[過去ログ] 【JR東海】3兆円借り入れ完了、リニア建設前倒し ★2 ©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
483: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)01:51 ID:6PM4rVFa0(1) AAS
>>29
ひー恐ろしい
乗客は分かってて乗ってるのか?
484: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)03:32 ID:zVx1SeHs0(1) AAS
JR東海 駅別乗車人員
名古屋 20.5万人/日
東京駅 9.7万人/日
新大阪 7.8万人/日
京都駅 3.7万人/日
品川駅 3.4万人/日
新横浜 3.2万人/日
画像リンク[gif]:company.jr-central.co.jp
485
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)08:38 ID:fd7srLzd0(2/4) AAS
>>478
名古屋での乗り換え時間を考慮に入れてるか?
リニア名古屋はとてつもなく地下深くに設置されるんだぞ。
下手すりゃ乗り換えに30分近くかかる。
だったら東海道新幹線を乗り通す方がマシと考える人は多くなる。
486: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)08:40 ID:9jJ9u1XB0(1) AAS
ハイパーループで1200キロ出る時代に
未だにリニアで揉めてるとか
487: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)08:41 ID:dLBm3n7Z0(3/4) AAS
>>481
実際には全部に1%かかるわけじゃなくて均せば0.87%ぐらい。
なお去年のJR 東海の長期債務平均利率は3.12%だから0.87%はクッソ低い。
488: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)09:34 ID:tGTXHlZO0(1/3) AAS
>>422
意味不明
東京-大阪で飛行機使ってるの、LCCから関空から羽田行きに乗り換える外国人観光客、ビジネスマンくらいだろ
大阪駅から関空までの所要時間考えたらリニアに乗る意味皆無だわ
489: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)09:37 ID:tGTXHlZO0(2/3) AAS
>>466
>>344が現実
品川-名古屋のノンストップを仮に6割走らせるとしても1時間にたった3本
速達化の効果は薄れる
490: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)09:38 ID:tGTXHlZO0(3/3) AAS
>>471
>344
計算間違ってる
各駅停車は72分かかるってJR東海が言ってる
491
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)09:57 ID:sFBTc4US0(1/2) AAS
>>485
ホーム直結のエレベータで乗り換え時間は最短3分と発表されてる
どうやったら30分もかかるんだよ
アホか
492
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)10:05 ID:sll+pMRV0(1) AAS
>>491
エレベーター何基作るんだろうね
終点だから利用客全員が押し寄せるけど、乗り切れなかったら単純に次降りて来るまで6分待ちだよね?
リニアが駅到着時、エレベーターが地上に到着してたら+3分待ち
493
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)10:09 ID:9goYwHhJ0(1) AAS
リニアもととれんのか

少なくとも俺は乗らない 多分乗車券高いから
494: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)10:09 ID:bHulaW6P0(1) AAS
JR東海が試算しな名古屋駅の乗り換え時間
・リニア側ホームの移動時間:20秒〜3分20秒
・エスカレータの搭乗時間:2分20秒
・新幹線側ホームの移動時間:20秒〜3分20秒
合計:3分〜9分

乗り換えに30分掛かると主張する人の試算には
おそらく新幹線ホームで名古屋名物きしめんを食べる時間が含まれているのだろう
495: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)10:53 ID:24mnPbgm0(1) AAS
三菱製のエスカレーター1基の輸送能力は1時間あたり9000人となっている
仮に合計4基で昇降各2基と仮定したら時間あたり18000人の輸送能力となる
リニア1編成あたりの定員はおよそ1000人なので3分30秒程度で運び切れる計算になる
これに高速エレベーターを2基追加すれば更に余裕だろう
496: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)12:21 ID:5vMlM1Un0(1/3) AAS
>>492
日立の開発した循環型マルチカーエレベーターを採用するといいんじゃないかな?
497: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)12:24 ID:aDKY9kiE0(1) AAS
アレな人ってファンタジーな数字を捏造するのが好きだよね
そもそも速達は4本なのに勝手に3本に減らすし
498
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)12:26 ID:uuzciAMm0(3/5) AAS
>>492
3分ってエレベーターまで歩く時間を含めた話だろ。
それでも3分で済むのは空いているときだけだろうけど、
それにしても東海道新幹線のダイヤはリニアとの乗り継ぎを前提に組むはず。
499: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)12:43 ID:5vMlM1Un0(2/3) AAS
>>498
乗り換えのメインはエスカレーターだよ
エレベーターは要介護者や老人向けの補助輸送用だ
500: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)13:06 ID:dLBm3n7Z0(4/4) AAS
>>498
JR東海によれば3分〜9分。
エスカレーターに一番近い席同士が3分で逆が9分と思われる。

なおエレベーターには人をプールするバンクが必要になるが。
地下に広い空間を構築するのはカネがかかるので
エレベーターを主力に据えることはないだろう。
501: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)13:06 ID:5vMlM1Un0(3/3) AAS
ティッセンクルップ社の最新式リニアモータエレベータのMULTIを採用するといいかもね
502
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)13:17 ID:Qi5QjMh+0(1) AAS
>>4
返さなかったら大阪湾のもずくになるぞ
1-
あと 500 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s