[過去ログ] 【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
446: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)14:29 ID:/Rj5HPYY0(5/5) AAS
>>437
>>404読んでからレスしてね
447(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)14:29 ID:H2jmgcnE0(4/4) AAS
>>385
その給食室が無かったために大阪と神奈川は給食で難儀してる
>>425
一度導入したものを変えるには入札しなおしたりして時間がかかるもんだよ
448: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)14:29 ID:yZR+R4kp0(2/2) AAS
ところで教師って給食を食べてるのか?
その辺分からないと何とも言えないね
449: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)14:30 ID:D1RTZZT50(2/6) AAS
変な炊き込みにするぐらいなら白飯のほうが喜ばれるだろうな
450(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)14:30 ID:4eoB3a7q0(2/2) AAS
文句を言わずに黙って食え
味だなんだ文句言うのは百年早い
451: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)14:30 ID:9Y5FcFvx0(1) AAS
リンプイ「中国の自分の力で混ぜる雑ごはんは最高なの」
452(1): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)14:30 ID:7X9fhcAc0(13/15) AAS
>>406
アメリカの飯が不味いらしいのは聞いてはいる。
美味いところもあるんだろうけどね。
二ヶ月弱滞在したニューオリンズは美味かったもの。
453: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)14:30 ID:nWmgDct20(10/25) AAS
>>419
レス番が間違っていると思うがまあいい
その国で一般的な家庭の食材でないものを食べられないからといって
それを偏食とは言わないというだけだ。
基本的に辛い食べ物がないブラジル人の多くは辛い味が苦手だが
それを偏食と言わないのと同じ。
先にも言ったが大人になってから慣れることも多々あるからそれを否定はしていない。
つけ麺については俺は知らん
454: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)14:31 ID:D1RTZZT50(3/6) AAS
>>450
子供のころから残飯食い慣れてれば
君のようないい奴隷になれるなw
455: 名無しさん@1周年 [s] 2017/09/15(金)14:31 ID:ay8/RD1p0(8/21) AAS
キムチ付けときゃバクバク食うだろ
456: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)14:32 ID:xF83LHK30(5/10) AAS
>>424
無闇に減塩ごり押しするのも良くないと思う
弁当が冷えても美味しいのは塩辛く味付けてるからだし
傷みにくくする意味合いもあるのに
減塩して保存料入れる本末転倒になってたり
457: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)14:32 ID:CeLdBNrR0(13/22) AAS
>>447
↑
こういうレス見るとホント2chって公務員やその家族が多いんだと実感するわw
458: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)14:32 ID:eOMFV2H90(4/4) AAS
苦手は100%食材に問題
不味いは組み合わせ
材料同じで中華火力でやっちゃえば
たぶん別物
でもしいたけは食えない
459(2): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)14:33 ID:G7qB75ul0(2/3) AAS
美味い不味いと好き嫌いは同じだけどな。
学生の時に3人で喫茶店へ入り、ミンチ肉から作った店の手作りハンバーグサンド勧められて
美味いって食べてたら2人で笑うんだよ。以前来て不味くて残したんだと。
自分は親がハンバーグを作ってくれてたし今は自分でも作る。
こいつらはマクドナルドのパサパサのハンバーガーは美味いって食ってた。
460: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)14:33 ID:TlkrJqc40(1) AAS
ここまで残すって相当不味いんだろうな
気の毒
461: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)14:33 ID:0SXEVgZy0(7/10) AAS
また外国の例だしてるけど外国には出されたものは残さず食えと躾ける習慣はないんだよ
不味かったら食べないしお腹一杯になったら残す
でも日本では違うでしょ
462: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)14:33 ID:zfBnpciI0(1) AAS
小学校のころ、コッペパンがほぼ毎日出て
気持ち悪かったわ。
たまに出る黒パン、揚げパンが神だった。
大磯小学校時代の話ね。
中学は弁当持参だった。
463: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)14:33 ID:CeLdBNrR0(14/22) AAS
>>452
国や宗教によって食の好みが違うってだけの話だね
464: 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)14:34 ID:skSTzzJl0(6/6) AAS
>>9
ヒエヒエのカッチカチを出してない
以上
465(3): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)14:34 ID:95BMShni0(3/10) AAS
>>424
給食の予算は450円(保護者250円+税金200円)あるんだよ。味もそれなりのもの出せるはずだよ。
コンビニの弁当だって450円位でしょ。
それだけカネ取ってまともに喰えるものを提供しない業者に問題があるでしょ。
業者を変えるべきだし、コンビニ弁当作ってる業者にでも頼んだ方がいいよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 537 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s