[過去ログ] 【鉄道】トンネルも橋も崩壊寸前! 大赤字「JR北海道」を救う方法 ★4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
254: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:37 ID:ZVkATICx0(17/30) AAS
むしろカラフトとシベリア鉄道買収して連結しろよ
255
(2): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:38 ID:2syNen9f0(1/2) AAS
>>205
バスじゃ無理だな。

現状でも毎時4本の列車が満員で発車するし。
増発のための複線化が必要なレベル。
256
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:38 ID:t+QtPm3T0(4/7) AAS
ロシア輸送
ロシアから西側がすべて抑えられている現状でどうしろと?
だから、ロシア輸送にヨーロッパ継走輸送は使えず、ただロシアとの輸送しかない
そして、ロシアに輸出するものはほとんどなく、ロシアから輸入する物は石油・天然ガス程度
ならば、金のかかる鉄道輸送よりパイプラインでの輸入が良いわけで、鉄道が出る幕はない
たとえ、ロシアから鉄道輸送されたとしても、青函トンネルへこれ以上貨物列車の増発は難しく、
また高速化の邪魔とJR東日本の元会長でも「貨物出ていけ」とほざいている以上、本州側に運ぶには船しかない
同じ船ならウラジオストクから出して新潟へ着けたほうが早く、北海道を経由する意味がない
257
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:41 ID:t+QtPm3T0(5/7) AAS
>>255
輸送力があれば、事故をしてよいのか?
これまで死者が出なかったのは幸いだが、
現状いつ死者が出てもおかしくない状況なんだぞ
258
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:41 ID:2syNen9f0(2/2) AAS
>>253
JR北海道が追い込まれてるのは、北海道の統治が破綻して経済難民が出てることの裏返しでしょ。

もうロシアに任せた方が良いと考えるのは自然なこと。
259
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:44 ID:s+SE18Rs0(12/69) AAS
>>244
お前が誰が正しいか決めるのか?
流石だな(笑)自演くん
260: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:44 ID:0IXTJC1F0(2/2) AAS
>>250

下手に軌道を直すと組合に殺された死体が出てきそう
261: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:46 ID:t+QtPm3T0(6/7) AAS
>>221
はるみは「もう鉄道貨物いらないよね」との趣旨を北海道新幹線新函館北斗開業工事中にほざき、周囲から圧力が加わって撤回したことがあった
262: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:46 ID:nGutmUiO0(1/2) AAS
>>256わざわざ寂びれきった国に鉄道づなぐ必要なんぞない。
263
(2): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:46 ID:MD+mLxyJ0(1/2) AAS
JR北海道と似たような境遇にある北海道電力はどうして黒字なんだろ?
264: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:46 ID:I5PCndnP0(8/9) AAS
>>258
全然違うね
君にとってはJRや鉄道が地域の主権なのね
ちなみにロシアが北海道で欲しがるところは
函館だよ
265
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:46 ID:t+QtPm3T0(7/7) AAS
>>259の白アリほどではないよ
266: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:47 ID:a9tlNE3E0(1) AAS
>>1
議員・官僚・役人どもが国民の血税をむさぼり放題やってる一方完全に
おざなりの状態で劣化しまくってるインフラを放置したのが一番の原因
267
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:48 ID:nGutmUiO0(2/2) AAS
>>223 それこそ難民でもひきうけたらいい。 北海道運営は日本では無理。
268: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:51 ID:I5PCndnP0(9/9) AAS
>>267
それ判断するの日本政府であって
お前じゃないからw
269: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:56 ID:ZVkATICx0(18/30) AAS
>>263 ここ2期ほど黒字なだけでそのまえは延々大赤字垂れ流してたよ
270: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:57 ID:ZVkATICx0(19/30) AAS
ロシア人に領土経営なんかムリにきまってんだろwシベリアとカラフトの
経営もやってやるから日本によこせよw
271: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:59 ID:epyXiSgT0(4/33) AAS
>>251
ただ北海道にも人口が特急停車駅の近くに集中しているという強みがある。
しかも都市と都市の距離が適当に離れている。
だからスーパーおおぞらなんか本数少なめ編成長めで勝負できていた。
札幌一極集中が進んで都市間の移動が減ったのが赤字の最大の原因。
そのぶん札幌圏内の移動は増えているから、まずはここを値上げするべき。
272: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)10:00 ID:3OWTkh6v0(1) AAS
日教組の教育が行き届いたせいか?
273: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)10:03 ID:s+SE18Rs0(13/69) AAS
>>265
ID:qvDGEeWr0は逃げちゃった訳だな(笑)
1-
あと 729 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*