[過去ログ] 【社会】北海道が中国「北海省」に! 中国資本による土地買収が進み事態は逼迫、昨年だけでTDL15個分の森林が買われる★3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
528(3): 名無しさん@1周年 2017/06/03(土)19:13 ID:BTIMgGw00(2/4) AAS
>>518
> 所有者は地下水をいくらでもくみ上げる権利があり、
一定以上の汲み上げ(パイプ径)は都道府県の許可が必要なはずだが?
以前地下水の汲み上げで地盤沈下がすすんだことを知らんのか
最近じゃ地下水の利用減って地下水が増えすぎて困っているところもあるが
529: 名無しさん@1周年 2017/06/03(土)19:13 ID:g8sZpon80(1) AAS
外国人には10倍くらい課税しろよ
530: 名無しさん@1周年 2017/06/03(土)19:14 ID:v7Rbv0Qs0(1) AAS
なぜかこういうのは規制しないのな。
531: 名無しさん@1周年 2017/06/03(土)19:15 ID:DSOG5Lc20(6/9) AAS
産経新聞は前の主幹の時代から、まともな事実確認しない記事を平然と垂れ流す馬鹿新聞と化してるから。
532(1): 名無しさん@1周年 2017/06/03(土)19:15 ID:/gSx/YgU0(1) AAS
じゃあ逆に1ドル160円になるまで円を刷りまくって
そのお金で外国の土地買い占めたら日本の領土になるんじゃない?
しかも輸出もウハウハでいいことばかり
533: 名無しさん@1周年 2017/06/03(土)19:16 ID:A7xD99cT0(8/13) AAS
>>520
なんか色々間違ってて馬鹿なのか釣り師なのか判断に困るw
534: 名無しさん@1周年 2017/06/03(土)19:19 ID:RadqVeUR0(3/3) AAS
いい年していきり立ったジジババとか、こういうのに騙されて北海道の原野買っちゃうんだろ
535(1): 名無しさん@1周年 2017/06/03(土)19:19 ID:A7xD99cT0(9/13) AAS
>>523
上にあるけど東京で777ヘクタールは大規模だけど、北海道の原野だと鼻糞以下の面積
536(1): 名無しさん@1周年 2017/06/03(土)19:21 ID:llKf2tqo0(2/2) AAS
>>170
水だけじゃないよ。
保安林だと手を付けること自体禁止。
北海道の山間部はだいたいそう。
開発許可はまず下りない。
爺さんが山三つ持ってて、ゆずり合いの結果一番近くに住んでる親戚が相続した。
木の伐採とか植樹は出来ないけど、自分たちで食べるくらいなら山菜取りは黙認。
販売目的だったら摘発されるだろう。
NHKの小規模な中継所が有るので、それで税金は賄えるけど、そういうのがなければ税金払うだけ。
評価額が低いので大した額ではないけど。
省1
537: 名無しさん@1周年 2017/06/03(土)19:22 ID:jCC6reAP0(1/5) AAS
嫌
な
ら
拒
否
す
り
ゃ
い
い
省21
538: 名無しさん@1周年 2017/06/03(土)19:22 ID:jCC6reAP0(2/5) AAS
嫌
な
ら
拒
否
す
り
ゃ
い
い
省21
539: 名無しさん@1周年 2017/06/03(土)19:23 ID:jCC6reAP0(3/5) AAS
嫌
な
ら
拒
否
す
り
ゃ
い
い
省21
540: 名無しさん@1周年 2017/06/03(土)19:26 ID:yIqxxFO90(3/3) AAS
都市郊外に乱立する怪しいヤードも放置だしなw
541(1): 名無しさん@1周年 2017/06/03(土)19:28 ID:A7xD99cT0(10/13) AAS
>>536
開発しそうな所だと1坪地主とかで環境保護団体が細切れで土地権利持ってるとか厄介なとこもあるしな
まあ、開発どころか人間が簡単に出入りしそうな所は外国人が簡単に買えるようなとこはほとんど無いね
542(3): 名無しさん@1周年 2017/06/03(土)19:29 ID:PE2uhaTc0(2/5) AAS
それとネトウヨが勘違いしているのは大中華のスケールのでかさな
大中華は臣下のジャップを再び属国として華夷秩序に組み込み
ネトウヨに三跪九叩頭せしめるために何百年だって待つんだよwww
既に一路一帯構想でアジアアフリカの港湾権益や植民地をゲットしていることは知っとるだろう。
チョッパリもこうやってネトウヨが「原野商法ホルホルホル」しているうちに
排他的所有権を買い進めているんだよ。
面積は大したことない? 法律で制限できる? ははは、余裕をかましているね。
先の大戦で毛主席は何て言った? 日本軍を人民の海に沈めよ、といったろ?
没落ジャップ国はもう落ち目だ。
その落ち目の国土は人民元の海に沈むんだよwww
543: 名無しさん@1周年 2017/06/03(土)19:32 ID:+FstTr/n0(1) AAS
愛国ウヨが原野買ってやれよ
544: 名無しさん@1周年 2017/06/03(土)19:32 ID:XJ//MwwQ0(1) AAS
素朴な疑問だけど、
ヘリはどうやってあそこまで運ばれたの?
545: 名無しさん@1周年 2017/06/03(土)19:32 ID:KTr3Z4pj0(1) AAS
別にええやん
それが資本主義やろ
546(1): 名無しさん@1周年 2017/06/03(土)19:33 ID:kr9+e2G+0(16/27) AAS
>>528
>一定以上の汲み上げ(パイプ径)は都道府県の許可が必要なはずだが?
実際には広大な私有地のどこで汲み上げようが立ち入り検査できないし
外からはわからんよ
建物の中に何かの装置作っててもオウム施設みたいなもので
中でどうなってるかなんてわかったものじゃない
547(1): 名無しさん@1周年 2017/06/03(土)19:33 ID:A7xD99cT0(11/13) AAS
>>542
ああ、ただの馬鹿だったかw
ネトウヨ様は水資源がーって憂いている方だw
原野商法に騙されてると馬鹿にしてる俺たちはそろそろ在日認定されるはずw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 455 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s