[過去ログ] 【JR東海】3兆円借り入れ完了、リニア建設前倒し ★2 ©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
336
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/13(木)18:42 ID:mzyWaEUo0(1) AAS
>>335
全ての企業が品川に集結してるわけじゃないだろ
それに、新幹線の東京駅はエスカレーターと階段の移動が主流だろ
しかも縦の移動はそんなにない
それを全部大深度地下からエレベーターで全部捌こうという話だぞ
都会の駅使ったことある?
何言ってんの?
337: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木)18:46 ID:OAHBI7Ux0(1) AAS
また弘道会がゴッソリ儲けますな!
338
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/13(木)18:52 ID:Ffme1LuO0(2/2) AAS
>>336
東京にも集中してないぞ
そもそも、高速鉄道の駅は在来線駅というよりも空港に近い
余程不便な立地でも無い限り、特定の箇所に設置すれば嫌でも利用者が集中する
大阪だって新大阪だしな
新横浜とかならともかく、品川なら何にも問題無い

それと、恐らくリニア品川駅はエスカレーターや階段も設置されるはず
339: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木)18:53 ID:v2hL1ix10(1/4) AAS
>>338
話戻すけどさあ、階段やエスカレーター使おうとしたら20分かかるから超高速エレベーター使うって話じゃなかったのかね…
340: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木)19:04 ID:80mf6PbN0(1/2) AAS
>>334 成田空港でしょ
341
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/13(木)19:11 ID:XeM/LpNk0(1/2) AAS
20分とか盛りすぎでしょ
御茶ノ水ー新御茶ノ水の乗り換えでも階段登って改札出て地上歩いて改札入って超長いエスカレーター降りてせいぜい5分だぞ
342: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木)19:12 ID:CrqCf2Ga0(5/9) AAS
品川の乗車人数、渋谷を抜いて5位に JR東の駅別ランキング
外部リンク[html]:www.sankei.com
343
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/13(木)19:16 ID:v2hL1ix10(2/4) AAS
>>341
新御茶ノ水の深さは大体地下20メートル
品川駅は地下40メートルにホームを作ってる
344
(5): 名無しさん@1周年 2017/07/13(木)19:19 ID:v2hL1ix10(3/4) AAS
品川‐名古屋で1時間に上下、それぞれ5本の運行を想定。最高時速505キロ。所要時間はノンストップで最速約40分、すべての中間駅に停車すると72分かかるという。

ところが、実際には「時短効果はそれほどない」との声がある。なぜか――。たとえば、これまで東京駅を利用していた人の場合だ。「のぞみ」は東京‐名古屋間を1時間40分で結んでいる。

リニア新幹線を使った場合、山手線で東京‐品川間の所要時間は11分。さらに品川駅での乗り換えに約20分かかる。
品川駅の山手線ホームは、新幹線改札口のある港南口から一番遠い、京浜急行の品川駅(JR高輪口)寄りにあるためだ。

JR東海は、品川駅と名古屋駅にできる新ターミナルは3〜9分で東海道新幹線と乗り換えられ、
品川駅は「JR東日本の山手線や、横浜や羽田空港につながる京浜急行の品川駅と20分以内で乗り換えできるようにする」と説明している。

大きな荷物を抱えた人などは品川駅の乗り換えに30分近くかかるかもしれないし、またリニア新幹線の本数が少なければ、待ち時間でもロスが出る。
東海道新幹線が約3〜7分おきに発車していることを考えれば、時間はたいして変わらなくなる。
外部リンク[html]:www.j-cast.com
345
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/13(木)19:20 ID:XeM/LpNk0(2/2) AAS
>>343
うんだから倍にしても10分だね
346
(2): 名無しさん@1周年 2017/07/13(木)19:20 ID:OCFzo6R+0(1) AAS
>>341
20分は盛りすぎだとは思うが、大江戸線六本木で地上まで5分で済むとは思えないな

品川は地下鉄通ってないのが不便よね
新宿や池袋へのアクセスも悪いし
347: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木)19:21 ID:v2hL1ix10(4/4) AAS
>>345
>>344
348: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木)19:22 ID:CrqCf2Ga0(6/9) AAS
>>346
南北線と三田線は来る可能性高いと思われる
349: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木)19:25 ID:phcv+WY80(1) AAS
>>346
言うほど不便でも無いだろ
新大阪みたいなもんだと思えばどうと言う事は無い
350: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木)19:27 ID:thXoh2jZ0(1) AAS
というか東海道新幹線に3-9分で乗り換えられるなら山手線はそこからせいぜい+5分だ
唐突に30分とか言う神経が分からない
351
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/13(木)19:42 ID:RmyjZrSg0(1) AAS
>>344
これ全部読んだけど、1時間に5本しかなくてしかも各停とノンストップがあるということは、ノンストップ乗るのに20分待つ事も普通にあるんだよね?
しかも山手線乗り換えるのに20分もかかったら、下手したら新幹線より時間かかるんじゃね?
352: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木)19:43 ID:BVEc/GIg0(1) AAS
こんなの喜んでるの、子供と鉄オタだけ
353
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/13(木)19:52 ID:lrwg0CsV0(1/2) AAS
>>351
全席指定なのに予約した時間を忘れて乗るの?
354: 名無しさん@1周年 2017/07/13(木)19:57 ID:ruaMJDjC0(1/2) AAS
>>353
たとえば5本中多めに3本がノンストップだったとしても、到着時刻は20分間隔
待ち合わせに20分早く着いたとなったらその分速達化した意味が無くなるじゃん

てか全席指定なんだね
来たやつに乗り込むという便利さもなく、まず名古屋駅に行くのに発車時刻に合わせて計画立てないと乗れないんだね
355
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/13(木)20:00 ID:lrwg0CsV0(2/2) AAS
意味が分からない
乗る時間も降りる時間も切符買った時に決まるのに20分早く着くってどういうマジックなの
1-
あと 647 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s