[過去ログ] 【京都府】京産大の獣医学部断念 山田知事「愛媛県は10年間訴え続けたのに対して、こちらは1年。努力が足りなかった」★2 [無断転載禁止]©2ch.net (921レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
620: 名無しさん@1周年 2017/07/17(月)14:46 ID:5qtvUA+R0(2/17) AAS
>>619 続き
>>504あたりにも書いたが
国庫を痛めることのない地方へのバラマキという、古い利益誘導を新たな革袋に入れただけのものであっても
省庁に些か頑な規制が存在し、それ故に地方の自由な創造が妨げられているという状況があるのも事実であり
それを打開するべく、官邸が省庁を横断して取りまとめ、事例を絞って規制を緩和するということの
全てを否定する訳ではない
今回の加計ありきの今治についても、獣医師会や農水省、文科省による定員の総量規制を外させたことまでは
規制緩和としてギリギリ許容される範囲だと思う、↓以下にあるように
平成28年9月16日 文部科学省、農林水産省 獣医学部の新設
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp
この時点で、文科省による定員の総量規制は特区に限り外されており、獣医師会が一校に限りながら開校を認めて以降
特区を利用しての獣医学部開校申請という点における岩盤規制なるものはなくなっていたからね
新たな獣医学部に求められる必要不可欠な要素である、高度な大学教育の質を担保した上での開学という基本を踏まえるなら
時間がかかろうとも、これまで開学した全ての大学がその煩わしさに辟易しながらも必死にクリアしてきた
大学開学における公正制を保つルールをクリアし、加計ありきの今治は獣医学部開学を目指すというのが当然の道筋
にも関わらず、なぜか30年4月開学という既に着工準備も万端でなければ決して間に合わない開校予定が明記され
その予定に合わせるために、これまで開学した全ての大学がその煩わしさに辟易しながらも必死にクリアしてきた
大学開学における公正制を保つルールまでも、文科省はねじ曲げさせられてしまった
加計ありきの今治による平成28年10月末のボーリング調査決定の時期から見て、文科省に圧力をかけられるどこかが
加計ありきの今治に大学設置が必ず認められるという内示を、文科省を飛び越えて出しており
京都産業大学という伏兵が登場したことや、既に着工から認可までのスケジュールを官邸側とやり取りし
市税投入を決定してしまっていた今治市政への問題追求を反らす必要があったのか
あるいは加計側や工事を請け負った側の事情なのか、その全部なのかは不明だが
30年4月開学という、露骨極まる加計ありきの今治ありきという開学予定を押し通さなければならない状況に陥ってしまった
こと特区における獣医学部新設は、はじめから加計ありきの今治ありきという不公正な忖度が前提だった
加計ありきの今治が特区に認定された時点で、全ては既に決まっていたとも看做せる有り様は
公募という建前は完全なお飾りでしか無く、安倍の知人への利益誘導を疑わせるに充分な状況であり
それは政府と行政への不信へと直結し、国民は厳しい目をむけているということなんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 301 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s