[過去ログ] 【社会】3.9+5.1=9.0は、不正解である ★6©2ch.net (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(20): 継続スレッド作成依頼1062-004,013@チンしたモヤシ ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2017/01/04(水)14:36 ID:CAP_USER9(1) AAS
3.9+5.1=9.0は、不正解である --- 中沢 良平
アゴラ 1/2(月) 7:10配信

姪っ子の小3算数テストで、3.9+5.1=9.0を不正解にされたという写真がTwitterに投稿されて話題になりました。

茂木健一郎氏は、つねづね小学校の算数教育への懸念(外部リンク:blogos.com)を示されています。

“かけ算の順序、足し算の順序、という「問題」があって、2x3=6は正解だが、3x2=6は不正解、同じように2+3=5は正解だが、3+2=5は不正解、という「世界」があるのだという。詳細はアホらしいので書かないが、もし興味がある方は検索してみて欲しい。”

ここで言う「2x3=6は正解だが、3x2=6は不正解」というのは、「みかんが1袋に2こはいっていました。3袋でいくつになりますか。」とか聞かれた場合に「1あたりの量」×「いくつ分」=「総量」という式に当てはめて立式しなければならないということ(らしいの)です。文章題において掛け算の順番などどちらでも良いと主張すること=掛け算の意味を理解していないということになるのです。
省15
3
(3): 名無しさん@1周年 2017/01/04(水)14:40 ID:3ylhgZPP0(1) AAS
記事は不正解にすべきだと主張しているわけではないからな、念のため
13
(5): 名無しさん@1周年 2017/01/04(水)14:48 ID:IwowdxToO携(1/4) AAS
林先生のテレビで世界的数学者が正解と言っていた
24
(4): 名無しさん@1周年 2017/01/04(水)15:05 ID:CZ1ylJXc0(1) AAS
>>22
ジャストなら有効数字関係ないのか…
32
(5): 名無しさん@1周年 2017/01/04(水)15:14 ID:c8CU24IN0(1/2) AAS
確かに不正解だな。9.0がいいなら9.000もいいわけで、9.000000000・・・も
43
(3): 名無しさん@1周年 2017/01/04(水)15:20 ID:krkGcvlP0(2/2) AAS
>>34
数学っていうなら「みかんが・・・」ってむしろ思考過程としてすごい大事じゃねえの?
ポアンカレ予想を証明できたのは数学者じゃなくて熱力学者だっけ?
72
(3): 名無しさん@1周年 2017/01/04(水)15:40 ID:Srm7lx0j0(3/3) AAS
>>71
正解には変わりないから減点は問題だと思うな
事前にその様にする事と書いてれば分かるけど
前提条件が書いてなく、指導要領にも記載が無いのに
減点にする根拠がない
129
(5): 名無しさん@1周年 2017/01/04(水)17:50 ID:4MJZ7ypY0(2/3) AAS
>>119
減点するのが最善だろうね
○などつけたら結局不要な0を省略することが身に着かず
あるいは悪ふざけで0を増やす生徒も現れ、
後々採点する先生も生徒も苦しむことになる
172
(3): 名無しさん@1周年 2017/01/04(水)20:12 ID:3Logfhcy0(1/2) AAS
一袋2個のミカンが3個なら3x2が間違いなのは許容範囲じゃねえの?
218
(8): 名無しさん@1周年 2017/01/04(水)22:40 ID:1EsHV3SH0(1/3) AAS
>>188

順序が大事だって言っている奴は単位系が理解できないバカだからw
↓前スレ

819 名前: 【だん吉】 !dama[] 投稿日:2017/01/04(水) 00:28:06.99 ID:aPY2gFFu0 [4/11]
>>751
何がマイルールだよw
おまえ言ってる小さい方からかけろとかのが方がよっぽどマイルールだよw

問)みかん2個入りの袋が3つで全部でみかん何個ありますか?

2個×3袋=6個 だから答えは6個→正解
3袋×2個=6袋 だから答えは6個→不正解
省3
271
(3): 名無しさん@1周年 2017/01/05(木)11:54 ID:jMJd5icN0(1/2) AAS
有効数字は誤差のない算数や数学の世界ではナンセンス。

つぎに、9.0でも良ければ9.00でも9.0000
でも何でも良くなる。

小数と分数は簡約な形で回答しましょう
という暗黙のルールがあるよと教えればいいだけ。

ちなみに俺は理系PhD餅。
有効数字とかいってるやつは有効数字が何かを分かってない。
283
(3): 名無しさん@1周年 2017/01/05(木)12:39 ID:wDJWzlP90(4/5) AAS
>>279
ならば、条件付けがあるのなら、それを書いておけばよろしいという話になる。
ルールを設けるならルールを明示。

問題文としての不備なんだよ。その場合は。
337
(3): 名無しさん@1周年 2017/01/05(木)17:22 ID:jMJd5icN0(2/2) AAS
テストの冒頭にいちいち書かなきゃダメになるのかもな。

・解答は英語または日本語を用い、
 数値にはアラビア数字を用いること。
・書かれている数値は別段の断りがない限り、
 全て誤差を含まない厳密な値とする。
・小数は末尾の0を除いても同値である場合は、可能な限り除いて回答すること。
・分数はこれ以上約分できない形で答えること。
350
(3): 名無しさん@1周年 2017/01/05(木)17:36 ID:vXrYkrow0(1) AAS
3円1銭+5円9銭=9円0銭とは言わないだろ
そういうことだ
396
(3): 名無しさん@1周年 2017/01/06(金)00:58 ID:OK1TZCj60(1) AAS
わかったぞ!
9とはハンバーガーを9個ですね?
とか基本的に小数の概念がないカウント。
8個の次はいきなり9になる。
この場合は通常9.0個とは言わない。

9.0は、たとえば8から9までの間を漸化的に増えていくもの、コップに液体を注いでいき8mlから徐々に増えていき9mlに到達する感じ。

後者の場合に9mlと表現すると、9mlジャストかあるいら8.5〜9.4mlが該当する。
ところが9.0mlと表記すると8.95〜9.04が該当することになる。
僅かに誤差が発生する場合がある量で、少数1位の精度で図っています
447
(3): 名無しさん@1周年 2017/01/06(金)09:22 ID:ei+/+bME0(2/3) AAS
実験誤差のある理科の世界では「有効数字」という処理をする

つまり3.1は、3.05<3.1<3.15なのであって
数学的に正確に3.1じゃないのだよ
ところが数学の世界では3.1とは厳密に3.1なのだ

だから答が9.0という解答は数学の世界には存在しない
(x-1)(x-2)=0
の答はX=1,X=2であって、X=1.0,X=2.0と書いたら不正解
469
(3): 名無しさん@1周年 2017/01/06(金)12:02 ID:1HzHOuUc0(1) AAS
>>464
計算式からは小数点一位までしか判断できないので9.00は不正解。
逆に9だけだと、小学生の知識でも8.5〜9.4まで包括しているので、与えられた計算式からは不正解となる。

極論しちゃうと「=」って概念は与えられた条件の元でしか成立せず、条件提示がない場合「≒」でしか表せない。
しかしそれを認めてしまうと高校までの数学は崩壊するので、空気を読んで与えられた情報から条件を設定しないといけない。

>>468
「9」と答えさせたいなら自然数で書けとか小数点を四捨五入しろとか条件つけないといけないよ。
514
(4): 名無しさん@1周年 2017/01/06(金)14:31 ID:U/CQ2rvF0(1/2) AAS
有効数字な人に質問

3.9を有効数字的に3.9±0.05
5.1を有効数字的に5.1±0.05
だとするなら、3.9+5.1は
9.0±0.1だよね

上の考え方に照らせば
5.0は有効数字的に5.0±0.05を示す数字なので、

3.9+5.1=9.0は間違いということになるよね
君らは本当は有効数字なんて使いこなしてないんでしょ?
605
(4): 名無しさん@1周年 2017/01/06(金)17:45 ID:Cn4SByk20(3/13) AAS
>>604
算数は新しいものを生み出す授業じゃなく
その先の数学に入るまでの基本的なことを覚える期間だからね

実際、小さい子の勉強をみていたらわかるけど
空気読める子は、問題の内容を理解していなくても
「問題にある数字は2と3」「今掛け算の勉強をしている」ということから2×3と書く子もいる。
教師側も、そういう子を振り分けるため、テストではちょっと複雑な問題を入れたりする。

この先算数・数学をやっていくうえでの基礎なんだから
色んな考えや捉え方は、その後、もっと複雑な問題をするときに発揮すれば良い
621
(3): 名無しさん@1周年 2017/01/06(金)18:10 ID:Cn4SByk20(8/13) AAS
>>618
そもそもテストってのは「理解度を把握するため」のものだったり
「子ども自身がどこがわかってないのか」を見るためのものなんだから
たとえ1問だろうが10問だろうが、計算順序を守ってないのであればバツになるのは仕方ないよ。

それを批判するということは、計算順序を守っていなくても正解にしろ、ということだし
だとしたら、計算順序を覚えられない子供が生まれて将来的に数学で躓く子供になる、ということにつながるわけだけど、そこら辺わかってる?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s