[過去ログ]
【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 [無断転載禁止]©2ch.net (580レス)
【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 [無断転載禁止]©2ch.net http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: ばーど ★ [sage] 2017/07/12(水) 19:47:44.64 ID:CAP_USER9 「君が欲しい!」とプロポーズしたり、漫画風の描写で旧来の公務員像を風刺したり。自治体の職員募集ポスターがユニークさを競っている。 好景気で公務員人気に陰りが見える中、各自治体は個性を打ち出して受験者を呼び込もうと躍起になっている。求める人物像の変化も反映しているようだ。(広岡磨璃) 膝を突き、プロポーズの姿勢を取る男性。差し出すのは指輪を模した市章だ。「加古川市は君が欲しい!」とうたう兵庫県加古川市の職員募集ポスター。 人事課の前川有紀さんは「本年度はインパクト重視にした」と話す。就職活動の売り手市場に対応し、2010年度からポスターを作製。 13年度から若手中心の採用プロジェクトチームを設け、ポスター考案も担う。今年は300枚を刷り地元のほか、全国の大学にも送り、阪急河原町駅(京都市)など学生の多い駅にも掲示を依頼した。 明石市の魚の棚商店街を背景に、サングラス姿の男女が疾走する。同市のポスターは、逃走者が鬼役の「ハンター」から逃げ回る人気テレビ番組「逃走中」をイメージ。 「旬なあなたにロックオン!」や人気ゲーム「ポケモンGO(ゴー)」にちなんで「マルチな若者(ワカモン)、ゲットだぜ!」など、キャッチコピーにも工夫を凝らす。 担当者は「応募者に求める『イキのよさ』や『熱さ』を、ポスターの図柄やコピーに反映させてきた」と話す。 「5、6年ほど前から、個性的なポスターが増えてきた。公務員の堅いイメージを覆す狙いと、自治体間競争が激しくなってきたことの表れでは」とみるのは姫路市人事課。 同市も16年度、軍師官兵衛に扮(ふん)する若手職員と共に姫路城をPRした。本年度から作製を始めた高砂市は若手を広い道路に並べて立たせ、スタイリッシュに決めた。 「若手職員を起用したポスター、増えましたよね」と先達の自負をのぞかせるのは奈良県生駒市。3年前、「ジャニーズを意識した」というポスターがネットで話題を呼んだ。 本年度は旧来の公務員像を逆手に取る。「#単純作業アモーレ(愛)」など、「お役所仕事」を若者らしい言葉遣いで皮肉った後、「その公務員のイメージ、3分で覆します」「#生駒は違う」と呼び掛ける。 効果について「毎年千人以上の受験者を確保できているのはPRも一因」とする。 歴代のポスターが人気なのが大阪府警。泣きじゃくる男の子の姿に手書きの文字を重ねて「ごめんですんだら警察いらんわ!!」(11年度)など、秀逸なコピーが話題に。 柔道着姿の男性の割れた腹筋を背景に「草食系より大阪府警」(14年度)も話題となったが、「求める人物像が体育会系一辺倒ではなく多様化している。ポスターも少しずつ変化している」という。 プロポーズを模した加古川市の職員募集ポスター https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201707/img/b_10363781.jpg 明石市の本年度のポスター https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201707/img/b_10363782.jpg 大阪府警の2011年度のポスター https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201707/img/b_10363779.jpg 姫路市の2016年度のポスター https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201707/img/b_10363783.jpg 奈良県生駒市の本年度のポスター https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201707/img/b_10363780.jpg ■試験倍率下落に危機感 各自治体に共通するのは、優秀な人材確保への危機感だ。総務省の調べでは、地方公共団体の採用試験倍率は2010年度の9・2倍から5年連続で下落し、15年度は6・6倍だった。 PR強化へ、フェイスブックやLINE(ライン)など会員制交流サイト(SNS)を活用する自治体も増加。就職活動前の大学1回生など向けに説明会を開いたり、就職・転職サイトを活用したりする市も多い。 神戸学院大現代社会学部の中野雅至教授(行政学)は「ポスターは横並び感があり、波及効果にも限界がある。SNSは学生も活用しており、より効果的ではないか」と指摘する。 求める人物像が民間と変わらなくなり、より門戸を広げるため、各自治体は試験方法にも知恵を絞る。専門試験に代わり、SPI(総合適性検査)を導入する動きが目立つ。 ※続く 配信 2017/7/12 15:30 神戸新聞NEXT 全文はソース先で https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201707/0010363778.shtml http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/1
561: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/07/15(土) 00:43:38.15 ID:mB9HdPHs0 >>12 それjamのゴーイングアンダークランドのpvの最初に出てくる絵だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/561
562: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/15(土) 01:55:25.17 ID:mn/x4Gx10 彼も欲しい、彼も欲しい。 もっと欲しい。もっともっと欲しい。 俺には夢がある。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/562
563: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/15(土) 02:04:38.48 ID:k0KIGNjq0 アナタが欲しい! アナタが欲しい! アナタが欲しい! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/563
564: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/07/15(土) 03:11:08.83 ID:EIYIlbtL0 加計学園の作る獣医学部から公務員獣医たくさんできるといいなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/564
565: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/07/15(土) 15:40:31.35 ID:jfEbWhzW0 付加価値を作らない仕事して何が楽しいのだろうか 国を守ったり、災害に遭った国民を助けることなら、まだやりがいを感じるが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/565
566: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/15(土) 20:50:07.05 ID:kZh+lTMq0 東京都特別区職員(一般行政職) モデル年収 2016年版 22歳係員 392万円 40歳係長 738万円 45歳課長 1,045万円 50歳部長 1,259万円 http://www.tokyo23city.or.jp/kyuyo/document/gaiyo_h28_1011.pdf?_=2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/566
567: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/07/15(土) 21:45:29.10 ID:lg7PcAy40 事務職で概ね35歳から45歳までで募集すれば 余裕で倍率100倍は超えるだろ 20代にあまり人気がないだけで 30代以上には超ウルトラ大人気やろ 今の自治体は贅沢すぎ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/567
568: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/16(日) 07:52:37.61 ID:ephLBaL20 http://i.imgur.com/U25YCm7.png http://i.imgur.com/9m4DXX9.png http://i.imgur.com/93TYYPI.png http://i.imgur.com/qqGtOEF.png http://i.imgur.com/Fs96noO.jpg http://i.imgur.com/vj4rPKo.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/568
569: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/16(日) 07:53:00.51 ID:ephLBaL20 http://i.imgur.com/V3tmKMC.jpg http://i.imgur.com/hYn7Stx.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/569
570: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/16(日) 13:14:50.61 ID:Ct7pwW1y0 君が欲しい、今でも欲しい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/570
571: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/16(日) 13:16:49.94 ID:GQ7d/lDu0 >>566 東京都はなぁ 東大生が当たり前のようにいるからなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/571
572: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/16(日) 13:17:41.15 ID:GQ7d/lDu0 >>554 倍率低すぎだろ 大企業の倍率見てみなさい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/572
573: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/16(日) 13:21:35.77 ID:09/gF6MV0 これが税金の無駄使いと気付くのは何時だろうか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/573
574: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/16(日) 13:36:45.86 ID:Ic+j5VdV0 親族のコネ採用枠を作りたいだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/574
575: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/07/16(日) 22:10:12.56 ID:N2iZrAX70 >>572 公務員とちがって適当に受けてる奴ばかりだから。 しかも公務員試験は一年に数回しか受けられないが大企業は乱れうちできる。 更に大企業は学歴フィルターあるから実質倍率は大したことないし。 ちなみに公務員は中堅国立がメイン層だから実質学歴フィルターかかってる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/575
576: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/16(日) 23:31:44.01 ID:Lm+g6+ZG0 >>19 えーと。 公務員がダメになるなら、その前にほとんどの民間企業が ダメになるようなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/576
577: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/16(日) 23:35:13.34 ID:4Wy4Le+k0 >>575 ↑ 何を説明しているのかわからない >>大企業は学歴フィルターあるから実質倍率は大したことないし。 >>公務員は中堅国立がメイン層だから実質学歴フィルターかかってる。 両方「フィルタ」がかかってるけど,それで何の違いがあるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/577
578: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/16(日) 23:38:12.33 ID:Lm+g6+ZG0 >>557 そうでもない。 原資が足りなきゃ増税してる。 過去一度だって恒久的な減税はないから。 人口が減るなら増税される。 そして増税しきれなくなったとき、初めて公務員も危機にさらされるが、当然、それまでに民間企業がダメになる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/578
579: 名無しさん@1周年 [] 2017/07/16(日) 23:39:00.30 ID:vWDmKpLo0 >>1 セクハラだろこれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/579
580: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/07/17(月) 12:16:37.44 ID:pV64f0qK0 >>577 大手企業も公務員も難易度は高いってこと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499856464/580
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.975s*