100マン円ずつ配ります。
1億2000万人に100万円で120兆円かかります。
これを新発国債でまかないます。
するとGDPがいくらになるか、おおよそ計算することができます
今の状況なら、ここまでやってもハイパーインフレやハイパー円安
にはなりません。しかも国債はマイナス金利です。将来へのつけもありません。
ではなぜやらないのか?それはほどほどの経済状態がもっとも得をする
省1
269: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:55 ID:8iwEd3ZP0(10/44) AA×
>>265

Twitterリンク:kama_yam
270: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:55 ID:1oKdURVM0(1/34) AAS
>>265
公約違反がまずかったわけじゃないよ
民主党が公約批判をしたことがまずいだけで
あれじゃ自民と一緒じゃねーかってなるのが民主党にとって致命傷だった
271: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:56 ID:Zq2Y2C0g0(1) AAS
>>32
シェア出来てるなら恩恵受けた人もいるだろ
あんた仕事してないだろ
272: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:56 ID:atH4CduT0(2/10) AAS
>>261
「否定のための否定だ」とすり替えようとしても
否定される根拠があるってだけの話
273: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:57 ID:QF8F7d1b0(3/8) AAS
>>221
企業と自民党が潤っているだけでは?
国民の購買力=有効需要は低下している。
274
(1): 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:57 ID:itGlMQl60(1) AAS
近所のスーパーが最近二軒潰れた。不況なのを実感するな。医療、介護の募集が増えてるだけでアベノミクスは関係ないんだよ。
275: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:57 ID:8iwEd3ZP0(11/44) AAS
なんで戦争を起こして日本人の命を犠牲に、金もうけようとしてるアベ自民に入れたがるクズがいるんだろう?
276: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:57 ID:7GvpctWHO携(1) AAS
>>241
お前は入所者の頭をペシペシすることに問題がないと思うわけ?

冗談でもやっちゃいけないことだよ。
人生で何を見聞きしたらそういう感覚になるのか不思議。親兄弟、友達、教師がみんな非常識なのかねえ。
277: 名無しさん@1周年 2016/07/07(木)12:57 ID:MIveiAhj0(2/7) AAS
>>255
お前の会社は知らんが、うちは再雇用希望しない人間、65前に辞める人間も多いよ。

俺が指摘しているのは、この作文の比較方法が曖昧過ぎて全然わからないってこと。
正社員人口100万人減したら100万人増えてなければいけないような論法が疑問ってこと。
日本ってそんな人口ピラミッドだっけ?
1-
あと 725 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s