[過去ログ] 【鉄道】トンネルも橋も崩壊寸前! 大赤字「JR北海道」を救う方法 ★4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
552
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)14:16 ID:PzsPaU700(18/26) AAS
>>549
なんで一般道を走るバスを高速バスに改造しなきゃならないの?
シャトルバスを作ればいい
553: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)14:17 ID:RBNiHVnr0(1) AAS
>>302
生け贄を永遠に捧げるのだ
554
(2): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)14:18 ID:s+SE18Rs0(55/69) AAS
>>546
新千歳空港ー札幌間は完全に黒字だろうな。
千歳線全体でも大したことない赤字だと思うぞ。
赤字部分の運用を止めれば良いのさ。
555: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)14:19 ID:shL/efU20(12/19) AAS
>>301
切るべきは無駄に機能しすぎている労組じゃねーの?
556: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)14:19 ID:/JOvmevP0(1) AAS
風俗嬢が車内サービスやればいいのに
痴漢は減るしJRの収入増になるし
557
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)14:19 ID:s+SE18Rs0(56/69) AAS
>>552
シャトルバス?
意味不明。
558: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)14:19 ID:dADK4pV20(1) AAS
廃止して作り直すしかないな
従業員入れ替える
559
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)14:21 ID:PzsPaU700(19/26) AAS
>>504
>高速バスが40人の定員で26700人を輸送するのには、668台の述べ台数が必要。

>高速バスは新千歳空港ー札幌駅前間を80分。
>快速エアポートだと37分だ。

>80分は37分の2.16倍かかるので、同じ量の乗客を捌くには1,440の高速バスが完全稼動で必要になる。

なんでだ?
時間がかかるというだけで人数は変わらないんだから668台だろw
560
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)14:22 ID:sUJ3NzOr0(1/15) AAS
特急を廃止してグリーン車付きの快速列車にする。
じゃないとこの本数じゃみんな車に移動しちゃうでしょ。
全列車にグリーン付けなよ。
大事なのは付加価値でしょ。
561
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)14:22 ID:epyXiSgT0(28/33) AAS
>>545
今後20年間の大規模修繕・更新費用の数字(輸送密度200〜2000の区間)。
外部リンク[pdf]:www.jrhokkaido.co.jp

千歳線は2000を越えているから数字が公表されていないが、
一番深刻な石北本線が土木57億+車両114億。
近場で長さの近い室蘭本線沼ノ端〜岩見沢なら土木7億+車両20億だ。

千歳線の数字はこの間のどこかに収まるだろうが、
いずれにしても道路を新しく整備するのに比べたら屁でもない。
562
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)14:23 ID:PzsPaU700(20/26) AAS
>>557
シャトルバスとは、空港など特定の目的地を利用する客を効率的に輸送するため短い間隔で運行するバスのことだよ
563: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)14:23 ID:6vDyyvai0(2/2) AAS
>>524
首都圏の国鉄五方面作戦が無かったら今の東京は無いのにな
国鉄の投資額を遙かに超える利益が企業や住民にもたらされているにもかかわらず
国鉄は運賃という形でしか回収できない
564: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)14:24 ID:h9mfGrrH0(1) AAS
千歳空港でいる限り、今後も大赤字だ
羽田国際化で見ればわかるように、まずは人が来ないとね
その前に札幌新幹線の方が早いか
565: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)14:24 ID:pvbvHZmU0(1/6) AAS
まだ新千歳を全部バスにしたらと考えるバカが生きてるのか
566
(2): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)14:25 ID:s+SE18Rs0(57/69) AAS
赤字の垂れ流しを止めないとな。
バスに換えたところで赤字は赤字。
赤字路線は完全に廃線。
黒字の路線間は残して資本を集中。
要らない従業員は退職させて人件費も抑える。
函館北斗ー札幌の新幹線は国策だから早期に供用開始しろ。
JR北海道を衰退させ、廃線だらけにしたのは、北海道民が軽自動車で利便性を追求した結果。まさに自業自得。

新千歳空港ー札幌間を結ぶ快速エアポートは1便で平均230人位の乗客数だ。
で、1日に116本を運行中。
よって1日に26,700人を運んでいる計算だ。
省2
567
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)14:25 ID:pvbvHZmU0(2/6) AAS
>>548
なんの根拠でいってんの?
このバカ
568: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)14:27 ID:s+SE18Rs0(58/69) AAS
>>559
馬鹿だなお前。
所要時間が2倍以上なら、同じ量の乗客を捌くには必要台数が倍以上に増えて当然だろ。
569
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)14:27 ID:epyXiSgT0(29/33) AAS
>>560
往復では相当の値引きをしている。
経費で落とせる出張客や急用の客から絞り取って自家用車を持っている客には安く売るという
合理的というかあこぎなやり方になっている。
本当は普通運賃もこのくらい汚いやり方で取っていいんだよ。
通学定期を通勤定期より高くするとか。
570
(2): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)14:29 ID:mCH7Hi920(1) AAS
限界集落のためにたまにしか使わんインフラ維持になんで関係ないひとらの税金が投入されるんだ。中核都市に引っ越しさせろ。
571: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)14:30 ID:s+SE18Rs0(59/69) AAS
>>562
シートベルトは簡単に取り付けつけられない。
何故ならシート自体の交換と、シートを取り付ける丈夫な台座(フレーム構造)の大改造が必要だからだ。

でシートベルトの取り付けとシャトルバスにどのような関係があるのかね?
1-
あと 431 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s