[過去ログ] 【社会】安倍首相「非正規という言葉をこの国から一掃する」 働き方改革を強調 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
692: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:58 ID:8b9v/J7S0(1) AAS
製造業に派遣を認めさせておいて何いってんだかw
693: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:58 ID:dRCdGqtA0(33/46) AAS
461 : 名刺は切らしておりまして2016/07/22(金) 20:00:29.69 ID:F05eEY9Z
PMが底辺なアメリカw
アメリカ
PG 時給12,000円
PM 時給5,000円 非正規 短期契約 高卒ばかりの底辺w PMP取得者 アホ手配師で御用付き
アメリカで底辺でもなれるPMになって、日本に戻ったらどうなるかな。
シリコンバレーで働いてたPMってことで持てはやされそうで怖いねw
694: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:59 ID:bARcvVQn0(3/3) AAS
>>688
きちんと適用されればマシになるんだけどな
695(5): 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:59 ID:Dc7W8QQf0(1) AAS
非正規の奴らは這い上がろうと努力してないんだよな
悪いことは何でも政府のせいにしたり、正社員にしてくれるのは当然の権利みたいな考えしてる
696: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:59 ID:Zdaiw1W60(6/6) AAS
グローバリゼーションからの脱却 日本国は日本国で独自に進まないと解決しない 経済ももちろん大事なのだが豊かさとはなにかを忘れている奴隷国家
697: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:59 ID:DqV0sq7v0(1) AAS
激務で低賃金の人たちですね?
ここで騒いでいるのは
698(1): 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)12:59 ID:IhrYRaBW0(6/9) AAS
>>684
んなわけないじゃん
介護は介護報酬っていう上限があるんだから、首きりしやすけりゃ上がるかっていったら上がるわけがない
トラック運転手もそう
工場もそう
全般的に「この賃金でなければ利益がでない」から安いまんまなんだ
699: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)13:00 ID:CwOuRinh0(3/5) AAS
>>668
原則自由化は99年だから小渕だよ。
ポジティブリストからネガティブリスト化して一般と日雇い派遣解禁。
700: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)13:00 ID:TlnAXjMe0(11/15) AAS
何や、色々触れられたくないことに触れてんじゃね
短髪で自己責任論に持って行くようなレスが出てるで
701: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)13:00 ID:WIXVlEHD0(1) AAS
むりむり。
改憲より難しいわ。
702: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)13:00 ID:dRCdGqtA0(34/46) AAS
アメリカ
年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない
数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険)
管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない
日本
平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)
Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり
年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い
間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)
省4
703: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)13:00 ID:R4o1KOoA0(3/6) AAS
>>672
そうだな、アメリカの貧困はボロアパートに住んでキャデラック乗って、身だしなみだけはオシャレで
週末はパーティーして、彼女も居て、友達も沢山居て
将来に不安はなさそう
日本は本当に貧乏はすまじく貧乏で
そこから抜け出すのも無理で、誰も助けてくれないし
軽蔑される社会だから、他人とも関わらなくなり負のスパイラルになってるイメージ
だから自殺率も高いんだと思う
704: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)13:01 ID:3ad32CGG0(10/11) AAS
>>682
レスありがとう。
やはり子育てしやすい社会だね。
子供が小さくても女性が働いても保育所が充実してること。
そして子供が成長して進学を希望しても、
経済的に不安がないこと。
もっとこの問題について勉強するよ、
ありがとう。
705: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)13:01 ID:TlnAXjMe0(12/15) AAS
自己レス、単発。変換ミス
どうでもいいんだけど、放置しとくとアスペにいじられることがある
706(3): 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)13:01 ID:PEt2+R610(6/47) AAS
>>691
少子高齢化=悲惨ってホント??ww まずそこから疑問
一人あたりの遺産相続額は増えるし、労働者不足にはITやロボット活用による生産性の向上が起きる
生産性の向上=労働者の生活が豊かになる事。
になると考える事だってできる。
少子高齢化最高って話もある
707(1): 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)13:01 ID:64eAP7Kp0(2/2) AAS
団塊、氷河期の家庭が数一番多いのにそこを捨てる政策してたからな
708: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)13:01 ID:gEKlWJUe0(6/16) AAS
>>695
学生か?
2chなんか見てないで勉強してろ
709: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)13:02 ID:dRCdGqtA0(35/46) AAS
318 : 名刺は切らしておりまして2016/01/31(日) 01:08:18.38 ID:+3T6If9Y
>>287
アメリカでも大手IT企業のプログラマーって特別高学歴ではないよ。
高学歴もいるし、他もなき大学の卒業生や中退も多い
プログラムってセンスとか数学的思考とか国語力だからね
それに学歴って言うが、大学の専門課程2年、修士だと計4年。
人によっては大きく成長するとは言え、のほほんとすごしていたら
4年なんてあっというま。
社会人になったら、一日10時間とかシステムやプログラムについて
考える毎日だから、10年選手とかになると文系卒とか高卒でも
省3
710: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)13:02 ID:fePoaO5W0(7/8) AAS
転職回数で跳ねるのもバカな慣習だな
そりゃ外資に流れるわら
711: 名無しさん@1周年 2016/08/04(木)13:02 ID:tVeUSYiE0(7/27) AAS
長谷川幸洋
竹中平蔵
アメリカ工作員。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 290 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s