[過去ログ] 【JR東海】3兆円借り入れ完了、リニア建設前倒し ★2 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504(2): 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)14:32 ID:fd7srLzd0(4/4) AAS
東京ディズニーリゾートに行く際に東京駅で地上ホームから
京葉線への長距離乗り換えを経験した人は多いだろう。
名古屋でのリニア乗り換えの距離はあれより長いんだぞ。
3分なんて不可能に決まってるだろが。
505(1): 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)14:34 ID:sFBTc4US0(2/2) AAS
>>503
じゃあ、エレベータやエスカレータ1つ乗るだけで
何で30分もかかるのか説明しろよ
アホがw
506: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)14:46 ID:wRCFtixm0(1) AAS
>>8
UFJの口座に草加は2兆あるって言われてる
507: アへちょんハンターさん 2017/07/14(金)14:48 ID:j+h6gCDc0(1) AAS
飛行機でいいじゃん
508: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)14:50 ID:T4ki7yVj(1) AAS
新幹線を代用しようとしたら東京大阪間飛行機1時間毎に60機飛ばさなダメらしい
509(1): 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)14:50 ID:IPLebxv20(1) AAS
東京駅地下ホームのようになるのは目に見えてる
510: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)14:50 ID:mJNP0p0C0(1/2) AAS
>>594
京葉線は横移動で時間かかるだけだ
リニア駅の乗り換えは垂直のみなので早い
511: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)14:57 ID:mJNP0p0C0(2/2) AAS
JR東海は名古屋駅での乗り換えを10分で想定してる
リニアが到着後、速やかにリレーできるダイヤとか駅構造を考えてる。
この記事によると50分短縮。
更に乗り換え時間短縮を図る考え。
外部リンク[html]:www.sankei.com
リニア→新幹線「乗り換え、短縮させる」 柘植JR東海社長、中間駅など言及
512: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)15:00 ID:bkCnlA3Z0(1) AAS
>>509
やっつけ仕事のJR東日本と違ってJR東海はきっちり仕上げてくるよ
513(1): 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)15:10 ID:/E3kCyMZ0(1) AAS
>>117
航空会社二者とも経営危機
↓
リストラ
↓
ANAL誕生
514(1): 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)15:17 ID:BOQUgj6H0(1/2) AAS
高速エスカレータの輸送能力は毎分160人、1000人の乗客が一斉に乗り換えるとして、
エスカレータが4台有れば、2分で全員エスカレータに乗れる。後は
エスカレータに乗っている時間だが、1段25cmを0.6秒で昇降するから、50mを2分で上下する訳だ。
合わせて4分、それに電車に乗りこむ時間が長くて1分とみると5分が最大かかる時間だな。
515: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)15:26 ID:g046M/1a0(1) AAS
リニアは最終的に時速750キロになる
516: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)15:31 ID:FB5jVZGAO携(1) AAS
また在チョン達がリニア建設予定地沿線に集中するのか、
あっ、土地を買うんじゃないぞ、騒音や振動による儲けを得るためだよ。
517: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)15:32 ID:w1SoVoSi0(1) AAS
>>504
ならその説明を図解で頼むわ
518(1): 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)15:58 ID:rCb5q0Te0(1/3) AAS
>>399
5面10線の東京駅新幹線ホームを、頭端式から通過式に変え、
大宮と品川あたりに引上げ線を2〜3線くらいずつ作れば
東京駅は3面6線くらいで回せないかな?
空いた2面4線分スペースは、モノレール東京駅延伸と都営浅草線宝町新線に割り当てるとか。
519: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)16:04 ID:rCb5q0Te0(2/3) AAS
>>404
結局、東急東横線渋谷地上駅跡地には、
JR埼京線の遠くて不便な渋谷駅が移転して来ることにはなったの?
520: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)16:26 ID:BOQUgj6H0(2/2) AAS
>>504
出鱈目抜かすな。新幹線から京葉線への乗り帰って
駅間一つ分歩かされるだろが(怒)
新幹線とリニアの乗り換えで歩く距離は数秒から1分程度の距離だぞ。
521: 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)17:11 ID:9TeWzVGJ0(1) AAS
>>505
品川駅でのリニア→山手線乗り換えは20分ってJR東海が言ってるな
522(1): 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)17:12 ID:nJqxVYWu0(1) AAS
>>514
エスカレーターってみんな片側しか使わないから輸送力は実質半分だね
523(1): 名無しさん@1周年 2017/07/14(金)17:35 ID:YLmtY+870(1/3) AAS
>>522
そりゃリニアは乗るだけじゃなく降りる方も必要だからな
1台あたり輸送能力毎時9000人のエスカレーターを4台設置すれば乗車方向18000人/時、降車方向18000人/時となる
1編成の定員1000人とすれば3分半で余裕
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 479 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s