[過去ログ] 【ドイツ】メルケル独首相、ガソリン・ディーゼル車の販売禁止を示唆 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net (587レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
426: 名無しさん@1周年 2017/08/27(日)21:31 ID:Fx88vxyc0(1) AAS
>>39
石原が排ガス規制やったけど…
427: 名無しさん@1周年 2017/08/27(日)21:31 ID:F7YjWEGV0(3/4) AAS
>>423
好きな車に乗るのが一番
そして金が許すなら好きな時に好きな車を買うのがいいと思う
20年継続して乗りたいと思う車がある人は羨ましい
それ程好きという事でしょうからね
428: 名無しさん@1周年 2017/08/27(日)21:33 ID:omeD7tMW0(1/3) AAS
>>397 都市部での自家用車の稼働率は時間的には、97%ガレージで置物ね。
少し割り引いたとして、90%置物としてもよい。
それでも割合からすれば、10倍達成になるわな。
なお全て一気にEVとならないというのは、前提として現実的だろうから、更に余裕のあるインフラ設計となるね。

それから根本問題は、完全自動運転とカーシェアだね。
内燃機関車であろうとも、それらが成立すれば、自動車メーカーの製造台数はガクンと落ちるよ。
カーシェアの徹底でも、かなりそのようになるのだが、やはり完全自動運転となると、大きな転機になりそうかな。
それらについては大手自動車メーカーが実は危機感を持って本気で対応してる「未来のひとつ」だね。
最初からそんなの「あり得ない」と言ってる人は、どちらかというと相手にされないだろうね。
429: 名無しさん@1周年 2017/08/27(日)21:35 ID:lUF96AcV0(2/10) AAS
>>424
>国ぐるみで不正をやっていたイメージの払拭やそれに対する追及を逃れる為に
アホか。あれは自動車メーカーが国や国民を騙して勝手にやってたこと。
騙された国やドイツ国民は被害者だ。悪いのはすべて自動車メーカー。
430
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/27(日)21:36 ID:GojmrCnP0(3/4) AAS
>>419
世界最大規模の人口数と人口密度と交通量を誇る東京の空は青いけどね。
クリーンな東京では、大量のディーゼル車が走ってる。
431: 名無しさん@1周年 2017/08/27(日)21:36 ID:YyJ1q2/v0(1/2) AAS
国家ぐるみで排ガス不正をやっているドイツのエンジンを
褒めちぎる日本の自動車評論家たちって・・・w
432: 名無しさん@1周年 2017/08/27(日)21:38 ID:0hkgi/Ar0(1) AAS
EU「ディーゼルはエコ、キリッ」
433
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/27(日)21:39 ID:6SB64pXS0(1) AAS
せめてプラグインハイブリッド必須ぐらいにしたほうが良いんじゃ無いの?
ドイツなんて路駐の国だし、充電ポストを増やしまくれば、移行速度は上がるでしょ。
充電の電気代は化石燃料に税金上乗せでw
434: 名無しさん@1周年 2017/08/27(日)21:39 ID:lUF96AcV0(3/10) AAS
ディーゼルは自動車税を数倍に高くして燃料にかかる税金を0にすれば環境にもそれほど悪影響はないと思うけどね。
都市部でディーゼルが増えるのが問題なんだよ。
435
(2): 名無しさん@1周年 2017/08/27(日)21:40 ID:omeD7tMW0(2/3) AAS
>>430 では、欧州主要都市の真っ黒さは何? 空も建物も。
全部ディーゼルが基本として、それやってしまって、しかも不正だったものだから、真っ黒になってるんじゃないの。
436: 名無しさん@1周年 2017/08/27(日)21:43 ID:F7YjWEGV0(4/4) AAS
悪いのは勝手にやっていたナチスのせい
国民は騙されていたしむしろ被害者である
437
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/27(日)21:43 ID:ZkFShygA0(1) AAS
トラックなどは電気では効率が悪くて環境に悪いだろ。
438: 名無しさん@1周年 2017/08/27(日)21:44 ID:GojmrCnP0(4/4) AAS
>>435
だね。欧州では、ディーゼルが環境汚染の原因とハッキリした訳で。
そして日本の場合、ディーゼルでも綺麗になる例を世界に示したが、無視されてる訳。
439: 名無しさん@1周年 2017/08/27(日)21:44 ID:G/4NSKC30(1) AAS
フォルクスワーゲンダメっぽいから
全面禁止してみんなゼロからスタートねってこと?
マツダ涙目?
440: 名無しさん@1周年 2017/08/27(日)21:45 ID:lUF96AcV0(4/10) AAS
>>435
ヨーロッパでディーゼル車が増え始めた頃にヨーロッパに住んでたけど
ヨーロッパ人って車のリセールを異常に気にするんだよ
最初の頃は走行距離が多い人だけがディーゼルに乗ってたんだけど
次第にディーゼルのリセールが良いのと引き替えにガソリン車のリセールがぼろくそになり始めたんだ
で、都市部住人で走行距離が少ない人までが小型のディーゼル車を買うようになって
街中ディーゼルだらけになったの
441
(1): 名無しさん@1周年 2017/08/27(日)21:48 ID:omeD7tMW0(3/3) AAS
>>433 >せめてプラグインハイブリッド必須ぐらいにしたほうが良いんじゃ無い
ハイブリッドは欧州、特にドイツにとっては、鬼門なんだよ。
だって最初に「こんなの電気オモチャだろう」と嘲笑して言ってしまったしね。
初期特許はフリーになってきてるのだが、それであっても、そんなの使いたくないと。
日本のセコい工夫によるハイブリッドの軍門に下りたくはないわけよ。
だからこそ偽装インチキでディーゼル推進してたわけだしね。
だから飛び越してEVだと言いたくなる、動機については分からなくもない。
442: 名無しさん@1周年 2017/08/27(日)21:48 ID:ZcS7cKX50(1/8) AAS
>>23
100年ないバッテリーのブレイクスル−がないかぎりなw
443: 名無しさん@1周年 2017/08/27(日)21:50 ID:kxlGVN610(1) AAS
まぁ中国市場次第だろw

英仏独あわせても中国市場の1/3にもならんなw
全欧州でようやく半分くらいかな。
444: 名無しさん@1周年 2017/08/27(日)21:50 ID:HCnAiDxl0(1) AAS
ドイツは何かバッテリーのブレイクスルーの秘策でも持っているのかな?
445: 名無しさん@1周年 2017/08/27(日)21:52 ID:ZcS7cKX50(2/8) AAS
>>47
お前さんの祖国はネコ車だからなw
1-
あと 142 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.563s*