[過去ログ] 【英国】ブレア元首相とメージャー元首相、メイ政権に物申す「英国の欧州連合(EU)離脱を中止することは可能」 [無断転載禁止]©2ch.net (272レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130: まぬけなプロレスのデジャブ [ww] 2016/11/27(日)06:31 ID:ydKsgsFN0(1/7) AAS
>>1
馬鹿馬鹿しいww
そんなに自信があるなら解散総選挙するのが筋だろ。
なぜ解散総選挙を勧められないのか?でお里が知れるなww
なんでだいだいまだ残留派のメイが首相なんだよ?
何がメイが強硬離脱路線だよバカタレwwww
時間稼ぎ離脱先送り路線の典型だろうがよwww
あれか、ボリスとか言うバカタレの残留派による
離脱派偽装プロレスが通用すると思っているのか??
あんなものブリテン島どころか日本列島から見ても
省6
132: 名無しさん@1周年 2016/11/27(日)06:35 ID:ydKsgsFN0(2/7) AAS
>>124
それで負けるのが怖いから国民投票なんてほざいてんだよ。
つまり自らの議席や党の既得議席をかける自信は無い。
国民投票なら失う議席無いからなwwwwwwwwwww
英国の下院もそうとうなクズの集まりだなwww
133: 名無しさん@1周年 2016/11/27(日)06:44 ID:ydKsgsFN0(3/7) AAS
>>119
だから、下院がそれをやらないやれない理由考えてみな。
筋論としては残留派のキャメロンが負けたんだから
解散総選挙だよ。保守党なんかも実は残留派多数で
下院全体が完全に民意と乖離している。
所詮は保身しか考えていないアホの集まりが今の英国下院。
労働党も自由党も残留派多数。
日本ではあまり知られていないが、2015年5月の国民投票の公約以来、
2016年6月までさんざん英国のメディアは離脱ネガティブキャンペーンを
張ってきたんだよ。米国共和党候補者選挙での共和党系
省3
135: 2011年7月任期固定制議会法 [ww] 2016/11/27(日)07:01 ID:ydKsgsFN0(4/7) AAS
>>118
民意は変わっていない。国民投票の公約で保守党を支持したわけで
残留派多数の保守党を支持したわけじゃない。
国民投票を公約して実現した時点で、英国下院議員の威信と
存在意義はほぼ消滅した。
残留派多数の議院で離脱派多数の国民が現職議員を否定し議員はその洗礼を容認したと言う形。
英国は解散総選挙をしない限りは何も政治は動かない。
そして解散で惨敗するのが怖くて任期ギリギリまで
伸ばし、おそらく離脱手続きはしないで先送りする。
事実この半年間何もしていない。
省6
139: 名無しさん@1周年 2016/11/27(日)07:34 ID:ydKsgsFN0(5/7) AAS
>>104
それが出来た理由が2011年7月の任期固定制議会法だよ。
これで議会の多数決が無いと解散が出来なくなった。
英国首相に事実上解散権は無い。
つまり議員のクズどもは5年と言う長期にわたり一切の
信任は問われない。
ここに腐敗し凋落した英国議会の本性がある。
なるほど英国有権者が独立党に走るわけだwww
142(1): ナショナリズムの台頭 2016/11/27(日)07:58 ID:ydKsgsFN0(6/7) AAS
>>89
人気取りからではない。危機感から。
英国独立党に保守票が流出して議会の与野党第一党の
地位を奪われかねなかったから。
2013年の英国独立党の統一地方選挙獲得得票率は
2割を越し、これは議会与野党第一党の地位と大差ない。
保守党どころか英国下院全体が追い詰められている。
2014年のスコットランド国民投票も独立派の
スコットランド国民党は敗北したが、
2015年の総選挙ではスコットランド地方分59議席中56議席を独占した。
省9
192: 名無しさん@1周年 2016/11/27(日)18:32 ID:ydKsgsFN0(7/7) AAS
>>170
そもそも英国の議会は身分制議会から派生したもので
民主政治が生み出したものではない。
貴族政治の名残なんだよむしろ。
だから貴族の息子キャメロンと僧侶の娘メイが民意から
乖離しているというのは実に英国的wwww
そりゃあエリザベス女王も危機感もつわなw
こんな連中支持してたらまたピューリタン革命で
首チョンパだよww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.302s*