[過去ログ] 【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町★9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(16): ばーど ★ 2017/09/15(金)12:57 ID:CAP_USER9(1) AAS
国府中で残された給食。ほとんど手をつけられていないものも(7月、大磯中と国府中のPTA提供)
画像リンク[jpg]:www.yomiuri.co.jp

 神奈川県大磯町が昨年、町立中学校で導入した給食事業を巡り、多い時でご飯やおかずの半分以上が食べ残される異常事態が続いていることが町への取材でわかった。

 生徒からは「味や見た目が悪い」という“致命的な欠陥”を指摘する声が相次いでおり、危機感を抱いた町は生徒や保護者らを対象とした緊急のアンケートを実施。献立などの見直しを急ぐ考えだ。

 ■保護者に衝撃

 今年7月、町立国府中を訪れたPTA関係者の間に衝撃が広がった。給食を終えた2年生の1クラス31人の中で、おかずを完食したのはわずか1人。ほとんど手をつけなかった生徒もいた。保護者からは「こんなに食べられていないなら、やめた方がいい」という声が上がったほどだったという。
省14
4
(5): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)12:59 ID:Hq9tbi+10(2/2) AAS
だいたい>>4みたいな奴は
「俺は今の時代に生まれたから無職。戦国時代に生まれたら大名だった。」
「俺が連合艦隊指令長官ならミッドウェーは勝ってた」
とか言うんだよ
9
(5): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:02 ID:SDahxz320(1/15) AAS
112 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/09/15(金) 10:47:37.20 ID:SDahxz320
様々な報道や口コミ勘案して業者、栄養士の問題しかありえませんが。

試食会では生徒は喜んで食ってる。生徒の問題ならここでも食わない。
外部リンク[html]:www.town.oiso.kanagawa.jp
全員給食開始後食えなくなった。=業者の手抜きの問題。

近隣自治体、別業者で問題起きてない。=業者の問題

業者自体、幼稚園、相模原(愛川中)、町田市の中学の一部に出してるが、大磯ほどじゃなくてもどこも評判芳しくない。=業者の問題。
14
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:03 ID:+tlDJ1sQ0(1) AAS
一人だけがおかずを完食できたとか
ひとり…なんか恥ずかしいな
23
(4): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:05 ID:06///KR+0(1/9) AAS
>>14
まともな育てられ方した子が1人しかいなかったということ。
出されたものは食べる、そう育てられなかった子は躾がなってない。
34
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:08 ID:SDahxz320(3/15) AAS
>>23
じゃ、その辺のゴミ箱から拾った生ゴミお前にだしてやるから黙って食えな。

好き嫌いで食わないのと、
「命の危険があるレベルの生ゴミで
どうやっても喉通らない」
を一緒にすんなボケ
37
(5): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:09 ID:06///KR+0(2/9) AAS
最近の子は飽食過ぎて、自分の舌に合わない物は食べないのだろうな。
自分らの頃は給食と言えばコッペパン、マーガリン、唐揚げ、ミニトマト、牛乳ぐらいしか無くて、残すとか考えられなかったよ。
それが何、今の給食は和風メニューで米飯が出てくるんだろ?
どんだけ贅沢なんだよと思うね。
57
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:13 ID:aP2gYVBG0(1/2) AAS
生徒側に文句言ってる奴はめぐまれてたんだな
カレー粉の溶けきってないカレーとか
片栗粉の固まりが鼻水みたいなしょっぱいだけの中華丼とか
食ったこと無いんだろうな
121
(5): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:25 ID:0SXEVgZy0(1/10) AAS
>>109
どんなに不味いものでもちゃんと躾られてたら食えるってことだよ
基本的に食い物を残すやつってのは不味かったら残していい腹一杯になったら残していいと育てられてきてんだ
123
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:25 ID:ay8/RD1p0(3/21) AAS
ちょっと刑務所入ってくる
画像リンク[jpg]:kuwaitiful.com
127
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:27 ID:rR4W3t6d0(4/22) AAS
>>121
どんな不味いものでも食う躾ってなんの役に立つの?
134
(4): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:28 ID:3WJl3wHD0(1/14) AAS
>>13
自分は食ってたって人が取材に答えてたが、特に食えないもんではないらしいぞ
まずいって言い出す奴に同調してる子も多いそうな
163
(7): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:34 ID:YxKSvGWk0(13/56) AAS
>>155
そういう話じゃなく、あれがまずいこれがまずいとかいって残す人間が他人からどう思われるか考えろって話だよ。
躾が悪いと思われる。
179
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:37 ID:nWmgDct20(2/25) AAS
>>52
みつけてきた
○事業規模  大磯町立中学校の生徒及び教職員 870食
〇給食日数  180日程度/年

これで計算すると、食材費は一人299円 調理、配送委託料一人210円
合計一食当たり519円の弁当だ
192
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:39 ID:YxKSvGWk0(17/56) AAS
>>180
好き嫌いがある方が育ちが悪いというのが世の中の見解だよ。
227
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:43 ID:9qbpJ7cv0(1) AAS
>「おかずが冷たい」

家から持ってく弁当って暖かいものか?
240
(6): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:45 ID:p+0DtZc10(1) AAS
何で不味くなるんだろうね。
原材料がまともなもので、味がかけ離れてなければ、そんなことにならないと思うんだが。
お腹空いてるだろうし。
249
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:47 ID:YxKSvGWk0(22/56) AAS
てかこの給食が不味いとか思っている奴って何なの?
きちんと実績がある専門の業者が作ってて教師だって食べているのに、
生徒ばかりが文句言ってるならそりゃ生徒が我が侭だと考えるのが普通だろ。
272
(4): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)13:50 ID:YxKSvGWk0(24/56) AAS
>>255
よっぽど贅沢で我が侭な育ちだったんだな。
上流階級でさえ普通は「据え膳食わぬは〜」なのにな。
俺は好きなんだが、2chでつけ麺やパクチーが嫌悪されているの見ると、
ほんと好き嫌い多いなって思うよ。
359
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/15(金)14:09 ID:skSTzzJl0(2/6) AAS
今できる解決方法

選択制
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.458s*