[過去ログ] 【鉄道】トンネルも橋も崩壊寸前! 大赤字「JR北海道」を救う方法 ★4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
263
(2): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:46 ID:MD+mLxyJ0(1/2) AAS
JR北海道と似たような境遇にある北海道電力はどうして黒字なんだろ?
264: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:46 ID:I5PCndnP0(8/9) AAS
>>258
全然違うね
君にとってはJRや鉄道が地域の主権なのね
ちなみにロシアが北海道で欲しがるところは
函館だよ
265
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:46 ID:t+QtPm3T0(7/7) AAS
>>259の白アリほどではないよ
266: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:47 ID:a9tlNE3E0(1) AAS
>>1
議員・官僚・役人どもが国民の血税をむさぼり放題やってる一方完全に
おざなりの状態で劣化しまくってるインフラを放置したのが一番の原因
267
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:48 ID:nGutmUiO0(2/2) AAS
>>223 それこそ難民でもひきうけたらいい。 北海道運営は日本では無理。
268: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:51 ID:I5PCndnP0(9/9) AAS
>>267
それ判断するの日本政府であって
お前じゃないからw
269: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:56 ID:ZVkATICx0(18/30) AAS
>>263 ここ2期ほど黒字なだけでそのまえは延々大赤字垂れ流してたよ
270: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:57 ID:ZVkATICx0(19/30) AAS
ロシア人に領土経営なんかムリにきまってんだろwシベリアとカラフトの
経営もやってやるから日本によこせよw
271: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)09:59 ID:epyXiSgT0(4/33) AAS
>>251
ただ北海道にも人口が特急停車駅の近くに集中しているという強みがある。
しかも都市と都市の距離が適当に離れている。
だからスーパーおおぞらなんか本数少なめ編成長めで勝負できていた。
札幌一極集中が進んで都市間の移動が減ったのが赤字の最大の原因。
そのぶん札幌圏内の移動は増えているから、まずはここを値上げするべき。
272: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)10:00 ID:3OWTkh6v0(1) AAS
日教組の教育が行き届いたせいか?
273: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)10:03 ID:s+SE18Rs0(13/69) AAS
>>265
ID:qvDGEeWr0は逃げちゃった訳だな(笑)
274: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)10:03 ID:5DJoydNp0(1) AAS
貨物輸送を鉄道にすれば経営安定化に繋がるし、労働力や炭素排出量も抑えれるでしょう。
275
(4): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)10:13 ID:qvDGEeWr0(4/40) AAS
>>255
逆に考えるんだ。たったの毎時4本しか走っていない。
普通列車はわずか3両編成の需要しかない、それが札幌だ。
首都圏や関西圏のように、10両編成以上の列車を満員にして
ひっきり無しに走っているならとてもバス代替は無理だという話になるが、
札幌─新千歳空港はそうではない。JR北海道に黒字路線は1つもない。
快速エアポートに投資する金すらJR北海道は持ち合わせていない。
投資して回収できる列車なら、いくら経営危機でも融資されるはずにも関わらずだ。
276: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)10:13 ID:fWnAB6NE0(1/2) AAS
>>241
九州の営業努力は十分でしょ。
完全民営化されたし。
鉄道部門も今年から黒字化するし。
何も言う事は無い。
277: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)10:18 ID:KJXpKmRI0(1) AAS
男性差別パスタ店をやっていた報いだな
278
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)10:20 ID:epyXiSgT0(5/33) AAS
>>275
このくらいの乗客がいれば普通は儲かる。儲からないのは運賃が異常に安いから。
札幌近郊には他に選択肢の無い客が多いんだから足元を見て値上げするのが正しい。
279: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)10:21 ID:s+SE18Rs0(14/69) AAS
赤字の垂れ流しを止めないとな。
バスに換えたところで赤字は赤字。
赤字路線は完全に廃線。
黒字の路線間は残して資本を集中。
要らない従業員は退職させて人件費も抑える。
函館北斗ー札幌の新幹線は国策だから早期に供用開始しろ。
JR北海道を衰退させ、廃線だらけにしたのは、北海道民が軽自動車で利便性を追求した結果。まさに自業自得。
280
(1): 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)10:22 ID:biauw3x30(1) AAS
もう北海道も沖縄みたいに鉄道止めて 車と船と飛行機でいいやろ
281: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)10:22 ID:j7ef7kBw0(1) AAS
過激派に餌やる必要が無いからだろね
282: 名無しさん@1周年 2017/02/19(日)10:23 ID:ZVkATICx0(20/30) AAS
貨物輸送は中継駅での積み替えの時間ロスが大きいんだよ。いまの
大手トラック会社は基幹拠点(ベース)で行先別の積み替えがあって
さらに営業店で配送別仕訳があってこの2点での時間ロスが大きい。
鉄道輸送のばあいはさらに列車への積み込み積み下ろしで時間ロスが
発生してしまうことになるのが欠点になる。基幹拠点(ベース)に鉄道が
直接乗り入れていればこのロスは防げるんだけど、じっさいそう
なっていないのだから難しい。
1-
あと 720 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s