[過去ログ] 【京都府】京産大の獣医学部断念 山田知事「愛媛県は10年間訴え続けたのに対して、こちらは1年。努力が足りなかった」★2 [無断転載禁止]©2ch.net (921レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 名無しさん@1周年 2017/07/15(土)17:52 ID:h0WLWwvB0(2/2) AAS
>>1

京都産業大副学長の記者会見での質疑応答
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp

 ――不透明な決定という感触は無かったのか。

 ございません。平成30年4月が無理だったということ。具体的にヒアリングでもいつというのは答えたことはない。
平成29年3月末までに学部設置の認可申請を提出する必要があると。告示からスタートするとなると、3か月あまりで
設置計画から教員の確保が必要になる。それはタイトなスケジュール。非常に学部を設置するには、期間があるようで短い。
今回の平成30年の開設は、本学にとっては予期していない期日で難しかった。

 ――そんなに早く期限を切ってくるとは想定しづらかったということか。

 はい。本学の場合、そこまでの準備はしていなかった。

京都産業大学 生命科学部(仮称)設置構想について
外部リンク[html]:www.kyoto-su.ac.jp
本学は2004年に獣医学部の設置を構想し、文部科学省に対して継続的に設置を求めてきましたが、告示等による規制のため
進展しませんでした。そこで、京都府と連携し、2016年3月、この動物生命医科学科を母体として、同学科の強みである
実験動物学と感染症を基盤とし、創薬等のライフサイエンス分野に特色を持つ獣医学部の開設を、京都府からの国家戦略特区への
提案を通じて申請しました。しかし、2017年1月4日の内閣府および文部科学省告示を受けて、学校法人加計学園が獣医学部の
設置を申請するに至りました。このことにより、我が国の獣医学教育を担う教員が少ない現状の中で、今後さらに申請しようと
する大学にとっては、国際水準に資する教育を実施できる優秀な教員を確保することが極めて難しくなりました。
1-
あと 904 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s